1 : DQN ★
安倍首相の「レッテル貼り」発言http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150620003257.html  「レッテル貼りはやめて」。集団的自衛権の行使容認や安全保障関連法案の議論で、安倍晋三首相は繰り返し言う。政治とは言葉の応酬であり、絶妙な言い回しが政権をゆさぶった例も少なくない。「レッテル貼り」について考えた。

 昨年7月14日、集団的自衛権をテーマに開かれた衆院予算委員会の集中審議。民主党の海江田万里氏が「抑止力を高めると軍拡競争が始まるのでは」と指摘すると、首相は「私を抑止力万能主義と決めつけるが、抑止力をほとんど認めていないような、さすが民主党だ」。さらに「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さんもレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテルを貼りあうという不毛な。海江田さんがまずレッテルを貼ったから、私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼りではなく中身の議論をすべきだと思う」。

 1回の答弁で8回も「レッテル」という単語を使い、「レッテル貼り」へのこだわりを見せた。

 昨年暮れの衆院選での街頭演説、4月末のオバマ米大統領との共同記者会見、5月の安保関連法案の閣議決定後の会見や衆院本会議……。首相は「レッテル貼りは不真面目だ」「無責任だ」などと「レッテル貼り」に警戒感を示した。

 とりわけ4月の参院予算委員会で社民党の福島瑞穂氏が言及した「戦争法案」の名称には「レッテルを貼って議論を矮小(わいしょう)化することは断じて甘受できない」と、猛然と反論した。

朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASH6L578TH6LUTFK00Z.html
2 : 名無しさん@1周年
捏造がよくやってることだよ

3 : 名無しさん@1周年
どのつら朝日

5 : 名無しさん@1周年
「難癖つけ」でおなじみの朝日新聞ですか。

7 : 名無しさん@1周年
朝日新聞で言う「捏造」のことか

8 : 名無しさん@1周年
考えたとあるが、いつ何処で言ったか書いてあるだけだな

12 : 名無しさん@1周年
 
■ ネガティブ・キャンペーン(Negative campaigning)とは

誹謗中傷により対立候補をおとしめる選挙戦術の一つ。略称はネガキャン。
選挙に限らず、特定の人物・団体を貶めて別の人物・団体に利益をもたらす
行為を指すようにもなった。

【概要】

相手の政策上の欠点や人格上の問題点を批判して信頼を失わせる戦術のこと。
また、マスメディアにより人物や組織などに対してあら探しをして攻撃される行為も
ネガティブ・キャンペーンと呼ばれる。根拠の無い中傷である場合もあるが、事実を
基にした歪曲もネガティブ・キャンペーンの範疇に含まれ、相手の信用を失わせることで、
自分を相対的に高めることを目的としている。

14 : 名無しさん@1周年
自分は電通コピーライターにせっせとレッテル貼らせてるのにねえ。

元スレ:【安倍晋三首相】こだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434850885/