1 : 極限紳士 ★
下落が続いていた安倍晋三内閣の支持率が、戦後70年談話の発表を機に反転の兆しを見せ始めている。最大の下落要因と見られている集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連法案は今月中に成立する見通しだが、果たして支持率は底をうったのだろうか?

 「安保法案成立後に一度、支持率は下落するかもしれないが、もはや底割れするようなことはなくなったのではないか」

 自民党実力者の1人はこう話すが、まずは戦後70年談話発表後に行われた報道各社の内閣支持率を見てみたい。

 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が8月15、16両日に実施した合同世論調査によると、支持率は平成24年12月の第2次安倍内閣発足後で最低だった前回調査(7月18、19両日実施)より3・8ポイント上昇し、43・1%まで回復。不支持率は7・6ポイント減の45%となった。

 8月14日に安倍首相が発表した戦後70年談話を「評価する」という回答が57・3%に達するなど、談話効果も大きかったようだ。

 ほぼ同時期に行われた共同通信調査(14、15両日)でも支持率は43・2%と、前回の37・7%から5・5ポイント上昇。不支持率は5・2ポイント減の46・4%となった。また、日本経済新聞とテレビ東京の調査(28~30日)でも支持率は前回よりも8ポイント増の46%に上昇。不支持率は10ポイント減の40%にとなり、再び支持が上回る結果となった。

2以降に続く産経新聞http://www.sankei.com/premium/news/150904/prm1509040005-n1.html
3 : 極限紳士 ★
>>1
続き

一方、支持率がほぼ横ばいだったのは読売新聞と朝日新聞。
読売調査(15、16両日)では支持率は45%(前回より2ポイント増)だったが、不支持率は4ポイント下がり支持率と並んだ。
朝日調査(22、23両日)も支持率は前回よりも1ポイント増の38%に止まったが、不支持率は5ポイント減の41%まで低下した。

 こうしてみると程度の差はあるにせよ、全ての調査で支持率の反転傾向が確認できるが
先の自民党実力者が「底打ち」と見るべき要因の一つとして指摘したのは、これらの調査が安保関連法案の今国会成立同様に反対意見が多い原発の再稼働後に行われたという点だ。

 実際、産経調査でも再稼働賛成35・8%に対して反対は56・7%と大きく引き離している。
だが、調査結果を詳しく分析すると、再稼働反対と答えた人のうち約3割は安倍内閣を支持するなど、必ずしも再稼働反対のすべてが政権批判に直結していないのだ。

 こうした現象は安保関連法案をめぐってもみられる。
例えば法案の今国会成立に反対する人は56・4%と賛成の34・3%を大きく上回るが、そのうち安倍内閣を支持しない人は約65%に止まり、約25%の人は安倍内閣支持と答えている。

 そしてもう一つ見逃せないのが、安倍内閣の支持層を(1)20代(2)30代(3)40代(4)50代(5)60代以上の5つに分類して比較した調査結果だ。

安保関連法案に絡み最近はSEALDs(シールズ)という学生団体が注目を浴びていることもあり、若者は安倍政権に怒っているというような報道もよく見かけるようになったが
実は安倍政権を支える中核は20代、30代の若年層という点だ。

 例えば、(1)昨年8月(2)今年2月(3)6月(4)7月(5)8月の5回にわたり世代別の安倍内閣支持率を見てみると、男性はすべての調査で(1)20代(2)30代の順で支持率が高いという結果に。
一方、女性はかなりのばらつきが見られるが、それでも20代は5回の調査中4回も3位以内に入っているのだ。

 政治の一寸先は闇と言われるが、こうした構図に大きな変化が起きない限り、支持率が底割れする可能性は低いと見てもいいのではないか。

(政治部編集委員 新井好典)  

4 : 名無しさん@1周年
ゆとりど真ん中のバカ世代だけが

支持しているというゆとりジョークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwプゲラ

10 : 名無しさん@1周年
>>4
ゆとり教育はじめたやつって
なんか責任取ったのかな

18 : 名無しさん@1周年
>>4

反日、反安倍、反自民のブサヨクさんは若者を馬鹿にするんだー
へー

43 : 名無しさん@1周年
>>4
知恵遅れでじじいって終わってるな
殺していいんじゃないか?w

5 : 名無しさん@1周年
他にまともなのがいなけりゃ、まともじゃなくても政権の支持率は高い水準にあるのは当たり前じゃないのか?

11 : 名無しさん@1周年
>>5
揃って支持率が低迷するんじゃ

144 : 名無しさん@1周年
>>5
谷垣でも石破でも野田聖子でも、安倍よりまともな替わりは自民にいくらでもいるわ。

7 : 名無しさん@1周年
30年後の日本が楽しみだな
日韓関係は完全にぶっ壊れてるだろう
きっと日本から在日も一掃されてるはずだ

9 : 名無しさん@1周年
安倍の政策で一番割を食ったのが若年層のはずだが、
どういう心理で支持しているのか全く理解できんな。
教育がゆとりすぎて脳味噌が正常に成長しなかったのかな。

22 : 名無しさん@1周年
>>9
クソみたいな中韓に服従するくらいならってとこかな。

というより、偏向報道バリバリのメディアに対するカウンターなんじゃないかな?

39 : 名無しさん@1周年
>>9
一番得をしました。就職

64 : 名無しさん@1周年
>>9
新卒の就職率上がってるけど

12 : 名無しさん@1周年
愚民政策が大当たりしてんだな
ゆとりのバカ世代どもがまんまと嵌められやがって

23 : 名無しさん@1周年
>>12
じゃあどの政党支持なら愚民じゃないの?

28 : 名無しさん@1周年
>>23
そもそもどこかの政党を支持しなくちゃならないという概念が誤り

82 : 名無しさん@1周年
>>23
もうどこでもいいだろ
社民でもいいくらいだわ
このままいけば10年後には手取り何%残ってるか分からん
自民のやり方では格差が広がるだけ
国民主権の民主主義なんて嘘っぱち

14 : 名無しさん@1周年
若い世代はネット世代で嫌韓なだけだろ
民主党の未来はどうなるんだろう

元スレ:【調査】 安倍内閣の支持率は本当に底を打ったのか? 実は安倍政権を支持しているのは20代、30代の若年層
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441449360/