"不妊治療助成「39歳まで」有識者会議で検討へ"不妊治療への公費助成について、厚生労働省は、対象年齢に上限を定めることを含めた制度改正の検討を始める。
同省研究班(代表者=吉村泰典・慶大教授)が、40歳以上では医学的な有効性や安全性が低く、
「公的助成に年齢制限を設ける場合、39歳以下とするのが望ましい」とする報告書を先月まとめたため。
同省は産科医や患者らによる有識者会議を近く設け、助成のあり方について検討する。不妊治療は保険がきかず、体外受精などの高度治療には、採卵を含む場合1回30万〜40万円程度かかる。
助成事業は2004年に開始された。国と都道府県などが2分の1ずつ負担し、1回最大15万円が補助される。04年度約1万8000件だった受給件数は、11年度は約11万3000件と6倍以上に急増した。
1件15万円とすると11年度は約170億円かかった。画像
不妊治療における年齢別の出産率と流産率
読売新聞(2013年4月9日07時13分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130408-OYT1T01701.htm
実際35超えて子供ができなきゃもう無理だろ
無駄金使うな。
40才になってしまったからまったく妊娠しませんよ。35才までに二人産んだ時はすぐ妊娠したのにさ。
9 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:29:10.98 ID:ZMAPrxBQ0>>5
体質に差があるのかねぇうちの姉は37歳で一人目、40歳で二人目あっさり妊娠してた
二人目はIUDつけてたのに妊娠して
医者にどんだけ妊娠しやすい体質なんだって笑われたとさw
42 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:43:28.09 ID:caH5EpnJ0>>9
あなたのお姉さんが特別なだけであって、40代で妊娠・健康な子供を出産が当たり前だと
思われると、某女性議員のようになるからね。
12 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:30:49.77 ID:ZMAPrxBQ0>>11
IDすげぇw 男も高齢になると、精子の質・量・運動率ともに低下して
妊娠させる能力が低下するからねぇ…
そういや、姉は旦那が若かったわ(8歳下)
そういうのも関係あるのか…
17 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:33:59.14 ID:plu1MlxV0>>11
卵子自体が劣化してたら無理
できてもダウンの確率が高いのはそのせいどうしても産みたい!ってわざわざダウン産んでる高齢夫婦の多いこと
産めばいいってもんじゃないのにな
同意するしダウン症が怖い(´・ω・`) うちは小梨を決めた
19 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 08:34:45.81 ID:MCu7JcqT0>>13
養子でええがな
35 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 08:40:36.87 ID:s9UsLG+DO>>19
自分の子を育てたいんだよ
赤の他人の子を育てるには相当お金と心に余裕がないと無理
産む気もないやつに産めと言うより
産みたいのに、欲しいのに出来ない方を何とかすべきだって声は
鬼女板の方で何年も前から上がってた
29 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:39:30.80 ID:gUWx7Dtm0>>20
言ってしまえば生理がはじまって20〜30年以上何やってたんだって話だからなぁ
183 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:55:26.39 ID:0H9a/CUS0>>29
病気してた
やっと妊娠していいって、もう30半ばですけど
急いで婦人科を受診して下さい
らしいよ
58 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:52:15.57 ID:n6nvIyN60女が20代になったら掛かりつけの産婦人科医を作るっていう新たな政策あっただろ?
それでその産婦人科に(国策的に)早産の重要性を説いて貰って出生率は上げさせるっていう寸法よ。
>>25を見てもわかるように、フランスはフェミの洗脳が弱まったから出生率が増えた。
65 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:55:20.68 ID:ZMAPrxBQ0>>58
フランスの出生率の増加は移民の増加
フランス生まれの女性の出生率は1.65なのに対して
移民の出生率は2.50
>>61
じゃあ、女の卵子の劣化について語れるのは
見ただけで女が濡れちゃうだけの超絶イケメンだけにしようぜw
そこから上の女って産廃かよw
44 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 08:44:29.09 ID:ZMAPrxBQ0>>37
女性が高齢になれば経産婦であろうと初産であろうと
卵子そのもが劣化するし、女性ホルモンのバランスもかわってくるので
妊娠そのものはしづらくなる
個人差はあるけど(うちの姉とか…)加齢は妊娠にプラスには働かないのは事実
つーか、いつも思うけど、女は「女が高齢になれば妊娠しづらくなる」という現実は認めるのに
何故男は、男が高齢になれば〜という現実を認めようとせずに足掻くんだろうか?
