1 : おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ [] 2013/07/25(木) 13:35:46.83 ID:???0

 
子供たちの夏休みが始まり、平日の昼間から楽しそうに駆け回る
彼らの姿を見かけるようになった。そして、給食がない夏休みの
昼食の定番といえば炒飯だ。ご飯にハムや野菜などが入った炒飯は、
多くの人にとって母親の味のひとつだろう。ところが、近年は食卓への
登場回数が減少傾向にあるようで、7〜8月にもっとも売れる「炒飯の素」市場に変化が表れている。

 ご飯と一緒に炒めるだけで炒飯が出来上がる「炒飯の素」市場は、
外食より家庭で食べる内食回帰などの傾向が強まったこともあり、
手堅い市場とみられてきた。東日本大震災の後、長期保存が可能で簡単に
調理できることから大きく人気を回復したが、これは仮の需要だったようで
昨年は大幅に落ち込み、ドライタイプでは前年比約8%減の74億円にとどまっている
(2013年7月3日付 日本食糧新聞)。

日本人のコメ離れ傾向が止まらないことや、新たな価値観を打ち出した
新商品の登場がないことから、炒飯の素市場は今年も縮小すると見込まれている。
猛暑になるとご飯食が敬遠される傾向があるのは確かだが、炒飯の登場回数が
減っているらしいいま、子供たちは夏休みの昼ごはんに何を食べているのだろうか。
「なるべく野菜をとれるように手づくりのものをと考えても、
暑すぎると料理をしていられない」というのは、小学生の子供がいる30代主婦だ。

「炒飯ならたいてい食べてくれるし、具や味付けを変えれば二日続けて
出しても嫌がられないから助かるメニューです。でも、気温が35度を
超えるような猛暑日になると、火を使う料理をすると考えるだけで憂鬱になります。
そうなると、昼食は料理をする私も暑くならずにすむものになりがちです」

イカソース
ttp://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130725/Postseven_202012.html

2 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:36:20.77 ID:rHUka76c0

チャーハンAA禁止

3 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:36:35.53 ID:a+31z++q0

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

4 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:37:55.76 ID:dZVKB7n+0

ザ・ワールドッ!!!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             。・゚・
  ∧,,∧       。・゚・。・゚・
 ( ` ・ω・)σ
 /   σ━ヽニニフ
 しー-J

             。・゚・
            。・゚・。・゚・   三ヽ,,∧
                 二三 ・ω・´ )っ
           二三ニニフ━oイ    |
                  二三しー-J ヒュッ!!


                 時は動き出す…
             。・゚・  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
            。・゚・。・゚・   ∧,,∧
                   ( ・ω・´ )っ
            ヽニニフ━oイ    |
                    しー-J


                   ミ ・゚・∧
                  ミ。・゚・。・゚´ )っ
            ヽニニフ━oイ    |
                    しー-J

18 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:40:33.12 ID:/U6mjeyy0

>>4
なんだこれw初めて見たwww

177 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:06:57.40 ID:wV3l+xyIP

>>4
時を止めたら火が通らないじゃん!

350 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:53:27.56 ID:zqb0AEFW0

チャーハンに季節なんてあったんだ・・・
年中季節関係なく食べたいときに作ってたけど。


>>4
ちくしょうwwwこんなのでwwww

358 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:54:56.99 ID:zA9d5xVu0

>>4
結構好きwww

484 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 15:26:08.76 ID:hpdpvpES0

>>4ワロタwww

5 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:38:30.60 ID:gJmujnwI0

最近は冷食チャーハンでチンするだけでいいからな

23 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:40:47.69 ID:i+P+ZhwM0

>>5
油断するとブレーカー落ちるんだ、エアコンと同時使用してると

83 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:50:06.88 ID:1M8lDHCq0

>>23
アンペア上げろよ

6 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:38:41.34 ID:e3vnJ3W5P

店や市販のチャーハンって大量に油を使ってるから体によくない

7 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:38:46.61 ID:KI4mCqlB0

夏休みの昼の定番は素麺だろ?

564 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 15:46:29.57 ID:TDT+mPxlO

>>7
だよねぇ。
なんで炒飯が定番てことになってるんだろ。

571 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 15:48:25.96 ID:AtesUYkO0

>>564
前日の残飯で手軽につくれるからだろ
ソーメンはつゆとか具とか考えると結構手間

12 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:40:02.25 ID:dgll6a4Z0

チャーハンは夏の昼食の定番でもないのに「夏の昼食チャーハン離れ」と言われても

17 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:40:24.40 ID:xugGxWPi0

焼き飯ってなんであんなにうまいんだろうなもうたまらんわ

20 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:40:36.73 ID:qu0re4mQO

その気持ちはわかるわwwwww

28 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:41:34.97 ID:VpexvFBf0

クソ暑いのにチャーハンなんてよく食えるなw

29 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:41:35.59 ID:aPR9mzC7O

>給食がない夏休みの昼食の定番といえば炒飯だ。

もうここから無理矢理すぎw
素麺、蕎麦、冷やし中華とかならまだしも
何故に炒飯を定番と言い張るのか

38 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:43:09.40 ID:KI4mCqlB0

>>29
だよな〜、糞暑い時に進んで熱いもの喰う子なんてまずいないのに

40 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:43:21.36 ID:bZEdhkX10

>>29
うどんは?

