1 : 機械式 ★
札幌市営地下鉄の駅構内のエスカレーターで転倒事故が相次いでいる。昨年度は43件あり、過去5年間で最多。21日には市営地下鉄東西線白石駅で男女3人が負傷した。 JR北海道の駅構内でも事故は発生しており、左側に立ち右側を空ける「片側並び」の慣習が事故を誘発しているとみられる。 エスカレーター利用は「歩かず手すりにつかまる」が原則だが、ラッシュ時などに右側を駆け抜ける利用者が事故の原因となるケースも多く、札幌市などは注意を呼び掛けている。
午後7時ごろ、帰宅ラッシュの市営地下鉄東豊線大通駅の下りエスカレーター。人々は左側に立って長い列をつくり、その右脇を小走りで駆け降りるサラリーマンらの姿も目立つ。 豊平区の60代女性は「駆け降りてきた男性に後ろからぶつかられたこともある。高齢者には危ない」とこぼす。
札幌市交通局によると、地下鉄駅構内での転倒事故は2010年度29件、11年度27件、12年度23件、13年度31件と、毎年30件前後で推移していたが、昨年度は43件と前年度比1・4倍になった。
21日の地下鉄白石駅の事故では、上りエスカレーターで男女3人が高さ約1メートルからあおむけに転倒し、軽傷を負った。 札幌白石署によると、左側に立っていた70代の女性2人の間に30代男性が右側から入り、その弾みで先頭の女性が転んで将棋倒しに。男性は「後ろから人が来たので右側を空けようとした」と説明したという。
市交通局は08年度から、ポスターで片側並びと歩行禁止を呼び掛け、JRも11年度から取り組みに加わっている。 ただ「右側に立つ利用者に対し、後ろから『どけ』と怒鳴る人もいる」(交通局担当者)のが現状で、「急いでいる人に片側並びは助かる」(札幌市白石区の30代会社員男性)と歓迎する声も根強い。
07/27 16:45、07/27 17:10 更新 北海道新聞http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0161433.html
2 : 名無しさん@1周年
キャンペーン3 : 名無しさん@1周年
原因分かってんなら対策とれよ4 : 名無しさん@1周年
今年からみんなより走るようになったんかw6 : 名無しさん@1周年
なんかエスカレーターネタ多いな7 : 名無しさん@1周年
ラッシュに年寄りがうろちょろして邪魔すんなよ52 : 名無しさん@1周年>>7
ほんと、これ
8 : 名無しさん@1周年
>>1もう何十年も前から片側あけだったろ。
108 : 名無しさん@1周年>>8
ほんこれ
片側空けと事故急増は何の関係もない
9 : 名無しさん@1周年
ヤングはせっかちだからな14 : 名無しさん@1周年
片側空けなどという悪習は廃止にすべき道路が追い越し禁止なのは危険だから
歩行者だって変わらん
エスカレーター上を歩くのは禁止すべき
16 : 名無しさん@1周年
早い話が運動能力欠如の爺婆はエスカレーターに乗るな
てことで解決ですね^^
22 : 名無しさん@1周年>>16
運動能力の高いサラリーマンは階段を駆け下りてください
81 : 名無しさん@1周年>>22
駆け上がる場合はエスカレーターを使っていいということですね ^ ^
62 : 名無しさん@1周年
前にコミケか何かの会場で、ヲタを満載したエスカレーターが突然壊れてヲタがドロドローっと流れ落ちてたのがあったなw
元スレ:【北海道】エスカレーターで転倒急増 札幌地下鉄、昨年度43件 「片側並び」が一因 [北海道新聞][07/27]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437992606/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437992606/