52 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 08:48:06.17 ID:Jkb7hpou0>>44
男は興味ないんだよ本音は。
子梨でもかまわない人が多数だ。
ただ妻が煩いから同意しているだけというのが現状。男は精子には興味ない
興味あるのは立つか立たないかだけ。
妻だけがせっせと毎月病院に通い、原因ないのにおかしいですねーとようやく夫を診たら判明、貴重な時間を無駄に…ってケースが結構ある
中には「俺が原因だったら嫌だから」「自然妊娠以外嫌だから」で断固検査受けない男もいるらしいが
早く結婚することを奨励するか検査を充実させて高齢でも生みやすくするかだなぁ
こんなものを年齢で区切って
許されると思ってる感覚がすごい。厚生労働省とこの吉村泰典は、頭がおかしいのではないか。
そもそも、こんなことに税金を使うことが許されるわけないが、
年齢で区切ろうという発想はもっとありえない。
馬鹿が増えてきたもんである。
99 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:21:12.59 ID:B4hJtXXe0>>90
でもどこかで線引きしないと医者の食い扶持にされるだけ
40歳で子供生もうって人は金もってるでしょうし
年齢でいいのでは?
106 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:24:59.48 ID:n6nvIyN60>>99
何回も失敗するからなぁ。
40歳以上の不妊治療者の割合のほうが少なくても、40歳以上の不妊治療者の医療費の割合のほうが多いみたいなことはありえる。
医者から見れば確率の低い40歳以上のほうがドル箱だろう。
ID違うようだがブログやgooもあんたなのか?
アラフォー女は四面楚歌だな>そうじゃないよ、と否定したのが>>60ですよ?
その否定が「〜な論文がありました」「〜大学で研究されてます」じゃあ捏造し放題じゃん
知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできるだろ?
180 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:53:38.71 ID:93hrhBCN0>>175
いいから論文貼りなよ(笑)・^^・wwwばっかり並べた怖い文章より、ずっと健全だよ
210 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:03:57.44 ID:v1nSkBupOおー安価ミス
>>203は>>177ね
25歳までの女と結婚する男側からすれば不妊の問題なんてこれでほぼ解決
俺も先を見据えて20歳前後の女としか付き合った事がない
取り返しのつかないババァは若い時に生めなかった自業自得なんだから放置でいい
114 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:26:51.61 ID:BbsRgT4I0>>108
わざわざ30過ぎたババァと結婚して
不妊問題に付き合ってやる義理なんてないしな
えっ流産ってそんなにあるの?
これって不妊治療した人たちだけの流産率?
122 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:30:21.49 ID:L6/AEDlCP>>113
流産は黙ってるだけで、けっこうあるよ。
お腹の目立たない12週前の流産は、不妊治療関係なく全体の妊娠の10%はある。
だから、母子手帳の発行が、心拍確認後の、10〜12週くらいになる。
142 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:38:24.61 ID:r+V8/c3M0>>113
不妊治療における、だから表は治療者対象だとおもう
とは言っても、
古い肉体から生み出された精子が、
若い頃のようにピチピチ新鮮なわけがない。
髪の毛や皮膚も、毎日新しく作られてるのに痛んでるし。
40過ぎて不妊治療してまで子供を欲しがる人は少ないだろうけど、
結果が出にくい上に肝心の子供に悪影響が出やすいとなると、仕方ないと思う。
182 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:55:00.15 ID:L6/AEDlCP>>130
現状は40歳くらいからあわてて不妊治療を開始する人が多いよ。
自分の月経の周期がガタガタになってきてるのに、危機感感じたりして。基礎体温つけたり、月経周期をきちんと記録して体調管理することを、
もっと学校でしっかり教えるほうがいい。
自分の妊娠できる能力や、基本的な体調がはっきりわかるから。
周期がしっかりしてて、量も適度な人は、高齢でも妊娠する力はあるけど、
若くても周期が不規則で、量が少なすぎたり多すぎたりする人は、
早いうちに産婦人科にお世話になっとくほうがいいよ…。
195 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:59:07.18 ID:zV9YvS3DO>>182
無理だろうな
フェミあたりが超レアケース出してきて「妊娠できない人に対する差別、虐待!損害を賠償しろ」ってやる
男の方は統計を取って調べてみたら若干自閉症が多かったというだけ。
女はダウン症リスクが跳ね上がるしそもそも妊娠すら困難になる。妹が保育師やってんだがね、一人目を28歳で産んで二人目は34歳で断念したよ。
高齢出産で産んだ子は明らかに若い母体から生まれた子より劣ると言う現実を
日々目の当たりにしてるからとても35歳以降に産む気にはなれなかったとのこと。
それが20歳から14年間様々な子供を見続けたプロの判断だよ。
152 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:42:27.19 ID:tNFCteaw0>>146
