1 : 動物園φ ★@\(^o^)/
デルピエロの告白したサッカー人生最大の後悔
世界中のサッカーファンを熱狂させるワールドカップは2002年の日韓共催という形で実現した。エースのFWロナウドの大活躍もありブラジル代表の優勝で幕を閉じた大会だったが、番狂わせも多かった。
中でも、決勝トーナメント1回戦でイタリアが韓国に敗れたのは衝撃を持って世界中に伝えられた。
その試合でイタリア代表FWとして出場していたアレッサンドロ・デルピエロが、当時のことを振り返っている。イタリア紙「コリエレ・デロ・スポルト」が伝えている。
当時のイタリアは、2000年の欧州選手権で準優勝という結果を残した充実期にあった。
デルピエロのほか、FWにはクリスティアン・ビエリやフィリッポ・インザーギがいて、トップ下には今もローマで活躍する“王子”フランチェスコ・トッティ。
3バックは、右からファビオ・カンナバーロ、アレッサンドロ・ネスタ、パオロ・マルディーニといった鉄壁の陣容がそろっていた。デルピエロも、当時のイタリアは世界で最高レベルにあったと確信している。
「美しい集団で、素晴らしいチームだった。最後は僕のチームメートだったダビド・トレセゲ(元ユベントス・フランス代表FW)に決められ
てユーロの決勝は負けてしまったけど、優勝できるだけの力があると確信して旅立ったんだ。だけど、そこにあったのは酷い失望だった」
イタリアが生んだファンタジスタは、2002年大会で韓国に敗れた試合のことを、サッカー人生における最大の失望だと語った。
大きな波紋を呼んだバイロン・モレノ主審のジャッジについても、今でも無念の思いを隠せない様子で語っている。
買収疑惑のモレーノ主審に「笑うしかない
「正直なところ、モレノという名前を聞くと、もう笑うしかないんだ。
確か、麻薬の問題で逮捕された(2010年にヘロイン大量所持の容疑で逮捕)んだって?
とにかく、あの時のイタリア代表は本当に強いチームだったから、今でも残念な気持ちで一杯になる。
僕らが勝利できていたかもしれないトーナメントの結果が、あのような自分勝手でよく分からないレフェリーによって
変えられてしまったと思うとね。ただ、どんなことがあったとしても、それを乗り越えていくことが必要だったのだろうけど」
この試合、イタリアはエースのトッティが2枚のイエローカードを提示されて退場処分になった。
延長戦では、明らかなゴールがオフサイドの判定で取り消された。
トッティに対する2枚目のイエローカードと、ゴール取り消しの判定は、
後日FIFAから公式ライセンスを受けたDVD作品である「世紀の10大誤審(ワールドカップの10大誤審)」の6位と7位に選定されている。
それだけに、13年以上の月日が経った今でも納得ができない思いも残っているようだ。
当時のイタリアは、日本の仙台にベースキャンプを構えて大会を戦っていた。
大の親日家であるデルピエロも、ユベントスの一員として東京で世界一に輝いたトヨタカップに続き、
日本でイタリア代表として世界一になることを夢見ていたという。それだけに、誤審でチャンスを失ってしまったという無念の思いは、生涯残ってしまうのかもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151012-00010018-soccermzw-socc
3 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
朝鮮人に関わった不運6 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
今はFIFAと鄭夢準追求する絶好のタイミング。徹底的にやって下さい。11 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
誇らしいニダ12 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
汚い手だろうとウリに負けてどんな気持ち?どんな気持ちニダ?プギャーwwwなんか留学生はこんな感想だったな
13 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
あれって実際に何処まで韓国の関与ってあったんだろう?ピンポイントなのか、審判団や協会全てなのか…
17 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>13
モレノ1人買収しただけじゃあんなにやれるわけ無いじゃん
122 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>13
国ぐるみじゃないかな?
126 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>122
間違いなく鄭夢準が絡んでるよ。あの買収。
今回の6年資格停止と10万スイスフランの懲罰金は、始まりに過ぎない。
15 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
デルピエロには非常に申し訳ないが、イタリア-バ韓国戦は自分が超絶嫌韓に目覚めさせてくれた転機だった25 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
あの試合は確かにヒドかったなイタリアが一方的に不利だったっつーか、下朝鮮があれで負けるはずがない試合だった(笑)
26 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
日本単独開催ならこんな事は起きなかった49 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>26
どうだろう。買収するのはFIFAの上層部や審判で日本関係無いし、日本単独開催だとしても
買収は可能だったように思える。
共同開催のために多額の金をばらまいて、その時に作ったコネとルートでついでに買収も画策したってのが
ホントのところだろうが、仮に当時の首相が宮沢みたいなアホじゃないまともな人物で
共同開催を断固として断ってたとしたらどうだったろう?
FIFAが脅した韓国の単独開催というのは不可能だし、結局日本単独になったと思うが
そこで韓国のイカサマが炸裂していたらと思うと恐ろしい。
結局あのワールドカップのお陰で、韓国人の正体が多くの人に周知され、やられ放題だった日本がある程度目覚めるきっかけになった
わけだし、結果としてあの協同開催は長期的に見ればベストな結果だったと言え無いだろうか
74 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>49
企業の技術のパクり放題とか民主党政権の時の円高放置も酷かったが李明博が調子に乗って日本人は更に目覚めた。
とんでもない犠牲を払ったが、まさに痛みを伴う(意識)改革だったよ。
でもまだまだ足りない。
29 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
当時の韓国の記事に普通に「選手団ホテルへの音攻が有効だ」みたいな記事があったからな。どんな卑劣な作戦も正当化されてるんだから
そんな国で開催させてしまったんだ。
48 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
点が入ろうが全部取り消されてファールされ放題で、韓国のプレイヤーが転けただけでペナルティって
50 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
ラクビーで感じたスポーツの持つさわやかさは、韓国がいなかったためか57 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
いや韓国代表の気迫勝ちだよ強ければ点取れよ
負け犬
81 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
今からでも真相を暴いて欲しい88 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
あんなゴミと共催したことは日本の汚点98 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
負け惜しみみっともないよ総合的に韓国の方が強かった
100 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>98
コリアンサッカーって種目でな
111 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
ほぼ属国の歴史だからワイロの技術だけは発達したんだろうね115 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
ワールドカップ史上最も汚い勝利。127 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
でも結果が全てだよね。韓国のベスト4は消えない128 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>127
数百年経っても語り継がれる悪逆非道だぞ
恥ずかしいという概念は在日も欠落してんのかw
133 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/>>127
いいんじゃね
恥の歴史として未来永劫残しておけばいい
そのうち韓国自体がなくなりそうな気がするけどな
元スレ:【サッカー】 デルピエロの告白したサッカー人生最大の後悔 日韓W杯韓国戦
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1444705388/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1444705388/