1 : ナガタロックII(愛媛県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 17:50:56.20 ID:VkII1GKc0.net
【政治家の目線】エフセキュアについて https://samurai20.jp/2015/11/f-secure/ 私は電凸は予定してませんが、関係ないんです、私たちには。のどを手術したので声は出ませんが、仮に出たとしても電話することはないでしょう。なぜか。

少し、酷なことを書きます。しかし、はっきりと。
今回の件については、アクセス数などの比較ではなく、私の発言は異常な重みを持つと理解して本稿を書いている。F-Secure社の方も読まれると思うが、心してお読み頂きたい。 述べさせて頂きたいのは、地方議会をなめないで頂きたいということ、そしてICTが議会にもたらした効果について過小に見積もるべきではない、ということだ。

◆話す必要がない理由。
実は、立場が当方のほうが遥かに上だからである。地方議会、二元代表制、予算執行と議決。これで意味は通じると思うが、地方公共団体(地方自治体の)の契約・予算執行には、議会の承認が必要である。
まず、こちらから問う必要がない理由から述べる。

◇私たち、発注側なんです。
国におけるマイナンバーは私の管轄ではありませんが、防衛等もやられておりますね。とりあえず言えることがございます、政治分野は【発注側】なんですよね。
データベースにアクセスしてようが、いまいが、そんな事実は【どうでもいい】のだ。ここまでの怪しい投稿があり、それを論拠となして、それがF-Secure社(エフセキュア)の社員であるなら、それで十分。社としての対応が不十分であった。他に理由は必要ない。

◇入札に参加させないだけ。
議会は、予算の審査を行う。市長は絶大な権限をもつが、議会を通過せねば予算執行は不可能だ。
私の所属は、総務委員会。電算関係に関しては、多くの議案が審査される委員会です。後述しますが、それなりの発言力を有しており、近隣にも余波あると思います。
私たちは、別の企業と契約すれば良いだけである。委員会の指摘事項、もしくは委員として執行部に求めます。私たちの分野の、通常のフローです。
契約を行った場合、「万が一、事故が生じた場合の責任」を執行部は取れるのか。公式に議事録が残る場所で、問わせて頂く。併せて、そもそも入札資格について、問題がないのか疑問を述べさせて頂きます。

(続く)

2 : ナガタロックII(愛媛県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 17:51:34.65 ID:VkII1GKc0.net
(続き)

◇対応に問題あり。
たった一日で【データベースにアクセスしてない】と断言できるような、調査してるかしてないかもわからん会社に、市民の税金はつっこめません。
公金以上に、このような杜撰な会社に、センシティブ情報を渡す・触らせることは、リスク事案であると認識しております。
この一点張りで、終わりでしょうね。私は、F-Secure社、及び関連企業、同ソフトウエアを利用した、市の契約事案の全てにおいて反対票を投じる。こう宣言した場合、影響は確実に出るだろう。 議員として、委員会にて(予算執行時に)指摘を行うのみだ。これは私の職責である。

◇見るべきは「社としての対応」
よって、私はエフセキュアに電話なんてしません。話すことは、企業側とは「ない」のだ。委員会審査時に見るべきは、社としての対応である。他は不要である。
電話なんて、こっちからはしない、する必要がない。そんなことを他企業に対しても「してあげたことはない」のだから。
問題のある企業を議会で追及する際に、事前に私がいちいち連絡すると思いますか?
舞台は議会である。ネット上の風評ばかりを気にしたかのような態度。地方議員は、「何もわからぬ」と考えているのだろう。であるならば、対応が気に入らないので、一方的に切らせて頂くまで。
それが当該企業がとった行為に他ならない。

20 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 17:58:33.66 ID:Tq4D+VoI0.net
せめて懲戒解雇にしてりゃ話も多少は違ってたんだろうけど

37 : キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:03:43.88 ID:QQN07Ima0.net
情報漏えいは怖いよな
それを故意にやったんだもんな

56 : 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:08:42.97 ID:IDh18V6Y0.net
想像以上に大事になりそうでワロタ
仕掛けた当人達もまともな感覚持ってたらガクブルだろこれ

73 : ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:12:01.15 ID:YCpXk18a0.net
>>56
たぶん差別主義者認定してぶっ叩くだけだと思う
あいつら
「もしかして自分におかしいところがあるかも」
という視点が全くないからなあ
今回の件ですら支持してるんだから凄い

71 : ファイナルカット(新潟県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:11:38.95 ID:WJCkHUTF0.net
消防署の例でいうなら消防士が放火したから
自治体が消防署との契約を打ち切る
消防署と取引のある会社にも問題があるって言ってるのと同じじゃん

83 : ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:16:34.57 ID:Y3wuUVt60.net
>>71
レス乞食だろお前
持論語ってばかりじゃなく反論するぱよ

133 : ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:30:02.07 ID:L5td7YefO.net
>>71 社員の個人的不祥事で取引切られる会社はよくある。特に今回は本業絡みだしな。

74 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:12:26.09 ID:SFBOf0kV0.net
ぱよちんおじさんはエフセキュアから賠償求められるんじゃね

76 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:13:41.66 ID:dfkvmfzj0.net
>>74
賠償が確定しても払えないから会社は泣き寝入りだろうけど

80 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:15:57.67 ID:tby3dZmY0.net
>>76
家屋敷採算を売り払って、それで足りない分は仲間にカンパ募るしか無いね。
そこに美しき共産主義が実るかもしれない。

90 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:17:38.93 ID:yX0v7+Zq0.net
>>80
借金も相続できるからお子様にもがんばってもらいましょうよ

91 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:17:41.58 ID:qeDt2MW80.net
問題がないと証明するのはFセキュア側ってことでしょ。
当たり前のことだよね。
地位や職責に言及するまでもなく顧客には選ぶ権利がある。
同質の商材が納入されるなら入札でいいけど、セキュリティは信頼性が重要だし。

97 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:19:10.38 ID:ng9adrQ80.net
なんだよ立場が上って?
税金だろ?
なんか勘違いしてんじゃねーの?

107 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:21:04.66 ID:vzWowMbj0.net
>>97
だからこんな怪しい企業に税金使わせられないって話だろ

108 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:21:20.29 ID:dfkvmfzj0.net
>>97
お客様は神様だみたいな体質が抜けてない文章だと思う

124 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:27:17.43 ID:tby3dZmY0.net
>>97
税金だからこそ執行者はきっちりしなきゃね。
今まではナアナアが多すぎた。

113 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:24:17.53 ID:C5y3VmwJ0.net
ぱよぱよちーん

134 : かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ : 2015/11/08(日) 18:30:06.88 ID:4rPYZeRc0.net
>>1
まあ、普通にそう判断するね。
どのような企業だって顧客に疑念を生じさせれば忌避されるのは周知の通り。
セキュリティー会社が、その分野で犯罪を犯せば大問題になり問題視されるのは当然。
ぱよぱよちーん一味は、幼稚な暴力性を盲信して言論弾圧や犯罪を犯し、
その正当性だけ主張した。
自ら反社会的組織・人物である事を証明した差別主義団体の低能っぷりが
この結果を招いた・・・(笑)。

元スレ:【悲報】地方議員「F-Secure社はもう入札に参加させない」 会社に莫大な損害発生か http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446972656/