保育師ってDQN女だろ高齢出産で妊娠できないと苦しんでいるのは、高学歴の
頭の良い美人が多いお前の姉のようなブスDQNと一緒にすんな
税金も保育士の倍以上払ってるわ
156 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:43:30.35 ID:ZMAPrxBQ0>>146
そもそもそう思うなら妊娠しなきゃいいのに、
わざわざ妊娠して堕胎した時点で、ただの言い訳じゃないのかな?ちなみに逆の統計はあるよ高齢の父親から生まれた子は知能が低く、母親が高齢であるど知能は高い
ttp://healthdayjapan.com/?option=com_content&id=1765
役職を勲章や宝石のように思わせる社会が悪いし
まともに自分の人生プランが立てられない女性も悪い
と言うか、恋人や夫、家族を第一に考えられない時点でそのへんの男以下の社畜。
161 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:46:08.37 ID:lXhON6QW0高齢出産で生まれた子は総じて元気が無い。物覚えも悪いし病気がちでもある。
ダウン病にならなくても若い母親の産んだ子より劣る傾向が強いんだよ。
だから35歳以降に産むのは親のエゴでしか無いと>>150の妹は言ってた。
177 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:53:20.88 ID:lXhON6QW0>>161
おっと安価間違えたw >>146な>>156
それはまさに>>152の結果論だろな。>>152
姉じゃなくて妹だよ。DQNではないし顔も良くて若い頃はモテてた。
あと姉も居るんだがそっちは勉強も出来が良くて二人目を産んだ時は37歳だった。
でもその子は正直かなり勉強出来るね。まだ小2だからこの先どうなるか分らんけどさ。
あと俺と姉貴は勉強できたけど妹は正直あまり出来なかったんだよ。
それで随分辛い思いしたから尚更高齢出産の子の出来の悪さを心配したんだろな。
37歳で産んだ姉貴と34歳で断念した妹、判断基準はまさにお前の言うとおりだよ。
論文まだ?過去ログ送りな2chスレがソースとか冗談はやめてねそれとも>>60は嘘なの?
言葉を借りるけど「逃げずに」はよ
207 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:03:28.08 ID:93hrhBCN0>>200
御託はいいから、嘘じゃないなら貼りなよ↓これは何?>その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない
>複数あるのでちょっと時間がかかるので
218 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:07:08.82 ID:gSy86Wtv0>>200
>>196の論文読んだ?
他にもネイチャーから引っ張って来てやろうか?
今回の検討で男の年齢制限も話されるはず
それがないのが現実だってことがわからないのかな
あら、ごめんなさい。
複数あるのでちょっと時間がかかるのでまずは
>知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできる
という貴方から、お願いします^^
何せ貴方は「男性が高齢になっても精子に異常がでない」という
「たった一つ」の論文のタイトル・著者を「サクッとコピペ」するだけなんだから
ほんの1分でできますよね?
じゃあ、まずお願いしますね^^
あ。どうかこれいじょう「逃げずに」コピペしてくださいね。
まずはお前からだ!2ちゃんのログなんて赦さん!とまるで
「自分がコピペできないから難癖つけているかのような態度」はそろそろやめたほうがいいですよ^^
さ。お待ちしています。
サクッとコピペできるんですもんねぇ〜?www
215 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:05:55.15 ID:ZMAPrxBQ0>>207
そうだね。御託はいいから、ウソじゃないなら「サクッとコピペ」しようよ^^あれ?さっきから言い訳ばっかりで何で貼らないの????wwwww
262 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:19:49.44 ID:93hrhBCN0>>218
>>240
ババアが消えたのでマジレスするがおまいはこのレスの応酬を見て、本当に論文を俺が読みたかったように見えたのか?
もし少しも疑問に思わなかったんならアスペを疑った方がいい(煽り抜きで)
分かっててレスしてたなら腹パンよ
そうですよね「サクッとコピペできる」といいながら
「お前が出せ」「お前が出せ」と必死で逃げるのは、ヘンですよね
ウソじゃないなら、サッサと貼りましょうよ^^
え?なんで貼れないの?
「サクッとコピペできる」って自分が言いましたよね?
言いましたよね?
言いました、よ、ね?wwww
っていうか、無いなら無いって言えばいいのになぁ(笑)
何だ、この負けず嫌いのアホは(嘲笑)
228 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:10:04.54 ID:gSy86Wtv0>>220
>>196の論文読んだ?
240 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:13:34.15 ID:gSy86Wtv0
なにか質問ある?
189 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 09:57:52.96 ID:W+a2cMR/0>>186
2人目はどうするの?
190 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 09:58:19.31 ID:2A4iuRqqP>>186
何回治療受けた?
