1 : すゞめ ★
http://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2015-10-21_1516949/2015年10月21日

年金なんてまだ先の話と思っている人が多いかもしれないけど、少子高齢化で世界一ともいわれる日本。若者の未来は相当、厳しいかもしれない。でも、そんなふうに心配される日本の年金って、世界で比較するとどうなんだろう?世界最大級の人事・組織コンサルティング会社であるマーサーは、2015年度グローバル年金指数ランキング「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」を発表した。このランキングは、世界25か国の年金制度を比較したもので、開始から今年で7年目となる。それぞれの制度を横断的に比べ、かつ最も多角的、包括的に調査した指数だ。

ランキングの首位はデンマーク。2012年より首位の座を保ち、総合指数は81.7となっている。同国と2位のオランダのみが最高ランク“A”の評価を得ていて、十分に積み立てられた年金制度や、多くの加入者数、優れた資産構成と掛金の水準、十分な給付レベルおよび法令の整った個人年金制度で、日本人から見ると羨ましい限り。3位だったオーストラリアを含めた3カ国は3年連続トップ3の順位を維持している。 

さて、気になる日本はどうなのか。総合指数44.1で、25か国中で23位と寂しい結果だ。日本より下には、韓国(43.8)とインド(40.3)しかおらず、22位の中国(48.0)を下回っている。日本の年金制度については、例年指数・ランキングのいずれも大きな変化がない。制度の安定性はみられるものの、高齢化社会をめぐる課題に対する取り組みなど、引き続き改善の余地が大きいようだ。評価はDであり、項目別でみると、最も低い持続性は28.5から26.5(評価E)とさらに下がり、十分性は48.8(評価D)、健全性は61.2(評価C+)となっている。マーサージャパンの年金コンサルティング部門シニア・アクチュアリーの塩田強氏は、日本の評価が低いことについて「年金給付による所得代替率(現役世代の年収と年金給付額の比率)が低いことによる年金給付の十分性への懸念および、公的年金の期待支給期間(平均余命と年金支給開始年齢の差)が長いことによる年金制度持続性へ懸念等が挙げられる」としている。少子高齢化による年金に対する不安が国民の間で広がっているが、専門家の指摘をなぞるような恰好となった。

ただ、マーサーによると、日本の年金制度の総合指数は、家計貯蓄額の増加、年金給付額の引き上げに伴う所得代替率の改善、退職金の一部を収入源とみなすことを課する制度を導入、平均余命の延びに伴う公的年金制度の支給開始年齢のさらなる引き上げ、政府債務残高GDP比の引き下げ、これらによって、改善する可能性があるという。

ランキングは1内画像とリンク先

3 : 名無しさん@1周年
公務員の優雅な生活のためだ
我慢しろ!

6 : 名無しさん@1周年
日本より下がいるのが驚き
年金は絶対破綻しないって言うけど実質的にはもう破綻してるだろ

7 : 名無しさん@1周年
支給開始の更なる引き上げをすれば
どんな年金でも解決するのは俺もわかるよ。
100歳から支給にすれば解決

10 : 名無しさん@1周年
中国より下ってことは、日本の社会保障はものすごく低い。

12 : 名無しさん@1周年
株で溶けてるから実情はもっと悲惨

15 : 名無しさん@1周年
中国以下の社会保障か
まあ高い金払うだけ払って返ってくるかどうかもわからんからな

19 : 名無しさん@1周年
頑ななまでに国民を冷遇するよなほんと

24 : 名無しさん@1周年
老人ぶっ殺したら順位上がるんじゃない?

29 : 名無しさん@1周年
年金制度というより単なる税金制度

59 : 名無しさん@1周年
マーサが↑

マーシーが↓

86 : 名無しさん@1周年
安倍ちょんGJ

97 : 名無しさん@1周年
というか中国に年金制度があったことに驚き
そしてそれより下の・・・

118 : 名無しさん@1周年
もらえるかどうかなのに抜かれる額がすごい

元スレ:【調査】日本の年金制度は世界ランキング何位か知ってる? マーサーによる25か国調査に驚がく!
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445504892/