1:ウィンストンρ ★:2013/05/28(火) 22:08:52.52 ID:???0

AI-CB170_JINDIA_G_20130523124243
安倍晋三首相は28日夜、来日しているインドのシン首相夫妻と首相公邸で面会した。昭恵夫人も同席した。
公式日程にはなく、29日の首脳会談や夕食会を前に非公式に意見交換し信頼関係を深める狙い。
インド大使の経験がある斎木昭隆外務審議官が同席した。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2804L_Y3A520C1PP8000/
関連スレ
【経済】インドのシン首相が経済界昼食会に出席 日本企業の投資拡大を要望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369722433/
【インド】日本との原子力協定早期締結に意欲…シン首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369541412/

2:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:26.02 ID:czD1NKP00

対中包囲網着々と

3:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:10:02.95 ID:cv5tg/ou0

ほほう。
固めてきたなぁ。

5:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:11:39.50 ID:jT5j7D6Y0

中国「2日滞在のところを3日に延長したあげく、非公式面会だと…?」

6:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:15:04.53 ID:vPz+0dFl0

そういえば、タイガー・ジェット・シンってプロレスラーいたよな

40:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:29:28.96 ID:XhV7DEMG0

>>6サーベル振りかざし、竹刀振り回す上田馬之助とともに花道から騒動を起こしながら入場してくる姿が今も目に見えるようだ

7:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:15:21.42 ID:r2QZOZci0

FF10でシンが罪のことだと気づいたのはだいぶ後のことだった

61:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:39:46.58 ID:E1gzJrGu0

>>7
you are sinner

111:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:37:03.44 ID:Yv0Ig0R70

>>7
エリア88を読んでいたらもっと早く気づいただろうに

72:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:46:34.00 ID:fsPN8KGk0

>>61
くれぐれもsinaにはならないように

9:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:15:41.02 ID:5SGYdu6Z0

305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0

時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。

■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
 インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
 一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。

■麻生外務大臣演説
 「自由と繁栄の弧」をつくる
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
 「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
 それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
 地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
 新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
 これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
 だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。

「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。

伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。

24:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:22:14.18 ID:vq8Lnkfm0

>>9
同じ土俵に立ったという意味では中国的になったと言えるなー
日本的手段に限界を感じて、普遍性や大義で勝負にでる前にとりあえず西欧化を完遂してみたら?
…と與那覇潤が言ってた

29:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:25:04.21 ID:mFzSkHgb0

>>9
安倍さんの演説スゴイね

47:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:34:15.33 ID:08SvO1Yg0

>>9
安倍演説の「コルカタの空港が誇らしくも戴く名前の持ち主にせよ」の部分は
名前をはっきり明言してほしかったな

10:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:16:12.05 ID:8+nFW2o90

中國終わったなw

17:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:19:37.81 ID:3zl+CrbG0

そう言えば、首相クラスが来日したのに、
歓迎の儀式も何もしてないのか?
航空機から赤カーペットと儀仗隊でお出迎えとか

19:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:20:13.70 ID:pIEB4iI+0

一緒に靖国参拝すれば?

20:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:20:30.80 ID:plVgaw/L0

インド与党地方幹部ら27人死亡 極左組織が襲撃
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/365999

これがあったから緊急会談かもしれんね
黒幕中共だろ

26:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:23:05.59 ID:cv5tg/ou0

>>20
パキの過激派経由で中共って線かな。

28:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:25:03.10 ID:jT5j7D6Y0

>>20
インド・スズキ工場暴動、
労組に「毛派」浸透か
読売新聞 2012年7月23日22時20分
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120723-OYT1T01264.htm
ttp://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1966.html

インドで随分暴れまわってるな毛沢東派

43:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:31:45.79 ID:8+cNQ6bZ0

マスコミにとって外国とは反日国(中韓朝)と米国だけ

48:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:34:27.53 ID:PmlMSmc70

ゲスゴミがどうこうとか、犬HKがどう言ったの言わないのとか、どうでもよくね?
いちいち、言った言わないと突っかかるから図に乗るんだ。
あんなもん、徹底無視して、存在しないものの如く扱っていれば程なく消えるんだぞ
荒らしに反応する馬鹿と同じ事していると気づけよ

64:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:43:04.82 ID:8jtZ6p380

>>48
我々はネットで真実を見抜く事が出来るが、70代以上のお年寄りの多くはTVしか情報源がないんだよ。
だから、偏向報道をしているゲスゴミを叩く必要がゲスゴミを叩く使命がネットユーザーにはあるんだ!

84:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:54:31.81 ID:HIYGy9RX0

>>64
70代でもネットしてるし、息子娘からの影響もあって洗脳もとけつつ
あるんじゃないの。うちの親も、すでにテレビよりネット依存気味で
対中国韓国ではネトウヨ化してるかもしれない。

87:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:00:36.45 ID:mqNQqrv10

>>84
うちの親もそうだ
もれなくばーちゃんも
世代的にもともと中韓は嫌いな世代だからすぐにネトウヨになったな

50:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:34:34.92 ID:8jtZ6p380

パール判事の中立的発言も全く報道しない日本のゲスゴミ

73:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:46:43.87 ID:rNNBCyje0

大東亜共栄圏にくまなく手を広げるのに比べたら
支那を包囲するのなんて屁みたなもんだろう

74:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:46:51.13 ID:UaC9fL5g0

包囲というより脱中韓だろ

79:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:49:57.38 ID:Kew1xqTA0

中国様に気を使って日本のテレビは来日を報じません、無視してます

81:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:52:38.92 ID:wKxGZVqf0

6/1〜6/3 まで
横浜でアフリカ開発会議だぜー。
多くのアフリカの元首級が来日するよ。

85:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:57:57.94 ID:QS2ftO+j0

日本にわざわざ来たシン首相を、小沢は会談を直前に体調不良と言って
ドタキャンした挙句、翌日には別の県で選挙活動していた時の人だな。
インドは、未来永劫、民主党を信用しないだろう。

94:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:08:41.26 ID:wKxGZVqf0

首脳級会談を行った国地域 5月末まで

     安倍が訪問            安倍を訪問
01月 ベトナム、タイ、インドネシア     
02月 米国                 パレスチナ、パラオ、キルギス
03月 モンゴル                ベナン、スロベニア、スリランカ、パプアニューギニア、バーレーン
04月 露西亜               メキシコ、ラトビア
05月 サウジアラビア、UAE、トルコ、ミャンマー  ブルネイ、シンガポール、タイ、印度

95:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:19:59.26 ID:3zl+CrbG0

>>94
米国大統領よりよっぽど忙しそうだなw

125:名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:03:12.09 ID:gJr+v8ZY0

>>94
そりゃ円の流通量2倍目標を掲げるアベノミクスで世界経済に先駆けてデフレ脱却を開始したからな
デキる男はモテる、当然だと思う

でもそろそろ次の矢が欲しい(´・ω・`)

127:名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:06:13.89 ID:4fXYE8bT0

>>125
その発想がマスゴミ脳、第三の矢など民間がかんがえればええ
民間はデフレから脱却すれば各々で投資先を探す、いい加減馬鹿コメンテーターの言うこと信じるのやめなさい

102:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:26:19.10 ID:wKxGZVqf0

報道するなら、明日の首脳会談後だと思う。

103:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:29:13.85 ID:+1muRS4L0

シン首相って確かシーク教徒だったと思うんだけど
シン首相と対談した際に「仏教の教えで平和を語りましょう」とか言ったバカ鳩がいたよな

105:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:30:47.40 ID:8N/Iz6Sb0

>>103
マジかよ・・・

108: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 23:32:50.01 ID:KbQfmOCQ0

>>103
あれ滅茶苦茶失礼だったよな、黒歴史にも程があるだろ

115:名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:44:30.58 ID:plVgaw/L0

>>103
鳩もわざとやったんだろう
日本の印象を悪くするためにな

133:名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:12:01.10 ID:L2sRWDb20

いいよいいよー!

元スレ:【外交】安倍首相、インドのシン首相と非公式面会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369746532/