79 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:49:11.02 ID:aPR9mzC7O

>>40
うどんも冷や麦も
夏の冷たい麺類は総じて定番と言えるのでは
冷たく爽やかで喉越し良くあまり食欲がなくても
ツルツルっとたべられるからこそ夏の定番となり得る冷たい麺類
対して炒飯は………

30 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:41:38.77 ID:qyEkuLUz0

aaはや

42 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:43:36.86 ID:uxHYCvhH0

塩と中華だしとかで味付けするよね
素なんていらねえよ

43 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:43:43.96 ID:he+U67Ro0

どちらかというと残飯処理であり、残り物の食中毒防止の再加熱に適した調理法が日本の家庭の
チャーハンだから、昭和の時代の名残でしかない。
近年は、チャーハンを作ろうと思い立つほど多めに飯を炊いたりしないだろ。
時代が変わった。
今は、冷凍物で美味いものがあるから、レンジでチンするだけでいい。

114 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:54:40.69 ID:fksxHgNF0

>>43
普通に炒飯用に炊いたりするよ?
冷凍のなんか不味いし高いし
料理出来ない人が増えただけじゃないのかね

45 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:44:16.52 ID:hkU55+o30

半ドンで帰ってきてカーチャンのチャーハン食いながら女の60分見てたなあ

48 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:45:13.39 ID:qCr2OKhFO

今は共働きが多いから
作り置きじゃないか?
ラーメンとか麺類は作り置きできないけどさ

あと共働き家庭の子供が
友達の家で食べる
「昼食ジプシー」なるものが問題になっている

151 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:01:29.01 ID:YvFP/HiO0

>>48
共稼ぎでしかも貧乏なうちの子が、
よそのおうちの昼ごはんどころか夕飯までごちそうになって
それが常態化して、親もお礼や食事代払いに来るわけでもなく
ガキも当然って顔してそうやってよそんちでメシ食ってるのが相当数いるらしいね
人のいいというかマヌケでお人よしの専業チュプが食い物にされて、
最初はいいんだけどよそんちのガキがいい加減家計を圧迫するわ居座るわでウンザリするらしい
ヤフー知恵遅れでそういう相談がごまんとあるの見てゾッとした

195 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:10:58.37 ID:gofG8BwQO

>>151
貧困はきつい

249 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:25:23.10 ID:RZudPaM3O

>>151
そんな子供が大人になった未来は明るいな^^

568 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 15:47:39.71 ID:qCr2OKhFO

>>151そうそう
昼食ジプシーの子供は
お人よしの家庭をターゲットにするよね
大丈夫な家かそうでないか、よく見てる

でも今は学校に苦情が行くから
担任から直接注意されたりするらしいよ

58 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:46:57.50 ID:qVuSRKqF0

家でチャーハン作ってもおいしくないのは火力が足らないからじゃないかなああ

73 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:48:18.67 ID:Im+rlJi+0

>>58
その分小分けで作ればちゃんとできるよ。
まあめんどくさいけどね。一人のときは良く作ったが
家族の分とかマジ無理。

99 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:51:14.49 ID:pWb8N2Rw0

>>58
それよく言われるけど火力は関係ないよ
家で作ると無意識に油や塩分を控えるからまずくなる
店は健康なんか気にしないから味優先でガンガン使う

155 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:02:08.26 ID:GP+NJzXH0

>>58
美味しくないのは一度にたくさんつくろうとするから、上手く出来るのは茶碗一杯で限度

65 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:47:46.98 ID:AbBH/Zpi0

炒飯を作るときよりそうめんや冷麺を
茹でるのに使う熱の方が大きいだろ

105 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:51:56.44 ID:t/kXoYra0

>>65
麺は投入したら鍋のそば離れても平気じゃん
炒飯はずっと鍋振ってないといけない
家の火力じゃ弱すぎてパッと手早く作れないのがまた…(´・ω・`)

250 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:25:40.10 ID:hsb+hpVQO

>>65
チャーハンはコンロの前から離れられないだろ。

123 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:56:49.55 ID:8ZiSJGaS0

>>105
最初に空焚きすれば良いんだよ

152 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:01:40.36 ID:Xg3nrk6P0

>>105
家庭用コンロの火力だとナベは振ってはいけない

67 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:48:03.00 ID:dZVKB7n+0

実家から揖保の糸が山ほど送られてくるので
チャーハン食ってる暇などない。

71 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:48:13.70 ID:WlqXJbQu0

炊いたご飯が時間経って臭くなったらチャーハンにする。
納豆菌を熱で死滅させる。

74 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:48:19.95 ID:Czg01v2AO

夏は冷やし中華でしょ。くそ暑いのにチャーハンなんて食べる気にならない。

75 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:48:27.38 ID:phnK5se30

普段から作ってないくせに

77 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:48:42.52 ID:qhhQJ1N9O

そんなチャーハン離れっていうほど、チャーハン推されてたか?

