1 : いちごパンツちゃん ★
友人や仕事関係の方と、イタリアンなど西洋料理に行く機会は多いと思いますが、きちんとテーブルマナーはできていますか? あらたまったレストランでの会食では、普段のパスタランチとは違ったテーブルマナーが求められます。今回は、『大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない』(小倉朋子/監修)を参考に、これからの季節に機会が増えるテーブルマナーから、うっかりしてしまいがちなNGマナーをお伝えします。

■1:盛り合わせを“散らかし食べ”する平皿に色とりどりの前菜の盛り合わせ、何から食べますか? どれから食べようと迷ってしまいそうですが、好きなものからあちこち食べるのではなく、左から順に食べていくときれいに食べることができます。丸皿では、左の手前から右隣へ進むように食べます。

■2:パスタを巻く時、スプーンを使うスープパスタ以外は、パスタ料理で使うのは基本フォークのみ。スプーンの上でパスタを巻くのは丁寧に思われるかもしれませんが、正式ではありません。スプーンを使うのはお子さんならOKです。ソースの多いパスタやスープ仕立ての場合は、スプーンが用意されるのでその際には使っていただきましょう。また食べるとき、口に入りきらないパスタをすするのはみっともないとされています。パスタはソースとからめて一緒に食べるものなので、すすって口の周りにつけたり、周りに飛び散らないようにする気遣いが必要です。少しずつ口に運ぶようにするときれいに見えます。

■3:フォークを右手に持ち替えて食べるそのほうが楽だからとメインの料理をすべて先に切り分け、ナイフからフォークを右手に持ち替えて食べるのはNG。また、一切ずつでもフォークを右に持ち替えて食べるのもスマートではありません。フォークのマナー以外でも、先に全部切り分けてしまうと冷めやすいので、一口ずつ切って食べましょう。

ナイフやフォークのカトラリーは外側から使う、食器で音を立てないというのはよく知られていますが、上記のようなことは意外としている人が多いです。「食事を楽しむのが大事」とはいっても、目に入るのがテーブルマナー。「食べ方が残念」と思われないよう気を配りたいですね。

http://news.ameba.jp/20151023-1052/ 関連記事え? スプーンは使わないの?! 意外と知らないパスタの正しい食事マナーhttp://news.ameba.jp/20151026-900/
3 : 名無しさん@1周年
常識だよな

4 : 名無しさん@1周年
だからどうした
ここはお箸の国なんだぞ

107 : 名無しさん@1周年
>>4
俺はパスタをラーメンどんぶりに入れて食っているよ。
こうするとソースが皿からはみ出て落ちないからなw
イタリア人が皿で食っているからて真似する必然性はないよw

137 : 名無しさん@1周年
>>4
ほんとこれ
汚く食わなきゃいいだろ

6 : 名無しさん@1周年
>フォークを右手に持ち替えて食べる

これ持ち替えるのがダメなの?
フォークは左じゃなきゃ許さないの?

20 : 名無しさん@1周年
>>6
パスタはいいんだよなぁ
それがわからん

まあ、マイ箸で食うからいいけど

89 : 名無しさん@1周年
>>6
イギリス王室主催の晩餐会では持ち替えて食べる

持ち替えないのは下賤な者の課せられた義務

15 : 名無しさん@1周年
こんなことに汲々としながら食べるくらいなら、うどんかラーメン食べた方がマシ。

16 : 名無しさん@1周年
ピザだってナイフとフォークを使って食べるのが常識ニダ

18 : 名無しさん@1周年
スパゲッチーは鉄板ナポリタンに限る

56 : 名無しさん@1周年
>>18
やっぱスパゲッティー本場ナポリのナポリタンだよね。

24 : 名無しさん@1周年
アジアンにマナーを求めても無駄
しかし他人のマナーにはうるさく
特にクチャラーには鬼の首を取ったよう

48 : 名無しさん@1周年
>>24
よお!クチャラー
きたネェ食い方辞めろよ

28 : 名無しさん@1周年
答え

そんな暇はない

66 : 名無しさん@1周年
誰も気にしてないだろう、どうせ日本で食って周りも日本人なんだからw

94 : 名無しさん@1周年
イタリア人「そんなマナー知らない」

101 : 名無しさん@1周年
すいません、割り箸ください!

元スレ:【話題】「イタリア料理」残念NGマナー…パスタを巻く時スプーンを使う、盛り合わせを“散らかし食べ”、フォークを右手に持ち替え、 http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446001669/