1 : ふかみんφ ★ [] 2013/08/02(金) 10:35:19.81 ID:???0

スーパーマンの新作『マン・オブ・スティール』の
8月30日より、アメコミのヒーロー『スーパーマン』の新作映画『マン・オブ・スティール』の公開が予定されている。

吹替については、ぴあ映画生活に
プロ声優の起用にこだわり。『マン・オブ・スティール』日本語版キャストが発表
という記事が掲載された。これに対して、ネットユーザーからは賞賛の声が集まっているようだ。
記事によれば、『マン・オブ・スティール』の日本語吹替キャストは

クラーク・ケント/カル=エル(ヘンリー・カビル)…星野貴紀
ロイス・レイン(エイミー・アダムス)…中村千恵
ゾッド将軍(マイケル・シャノン)…広瀬彰勇
ジョナサン・ケント(ケビン・コスナー)…津嘉山正種
マーサ・ケント(ダイアン・レイン)…塩田朋子
ペリー・ホワイト(ローレンス・フィッシュバーン)…石塚運昇
ファオラ=ウル(アンチュ・トラウェ)…田中敦子
ララ・ロー=ヴァン(アイェレット・ゾラー)…泉裕子
ネイサン・ハーディ大佐(クリストファー・メローニ)…てらそままさき
ジョー=エル(ラッセル・クロウ)…井上和彦

となっており、大ベテランの津嘉山正種さんをはじめ錚々たる面々がズラリ。

主役の星野貴紀さんは外国映画の吹替でも活躍しているが、アニメでは『ガン×ソード』の主人公ヴァンがはまり役。
「俺は童貞だ!」と叫ぶセリフは局所的に超有名である他、『遊戯王5D’s』や『かんなぎ』といった作品などでも存在感を示している。
オフィスPACの所属で、故・野沢那智さんの愛弟子とも言える存在だ。ちなみに、190センチという長身のため、アフレコのマイクの高さとかで苦労しているらしい。
(中略)
ネットユーザーも、例えば現在上映中の『モンスターズユニバーシティ』の爆笑問題・田中裕二さんとホンジャマカ・石塚英彦さんの
吹替については高評価だったりするようなので、有名人による吹替を全否定しているわけではないと思われる。
しかしメディアに取り上げてもらうための言わば安易な宣伝目的で実力不足のタレントを吹替に起用という事態にはかなり嫌悪感を抱いている模様。
それ故に、今回の「プロの声優にこだわった」という姿勢を支持する声が多いようである。

ttp://getnews.jp/archives/391266

2 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:36:29.27 ID:VnkZEGhS0

芸スポで全く同じスレを見たが
ここに立てるいもはあったのかな

3 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:36:41.41 ID:MY9JPBrC0

田中が高評価?ステマかよw

4 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:37:08.02 ID:Kn8g4bCP0

>ジョー=エル(ラッセル・クロウ)…井上和彦
島村ジョー=エル

5 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:37:17.94 ID:6PNtCMRV0

ほぼナルトに出たことがある人たち

6 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:37:46.76 ID:7yLOZLWWP

でも
見にいかないんでしょ?

217 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 12:01:29.88 ID:d+onYzM+P

>>6
大金出してスーパーマンの映画作りました。じゃなあ。

8 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:37:49.44 ID:Z+tHZE0WT

>アニメでは『ガン×ソード』

「俺はまだ童貞だ」

11 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:38:39.90 ID:t6uYRW4L0

風立ちぬの庵野は頑張ってただろ

17 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:41:05.79 ID:M4M6gPbK0

>>11
頑張ってたけど、流石に主役はなあ…
ゲストのチョイ役くらいだったらいいけど

22 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:42:32.31 ID:v1pePJAu0

>>11
そうなのか?
本編は観てないけど、4分間の予告編冒頭の棒読みを
聞いただけで、もう無理って感じたが・・

221 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 12:03:53.41 ID:T876OA08O

>>11
俺は好き
パヤオがいう声優は媚びてる、の意味が少し分かる気がする
というか、それでいうなら
役者も媚びてるんだよな、方向性は少し違うけど。

354 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 12:41:12.49 ID:KKBQChty0

