1 : そーきそばΦ ★ [] 2013/05/05(日) 00:08:54.05 ID:???0

【アンカラ=貞広貴志】トルコの4日付主要紙は、2〜3日の安倍首相訪問を1面で大々的に報じ、
親日国ならではの「異例の高い関心」(現地消息筋)を示した。

 特に注目を集めたのが、トルコ北部シノップで三菱重工業を主体とする企業連合が建設する見通しとなった原子力発電所に関する合意で、
ほぼ全紙が事業費の220億ドル(約2兆2000億円)を見出しに取った。リベラル紙「タラフ」は、「喜んで原発を」という見出しで報じた。

 野党系「ワタン」は、「原発は日本に受注させるから、五輪はこちらに」との大見出しを掲げ、
両国首脳が五輪招致でエール交換したエピソードを紹介。
福島で事故を起こした日本が事業を担うことや、原発推進そのものへの批判は、ほぼなかった。

読売新聞 5月4日(土)20時42分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000604-yom-int

[caption id="attachment_1841" align="alignnone" width="300"]安倍首相の訪問を1面で大きく報じたトルコ各紙 安倍首相の訪問を1面で大きく報じたトルコ各紙[/caption]

3 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:10:48.39 ID:V+6KcSVk0

首相どころか誰も着てくれない「お隣の国」たち……()

21 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:19:59.26 ID:3pXYwe6VO

>>3
麻生さんが一応行っただろ?

147 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:57:09.42 ID:nIRxDeuQ0

>>3
中韓には鳩山と河野でイイだろ
終わった政治家w

150 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:57:45.45 ID:HU9Fd4h10

>>21
嫌味を言いにねw

4 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:11:27.57 ID:InlgHygy0

>「原発は日本に受注させるから、五輪はこちらに」
ちゃっかりしてるわねもうw

5 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:11:28.24 ID:YCS2eLCV0

アジア→日本
【調査】 「日本は好き?」 アジア10か国の人々に聞いてみました→2か国除き、どの国民も8割以上が「日本好き」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352291286/
※グラフ:

302 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 02:28:53.03 ID:IvxOUlDG0

>>5
そこの表に乗ってるシンガポールで思い出したけど

若いころシンガポールのスチームボート屋で食べてたら
「日本人女性だ(わーい)」みたいな感じで
若い男性店員にきゃっきゃされてお店のおっちゃんに
餅みたいな謎のスイーツをてんこ盛りサービスしてもらった

シンガポールはあたたかかったよ

313 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 02:42:33.79 ID:EBOQv/bF0

>>5
フィリピンのグラフ面白いな

嫌いではなく一気に大嫌いになっちゃうとは、いったい何があったんだ
アイムザパニィズとか言われてレ○イプでもされたのか?

382 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 05:04:17.05 ID:HCoGy41mP

>>5
やっぱ香港も兄弟だわ

6 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:11:36.13 ID:uPyYzaQn0

台湾やトルコで感激してる人が多いけど、別にそれらの国とてそんなに親日ってわけでもない。
日本人観光客が来たからってそれほど歓迎もしないだろう。
要はどこかの国が異常なだけで。

22 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:20:04.52 ID:v5N75IBd0

>>6
親日うんぬんというより、
他人の努力や成功は素直に認める気持ちとか、
してくれたことへの感謝の気持ちがあるとか、
そういう当たり前の態度が示せる国なんだろうな。

33 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:26:53.00 ID:YvSVQidu0

>>6
いったこと無いの?
トルコいったら俺が世話するいや俺が案内するって引っ張り蛸になるぞ

118 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:49:55.43 ID:AmEZJRRR0

>>6
台湾に行ったこと無いんでしょ?

18年前に台湾に旅行に行った時、添乗員のおじさん(日本統治世代)が
「日本は沢山のインフラを造ってくれたり教育を敷いてくれた」」って
嬉しそうに言ってた。
当時、中国の一部だと思い込んでた自分は反日で嫌な目に合うかとばかり
思ってたら全く逆で驚いた。
台湾に行った事があるなら少なからず親日ムードを感じ取れる経験はする
事が多いと思うけどなぁ。

15 : 名無しさん@13周年 [age] 2013/05/05(日) 00:16:00.87 ID:Eunb170kP

意外と安倍さんも原発売れる上に
経済効果に疑問の残るオリンピック落選で
一石二鳥、その上トルコとの友好も維持できて
一石二鳥どころか三鳥とか考えてたりw

423 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 08:29:42.20 ID:BV1C3aCO0

>>15
落選しても猪瀬が、全部悪いということに出来るもんねw
普段から偉そうに、上から見下したことばかり言ってるから、いつかやるかと思っていたがw

518 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 12:17:51.08 ID:OTLo6NpCP

>>15
> 意外と安倍さんも原発売れる上に
> 経済効果に疑問の残るオリンピック落選で
> 一石二鳥、その上トルコとの友好も維持できて
> 一石二鳥どころか三鳥とか考えてたりw

なるほど。あんた政治家やってくれる?

16 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:16:33.99 ID:M2w/q9OI0

もしイスタンブールにオリンピックが決まったら
トルコバンザイと言います・・安倍総理のサービス精神に比べて猪瀬の馬鹿www

26 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:23:29.10 ID:jx//gDHE0

ドネルケバブ食いてえええええ

30 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:25:09.06 ID:V+6KcSVk0

トルコが元気になって平和になるなら日本は五輪いらんかもね
平和になったぶん原発のメンテもちゃんとすればいい感じに世界は回る
特亜? なにそれ?

