1 : 小助 ★
2015.10.14 18:05
自民党が14日にまとめた「中国が申請した『南京事件』資料のユネスコ記憶遺産登録に関する決議」の全文は次の通り。
今般、中国が国連教育科学文化機関(ユネスコ)記憶遺産に登録申請していた「南京事件」に関する資料が登録された。日本政府は、中国側に対して申請取り下げを申し入れるとともに、申請書類の共有や日本人専門家派遣の受け入れを要請してきたが、中国側はこれに全く応じなかったと承知している。一方的な主張に基づいて登録申請を行うという今回の中国側の行動は、ユネスコという国際機関の政治利用であり、断じて容認できない。
また、ユネスコは、本来、メンバー国同士の問題に対しては、国際機関として中立・公平であるべきであり、今回登録された案件のように、中国側の一方的な主張に基づく申請を、関係者であるわが国の意見を聞くことなく登録したことに強く抗議する。
こうしたことを踏まえ、政府は中国に対し、ユネスコをはじめとする国際機関を、これ以上政治的に利用しないよう強く要請すべきである。また、ユネスコに対しては、本「南京事件」登録を撤回するという新提案を直ちに行うこと、さらにユネスコ設立の本来の目的と趣旨に立ち戻り、関係国間の友好と相互理解を促進する役割を強く求め、記憶遺産制度の改善を働きかけ、ユネスコへの分担金・拠出金の停止、支払い保留等、ユネスコとの関係を早急に見直すべきである。
さらに、2年後の次回登録に向け、わが国主導による「南京事件」および「慰安婦問題」に関する共同研究の立ち上げ、アジア太平洋地域ユネスコ記憶遺産委員会(MOWCAP)をはじめ関連機関に、日本人の参画を強力に推進すべきである。
以上、決議する。
http://www.sankei.com/politics/news/151014/plt1510140033-n1.html
2 : 名無しさん@1周年
焼け石に水3 : 名無しさん@1周年
サンフランシスコ条約捨てたいの?25 : 名無しさん@1周年>>3
サンフランシスコ条約に中国関係ない。
4 : 名無しさん@1周年
天安門も登録6 : 名無しさん@1周年
まだユネスコ(笑)に期待するとかバカか7 : 名無しさん@1周年
政府は↓みたいな声明を発表して欲しい「諸説はあるが、中国政府は天安門事件による死者数は319人だと発表している
仮に反中団体が天安門事件による死者数が30万人だとして
世界記憶遺産に申請し、ユネスコが中国政府側の意見を全く聞かずに一方的に
死者数は30万人として登録した場合、中国政府はその死者数を受け入れるのか?
日本は南京事件を否定しているわけではない
事実の検証を行わない一方的でアンフェアなユネスコの対応を批判している」
とりあえず、天安門事件を例に持ち出すだけで中国政府は効くだろ?w
62 : 名無しさん@1周年>>7
ついでに文革の登録もしてやれw どれだけびびるかマジで見たいわ
9 : 名無しさん@1周年
次は敦化事件かな10 : 名無しさん@1周年
>>1一応異議は唱えましたと言う、
毎度おなじみの国内向けのポーズですなw
16 : 名無しさん@1周年
色々進めなければならないからこの勢いで国連からの脱退も検討しようか60 : 名無しさん@1周年
>「虐殺」をはっきりと否定しないで拠出金の停止を表明しても、脅しとか言い訳としか受け止められないよ
それでいいんだよ
今回の中国の仕業も脅しなんだから
68 : 名無しさん@1周年
支那事変を含め、大陸での日中の摩擦の過程では「南京事件」れべるの残虐行為はいくらでもあった。
むしろ軍紀公正な皇軍のイメージが損なわれたことを当該日本陸軍が問題視した
それが今になって「南京大虐殺」の根拠になっている
戦争には残虐行為はつき物
「南京事件」は
その一つに過ぎない
という客観事実。
元スレ:【ユネスコ問題】自民党の「中国が申請した『南京事件』資料のユネスコ記憶遺産登録に関する決議」全文
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444825755/
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444825755/