>>11
あの声が理解できるかどうかは、コミュ力を技術力に等価交換しちゃったみたいな技術者に会ったことがあるかどうか次第。

349 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 12:40:26.59 ID:xxz1/ExO0

>>22
最初の違和感半端ねぇが、
慣れてくると主人公の性格と良く合ってて好きになったわ

来年辺り金ローでやるだろうから
一度見てみるのオススヌ

13 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:39:08.76 ID:5VW7lXKt0

納屋さんや青野さんが呼ばれない時点でニワカ

16 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:41:01.29 ID:xCG4A94Z0

>>13
宜保愛子に頼もう

19 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:41:55.15 ID:6H4xpO7Ai

>>16
宜保愛子をダレが呼ぶんだ

70 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:10:17.09 ID:xkCJim280

>>19
え、エルカンターレなら…

321 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 12:33:26.61 ID:tE8xvGRcO

>>19
イボ貴子

20 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:42:16.14 ID:5hmpdizJ0

深夜アニメに出てる声優とランクが違うのかな

63 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:08:41.06 ID:1QvPbQGFO

>>20
深夜アニメでも大御所声優出てきたりするぞ。
先代しずかちゃんの人とか先代ドラえもんの人とか、アムロの人とかシャアの人とかアナゴ君の人とか。
今回名前が上がってる人達は中堅〜ベテランで固めてると思うよ。
全員検索してみたけど、アニメや吹き替えのリストがずらりと並んでた。

80 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:14:16.64 ID:4pcxXMf40

>>20
活躍の分野が違うな
このメンバーは吹き替えがメインの人

118 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:26:49.95 ID:JimZNguC0

>>63
ゲストかチョイ役で出す程度だろ
全員大御所で固めてから色々語れや

24 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:43:09.75 ID:VS++jW5H0

映画、観客増やすために悪魔に魂を売った
ハヤオに対するアンチテーゼw

27 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:44:10.67 ID:k3sDJNnw0

声優の名前だけ載せられてもサッパリだ…。
代表的なキャラでも2〜3併記してくれればいいのに。

32 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:47:48.19 ID:xCG4A94Z0

>>27
逆に、書いちゃうとイメージを固定させちゃう可能性もあるのでどうなんでしょうねぇ
作品の役者さんに合わせた声をあてるプロフェッショナルなわけだし

46 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:58:47.19 ID:G9E6B2x00

>>27,37
津嘉山さんは名前知らなくても聞いたことあるんじゃないかな
FM音楽番組クロスオーバーイレブンで30年以上語りをしている人

190 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:53:05.86 ID:NLEjSXH10

>>46
クロスオーバーイレブンは富山敬だろ。

195 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:55:05.27 ID:lruuUayC0

>>190
俺が聞いてないのは、初代の人だけだなあ

30 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:47:22.30 ID:lvP39mx60

>>1
ハウルの動く城から学んだようだ

141 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:33:57.01 ID:1uCh4rLr0

>>30
あれはひどかった・・・・
なんで吹き替えにアイドルとかお笑い芸人とか使うんだろう?
あわなくて見てられないから洋画はいつも字幕だよ。
TVの吹き替え版は見ない。

156 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:38:36.72 ID:t+1S/XNz0

>>30>>141
まあそう言い無さんな確かにキムタクはアレだったが
ハウルでソフィーを演じてた倍賞千恵子は
劇場版ガンダムの第1作でアムロのかーちゃんを演じてたし。

174 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:45:37.44 ID:M4M6gPbK0

>>156
ババアになったときの声はいいんだけど、若いときの声は別の俳優使ってくれよと切実に思った

42 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 10:56:26.68 ID:Tb0/e0HK0

アニメで声優を使うのは分かるが、
実写の日本語吹き替え版を見るやつは何なの。

俳優の演技を何だと思ってんの

171 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:43:38.91 ID:hz6istf/P

>>42
ただ、ジャッキーは吹き替え以外見られなくなった
更に実際のジャッキーの生声を聞いたら、だれやねんこいつ?
と、思う様にまでなったw
そういう意味では正論だなw