子供は今のとこ正常児?
もう少し早くやってれば団塊ジュニアの 『駆け込み出産』 を煽って出生率を向上させられたのに
高齢の夫だと子が自閉症になるリスクが高いんで
231 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:11:01.41 ID:bWnZYkyd0>>221
男女どっちも35歳でいいよ
あとは自己負担にしろと言いたい
税金の無駄だ
243 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:14:00.45 ID:uREaSfuLO>>231
全額自己負担であるなら
子なし夫婦を批判することはできなくなるな
何はともあれ、子供ができたらおめでとうって言ってあげようや。
234 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:11:43.31 ID:Jkb7hpou0>>229
もちろんおめでたい。
しかし、そこに無駄な税金を投入するのを止めるだけ。
産みたい人を止める訳ではないのです。
246 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:14:40.59 ID:jtNkc5Hd0>>229
そういうおためごかしをやめるべき時期にきてると思う高齢でも子どもが欲しい気持ちは尊いとかなんとかいって
50過ぎて大金使って不妊治療をしてる人をみると、
本当に正しいのか医者に食い物にされてるだけじゃないか微妙な気持ちになる
大人の決断に他人が口を出すことはできないが、本当に現状でいいんだろうか?
問題を先延ばしにしてるだけの気がする
産みたいだけってのが一番最悪
人として生きられる子が成せないならきっぱり諦めろ
254 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:17:07.41 ID:2A4iuRqqP>>248
自己負担ならともかく、税金の補助出てるからね。
確率的にほぼ無理って状態でも1回15万円の税金が使われてるから問題。
258 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:17:42.02 ID:ZMAPrxBQ0>>251
運動会の日に「なんで○○君のところは、お祖父ちゃんがきてるの?」って言われるのと同じようなもん?
277 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:23:19.80 ID:C1tTzryIi>>258
やめろー!!!
幼稚園の運動会でウチの義母が隣のパパさんに
「お爺ちゃんですか、お互い大変ですねー」
って言って、周りを凍らせたコト有るんだから。
気持ちは分かるけどあんたも頭では分ってんでしょ?当然高齢出産でも健康で優秀な子供が
生まれることはあるし単に傾向の話をしてるだけだよ。
別にあなたの努力を否定してるわけじゃないからそんなに怒らんでくれ。
261 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:19:45.31 ID:ZMAPrxBQ0>>256
保育士にしかなれなかったDQN妹の体験談のみで
「傾向の話をしている」といわれてもねそもそも、保育士って特定の地域の子供をみるので
その狭い地域の傾向が出るわけだから
それだけで高齢出産全体の傾向をみている、といっちゃうのが既におかしい…と普通の知能をもっていれば気づくんだけど
普通の知能すらもってないのなら、しょうがないああ。もしくは、貴方の妹が保育士として全国行脚した体験談なら話は別w
290 : 名無しさん@13周年 [] 2013/04/09(火) 10:28:40.04 ID:lXhON6QW0>>261
不愉快に思ったなら申し訳ございません
不妊治療頑張ってくださいね
応援してます>>269
そこはやっぱ>>152の結果論だと思いますよ
総じて中卒高卒は結婚が早く大卒は遅いですからね
DQNの子がエリートの子より総じて出来が悪いのは前提として
同じ親なら若い方が良いのは間違いないかと

273 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:22:39.21 ID:kne/SQIO0>>257
俺去年結婚して俺も嫁さんも28。
二人は子供ほしいんだよなあ。32くらいまでには作っとったほうがよさそうだな。
別に治療するほど子供は欲しくないっていうと僻んでるとか言われるのは簡便だわ
男も女も、独身既婚にかかわらず
年1回「どれだけ妊娠しやすいか」っていう健康診断を
義務付けたらどうかね?男は精液検査
女は血液検査と、生理周期の申告
これで全部わかるわけじゃないけど
年々妊娠しにくくなってるのがわかれば
「若さを無駄にすんなよ」っていう
意識付けにはなると思う。
客観性を当事者アンタが言っちゃうのは、(笑)や^^を連打してたさっきの文章より恥ずかしいよ
(流石にやめたの?)それはいいから早く>>60を解決しよう
タイトルと著者をほんの一握りでいいから
367 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/09(火) 10:55:06.61 ID:93hrhBCN0>>353
>>60を肯定できる論文と言えるの?
何故か逃げ回りながらアンカーも無しに貼った>>217が頼みの綱のソースらしいけど>>60の内容(といっても不確かで空っぽの文)に対して懐疑的であるからこそ、
その根拠になりうる研究や論文の出展を求めてるわけで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365463123