つーか、チャーハンぐらいで苦になるわけねーだろw
ようは面倒くさいだけだろうが。

81 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:49:24.12 ID:NsufEDGPP

俺が最近チャーハン・ピラフ用に買ったもの

茶碗用ウィスク→空気を入れて卵をふわっとさせるため
北京鍋→職人並に鍋の返しができるようになる(ちょっとだけ訓練が必要)
シリコンヘラ→300度まで溶けない耐熱用。これでご飯を切りながら炒める
中華おたま→これでかき混ぜて皿によそう

炒飯の素も簡単だけど、塩・醤油・味の素・ラー油・オイスターソース・焼き肉のたれ
で味を調えると、本当においしく出来上がる

82 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:49:37.48 ID:oxX92rRt0

夏休みだからと言ってあんまりチャーハン作るという機会も
ないと思うんだが。家庭によってでしょ。

86 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:50:27.03 ID:8kCkcbaG0

真夏に食いたいかどうかはともかく
チャーハンってむしろ火を使わない類の料理だと思うんだけど
素麺を茹でるにしてもお湯を沸かす時間がかかるし

122 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:56:45.51 ID:W35s6I4dP

>>86
というか素麺茹でるときの蒸気が致命的に暑い

159 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:02:36.48 ID:J3XYdoq80

>>122
蓋がぴったり閉まる鍋に変えて
麺投入したら蓋して火を止めるようにしたら
すごく楽になった

173 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:06:17.66 ID:gJmujnwI0

>>122
つ流水麺

94 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:50:57.39 ID:Hf5m6AoYO

うどんorそうめんだろ

95 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:50:59.05 ID:gTjeMyxJO

昔とは気温が違うし、暑くて作るの無理w
それに暑い思いをしてまで作っても、中華屋のようにパラパラチャーハンじゃないしw

98 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:51:11.25 ID:U7qjL/QuO

チャーハンとラーメンはこの世で一番お似合いのカップルです。

110 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:53:17.83 ID:qZci4aIjO

>>98
アタイは炒飯と餃子だと思ふ!

102 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:51:48.12 ID:HMxTRlCw0

和田アキ子のは買わない。
永谷園がきらいってわけじゃないけど。

113 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:54:40.14 ID:+5A+h2Y20

家庭の火力でもパラパラチャーハンできるよ。
米を入れてからタマゴをかけるのじゃなく、溶きタマゴを先にご飯に
満遍なく絡めてからフライパンに入れるとパラパラになる。

133 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:58:21.71 ID:VTrgciMC0

>>113
これ、間違ってるよ

180 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:08:18.03 ID:NsufEDGPP

>>133
いや、あながちウソじゃない

問題は、卵を掛け過ぎると、べちゃべちゃになるってことだけ。

茶碗2個分の冷や飯に1個の卵ぐらいなら、先にご飯にかけた方が圧倒的にパラパラになる

117 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:55:24.11 ID:pv8JnNJVP

土曜日の昼は
スパゲッティーミートソースだったな

118 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:55:33.78 ID:ncSyqfAP0

冷やしチャーハンの素とか作ったら受けるかもよ

119 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:55:34.85 ID:w0FU++Y70

チャーハンよりチキンライスだな
オムライスじゃなくチキンライス

ミートソースじゃなくナポリタンね
ベーコン、玉葱、ピーマン、マッシュルーム、ケチャップのさ
ハムはダシが出ないから味がボケるじゃん

121 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:56:33.50 ID:el3nnWdb0

>>119
そんなあなたに ちくわチャーハン ですよ

128 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 13:57:29.56 ID:NsufEDGPP

>>121
俺も先週ちくわ炒飯作ったけど、なべでかき混ぜるとき、ちくわがじゅっっていうのがいいね

175 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 14:06:42.37 ID:gWNuIxSl0

>>121
>そんなあなたに ちくわチャーハン ですよ

121「そんなあなたに 」
  『ちくわ』
121「チャーハン ですよ」
121「誰だ今の」

129 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:57:36.51 ID:U1+e0bm10

   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
──────────< 感 ハ >───────────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \

131 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:57:44.63 ID:FQ/ME8XAi

子供じゃねーじゃん。
母親のチャーハン離れじゃん。

142 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/25(木) 13:59:34.77 ID:W35s6I4dP

>>131
よくそこに気付いたな

149 : 名無しさん@13周年 [] 2013/07/25(木) 14:01:03.55 ID:54hsL3fA0

単純に少子化だからだろ
分母を昔と一緒に考えてるんじゃないのか?

元スレ:【話題】子供の「夏の昼食チャーハン離れ」進む… ある母親「猛暑日に火を使って料理する気にならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374726946