32 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:26:08.67 ID:M2w/q9OI0

トルコって実質8〜9%も成長してるイケイケドンドンの国だから
オリンピックもやらせてあげようよ。
日本からガンガン輸出して後押しするからww

41 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:29:01.61 ID:3pXYwe6VO

>>32
EUに入って無かったのが幸いして景気いいからな。
今後発言力が強く成る国の一つだから、仲良くしとく事は国益だ。

554 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 20:22:20.19 ID:vudUlSH/0

>>41
10年ぐらい前に仕事で日本に来たドイツ人と話をした時、トルコがEUに入りたがっている話題になって、
ドイツ人曰く「トルコはダメだよ、ヨーロッパじゃなくてアジアだし」とのこと
「実は日本もアジアなのよね」と答えたら、考えたことが無かったとびっくりしていた
確かに日本人的にも、トルコと「アジア」という括りで語られると違和感あるからなあ

556 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 20:26:04.43 ID:QXh288EN0

>>554
日本がアジアじゃないなんて考えてる欧米人には会ったことねーわ
それ何か聞き間違ってるだろ

58 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:33:11.22 ID:aQoFFylA0

トルコが親日はなんてぜんぜんうそ
商売の相手だから金をもたらしてくれるから笑顔
その証拠にトルコで毎年日本人が何1000人も殺されている
日本の真の友人はただ1国
近くて近い国

63 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:34:14.18 ID:QpAg7dpv0

>>58
台湾か

77 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:39:09.01 ID:kEVGc8Eu0

>>58
トルコと日本の友好関係には100年以上の歴史がある訳だがw
国の歴史が100年もない奴が勝手な事を抜かすなよ。
縦とかナナメとか探しちまったわw
ちなみにあるならトルコで日本人が何千人も殺されてるソースだして。
まあ、トルコでエア殺人されてる日本人より、フィリピンだのオーストラリアで
行われてる韓国人狩りの心配した方がいいと思うけど。

90 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:43:02.59 ID:uNX51Dct0

>>58
せっかく都知事使って友好関係つぶそうとしたのに…

まで読んだ

68 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:35:26.15 ID:gCOAIvPX0

 
 
ソ連が反対しても、「 血の繋がりは共産主義よりも強し 」 と親日を貫いてきたモンゴル
外務省ホムペ ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/story/1_3.html


阪神大震災は、モンゴルでも重大ニュースとして報道され大きなショックを与えた。
モンゴル政府はただちに臨時閣議を開き、救援物資を送ることを決めた。
それも、ただ送るということではなく、一刻も早く届けようとしたのだ。
毛布2,100枚、手袋500組その他を直ちに政府特別機に積み込み、
プレブドルジ副首相は国民を代表して見舞いにやってきてくれた。

モンゴル国は、以前はモンゴル人民共和国と称していた。
ソビエト連邦の衛星国の一つとして、ソ連共産党の指導下に長きにわたり入っていたが、
その時代でさえ、モンゴルは日本に極めて好意的な国家として、経済 ・ 文化交流で緊密な間柄を保っていた。
そのことにソ連が不快感を示しても、モンゴル政府は 『 血の繋がりは、共産主義の教義よりも強し 』 として
これを無視してきたのである。

ソ連崩壊後、モンゴルは自由主義国家を目指し、市場経済への道を歩み始めた。
日本は同国にとっての最大の援助国として全面的に支援してきた。
長きにわたる日本の援助に対し感謝の気持ちを込めて救援に駆けつけてくれたのであろう。

関西空港で出迎えた外務省幹部が感謝の意を表明するとともに、
長旅を労って休息していただこうとしたが、
「 長居をしてご迷惑を掛けたくない 」と、わずか90分だけの日本滞在で機上の人となった。

日本では 「 困った時の友が真の友 」 という。
モンゴルにも 「 困難に直面する時こそ、友人の価値が分かる 」 という諺があるという。
小さな国からの、大きな贈り物であった。
 
 

392 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 05:26:39.37 ID:1gG35iDKO

>>68
やべぇ
朝から泣きそうになったわ

401 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 06:17:32.34 ID:6R4uze/k0

>>68
モンゴルってこんな国だったんだな。全然知らなかったわ

580 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 21:16:27.63 ID:sMniwQnI0

>>68
大帝国の末裔は違うな

69 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:36:02.69 ID:vrFasg3G0

トルコって日本の事嫌いじゃなかったのか
なんか嬉しい

82 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:40:57.11 ID:5XEWAJ3P0

>>69
エルトゥールル号遭難事件でぐぐってみ
先人のおかげだと忘れちゃいかんよな

84 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:41:32.94 ID:kEVGc8Eu0

>>69
1985年にテヘランに取り残された日本人を救出する為に飛行機を飛ばしてくれた国ですが。

103 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:46:40.37 ID:vrFasg3G0

>>82
>>84

ググって泣いた…(´;ω;`)なんだこれは…
先人とトルコさんに感謝します。

81 : 名無しさん@13周年 [] 2013/05/05(日) 00:40:46.77 ID:yZV0Hy2N0

トルコは形だけWW2の終盤に、日本に宣戦布告をしたけど、
戦後、日本に一切の賠償を求めなかったことも忘れないであげてください。

89 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:43:02.57 ID:xVIp56hT0

万が一、原発事故が起きたとしても
エガちゃんが救援物資持ってトラックでトルコに駆けつけるよ

134 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:53:46.19 ID:8epwjPQN0

>>89
フルチンになって民衆に取り囲まれて逮捕された釈放金が10円だった国がトルコじゃないっけ

91 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:43:26.47 ID:8epwjPQN0

トルコはアジア?欧州?

128 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:52:05.64 ID:oFUp67YW0

>>91
トルコは自分達は欧州の一員だという意識が強く、イスラム扱いされるのを嫌う。

 

元スレ:【トルコ】安倍首相訪問、1面で大々的に報じた親日国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367680134