1 : 極限紳士 ★
「チップやめます」NY高級店の挑戦 時給255円でチップ収入前提は「過去の考え方」
従業員の報酬均等化狙い 定着疑問視も
ニューヨークで人気の高級レストランを展開するユニオン・スクエア・ホスピタリティー・グループ(USHG)が、系列の全13店で11月下旬から順次、チップを廃止すると発表したことが、全米に波紋を広げている。チップをもらえるウェイターら接客係と、もらえない調理人らの不公平感を解消して、従業員全員にやる気を出してもらうのが狙いという。チップが当たり前ともいえる米国での高級レストランの試みに、全米中が注目している。(SANKEI EXPRESS)
「調理や食器洗いの担当者、予約受付係が重要な貢献をしているにもかかわらず、彼らにチップはシェアされていない」
USHGのダニー・マイヤー最高経営責任者(CEO、57歳)は、チップ廃止に踏み切った理由をこう説明。約1800人のグループ従業員の報酬が均等化されると力説した。
14日付米CNNマネー(電子版)や15日付ロイター通信、米紙USA TODAY(電子版)などによると、USHGではまず11月下旬、ニューヨーク近代美術館内(MoMA)にある「ザ・モダン」で始め、来年末までに「ユニオン・スクエア・カフェ」や「グラマシー・タバーン」など残り全店で実施する。
メニュー値上げで対応
マイヤーCEOはチップ廃止の代わりに一部メニューを値上げするが「(顧客が支払う)食事の総額は現在と大差はない」と訴え、値上げはあくまでチップ相当分(おおむねメニュー価格の21~25%)であると強調した。
米国が定める連邦最低賃金は時給7・25ドル(約870円)だが、レストランの接客担当者の場合、顧客からチップがもらえることを前提に2・13ドル(約255円)と低い。ニューヨークなど大都市でも物価を考慮しつつも5ドル(約600円)に抑えられている。
このため接客係からは、チップが廃止されても以前のような収入の水準が維持できるのかを不安視する声が聞かれるという。一方で、どのレストランでも接客係とチップをもらえない調理担当者との間に軋れきが生じ、訴訟沙汰になるケースも珍しくない。
そこでマイヤーCEOのように、チップ廃止とそれに伴う値上げによって、調理担当の報酬を上げて、才能のあるシェフらを集めて他店と差別化を図ろうとの動きが出てきた。
こうした動きはニューヨークの日本料理店で、まず顕著になり、広がりはじめている。有名シェフ、トム・コリッチオ氏(53)が手掛ける高級レストラン「クラフト」も9月、ランチタイムのチップを廃止した。コリッチオ氏はCNNマネーに「チップのために働くという考え方はもう過去のものだと思う」と語った。
接客係の不満、どう解消
しかし全米規模ではこうした動きはまだ少数派だ。全米レストラン協会もUSA TODAYに「チップ制度は飲食業界の何百万人もの従業員やレストランから強力に支持されている」と強調する。
米グルメサイト、イーターも「同様の試みはサンフランシスコの人気レストラン、アスターなどで短命に終わった」と指摘して、定着しないとみている。
ただ、米国では長年、チップは「良質なサービスへの対価だと認識されている」(ウォールストリート・ジャーナル)ことから、チップ廃止が接客係のモチベーションの低下などにつながれば、利用客にも影響が出かねない。また、チップ廃止自体の周知が行き届かないと、単なるメニュー価格の値上げと受け止められて顧客が離れていくことも懸念される。
客の理解を得ながら、接客係の不満と不安をどう解消できるか-。全米中のレストラン関係者が固唾をのんで見守っている。
ソース産経新聞http://www.sankei.com/premium/news/151023/prm1510230005-n1.html
2 : 名無しさん@1周年
シッショー!3 : 名無しさん@1周年
☆‥★韓国には関わらない、絶交の覚悟をもちなさい!
パククネの告げ口外交、子供レベル的思考回路はここから始まる
韓国の人達はナゼ自分の事しか考えないのか
漢字を捨てた国韓国
◇‥‥◆
韓国人は何故世界中から嫌われるのか
原因はハングル語にある。
韓国語はかなしい言語といえるかも知れない
韓国人は普段会話で 受身形を使わないので 相手にどう思われているのかを考えない。
(日本語、英語では普通に受身形を使う)
△‥‥▲
受身形の無い生活とは (身勝手な生活)
思っている→思われている
見ている→見られている
聞いている→聞かれている
たとえば
彼らが私を見ている→→→→わかる
私は彼らに見られている→→韓国人には説明しても理解できない人がほとんど、韓国の留学生に試してみてね ww
1000年後も世界から今以上に嫌われているだろう
韓国では「有り難う、御免なさい」は殆ど使われない
4 : 名無しさん@1周年
チップなんて脱税の温床だしやめるべき5 : 名無しさん@1周年
時給255円www6 : 名無しさん@1周年
チップはいくらやればいいかわからんから嫌い8 : 名無しさん@1周年
チップを止める代わりに接客担当者のサラリーをいくらにしているのか言わないとダメだろ。12 : 名無しさん@1周年
時給255円で、チップで生計立ててんのかまるで乞食だな
13 : 名無しさん@1周年
やってみなはれ14 : 名無しさん@1周年
アメリカってチップの受け渡しまでGDPに含めてるの?34 : 名無しさん@1周年
基本時給が安すぎて笑うわ35 : 名無しさん@1周年
>>1>米国が定める連邦最低賃金は時給7・25ドル(約870円)だが、レストランの接客担当者の場合、顧客からチップがもらえることを前提に2・13ドル(約255円)と低い。
某国の上級国民 「いいこと思いついたニダ!日本でもチップ制を導入して一般国民を薄給で扱き使うニダ!」
36 : 名無しさん@1周年
チップを貰える事を前提にすれば、最低賃金を大幅に下回ってもいいのかw最低賃金ってなんなんだw
44 : 名無しさん@1周年
最低賃金にも抜け穴があるもんなんだなwつか客が来なかったら悲惨の一言だろw
客が少ない店だったらウェイター同士で客争いが起きそうだw
45 : 名無しさん@1周年
あっちの人チップ無いと接客適当になりそう
元スレ:【国際】「チップやめます」NY高級店の挑戦 時給255円でチップ収入前提は「過去の考え方」 [産経新聞]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445774786/
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445774786/