387 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 12:50:51.33 ID:z75e4NAv0

>>42
字幕の誤訳が多すぎる。
吹き替えの方が正しいって話は聞くよ。
映像に集中できるし。

自分は基本字幕だけど、好きな映画は両方見る派だ。

179 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:47:42.07 ID:tk35wcKo0

>>171
俺はシュワちゃんの玄田がまったく同じ症状になってるわw

400 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 12:56:04.75 ID:dVi6ZaWp0

>>387
寄生虫や菌類等が寄生、又は共生する相手の宿主を、声優が「やどぬし」って台詞をはいて
萎えたことがあった。

45 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 10:57:36.35 ID:en99JUgkP

>ネットユーザーも、例えば現在上映中の『モンスターズユニバーシティ』の爆笑問題・田中裕二さんとホンジャマカ・石塚英彦さんの
>吹替については高評価だったりするようなので、有名人による吹替を全否定しているわけではないと思われる。
>しかしメディアに取り上げてもらうための言わば安易な宣伝目的で実力不足のタレントを吹替に起用という事態にはかなり嫌悪感を抱いている模様。
当たり前だ。下手糞な声だから批判されるんだ。
素人を使うなら、上手い声が取れるまで努力なり工夫するのが
製作者の仕事なんだよ。

54 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:04:24.25 ID:l0ArM1McO

津嘉山正種ってプロ声優のくくりなん?普通に俳優だと思うけど
磯部勉とかも

57 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:06:32.42 ID:RoiHLXhA0

>>54
ブロッカー軍団マシーンブラスターを知りませんか?

64 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:08:48.44 ID:9+XrphD60

>>54
俳優で合ってますよ

67 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:09:49.45 ID:l0ArM1McO

>>57
いや知ってるけど、普通によく舞台観てたから、声優業もやってる俳優だという認識

65 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:08:50.81 ID:ELLuRdGG0

マーサにふいた
カーバインかよ

66 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:09:46.22 ID:v1pePJAu0

俳優だろうが、声優だろうが、演技のプロなら問題ない

79 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:14:03.21 ID:mlNn6uZzO

吹き替え素人の棒読みセリフはジブリ作品で懲りた

ラピュタの寺田農さんは例外

88 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:16:51.38 ID:3MnY4WOr0

声優が本業じゃないのに声優うまかったヤツといえば小西真奈美

>>79
ジブリはトトロの糸井だけは妙に味があって好きだ

81 : 【九電 90.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I [sage] 2013/08/02(金) 11:14:18.83 ID:wLfHv2cN0

津嘉山正種ってヤマト完結編のルガール2世やってたな。

82 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:14:34.19 ID:keHdH0rN0

タレントの声優ほど、聞きたくない声優はない
というかタレント起用すんのやめろ
吹き替え見ないけど^^;;;

89 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:17:06.34 ID:ySiqx+Id0

ただの話題集めみたいなのはダメだけど、貫地谷しほりくらいのレベルだったらタレントでも全然いいけどね

209 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:59:09.36 ID:P7xwkt/3O

>>89
NHKで放送してるビクトリアスって海外ドラマで、最初あっちのコメディのノリに乗り切れてない感があったっぽいのが回を重ねる毎にどんどん上手くなってきてるよ
やっぱ経験って大きいな
てか声優を役者ですらない下手な人にやらせたら、作品に集中できる所かその下手な声にばかり気を取られて作品分からなくなると思うんだが

103 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:22:00.87 ID:NgFG/0/30

ジブリは無声にして字幕をつけたほうがいいレベル

110 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:23:58.01 ID:sBYFLbzA0

>>103
ああ……煽り抜きにノントーキーの雰囲気はジブリに合うかもね。

下手な俳優つかうよりはずっといい。

108 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:23:44.61 ID:+iOeG0tJ0

いわゆるプロの声優が少なかったけど、「劇場版じゃりん子チエ」は良かったな。

123 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:28:45.94 ID:dZAy1Oej0

>>108
> いわゆるプロの声優が少なかったけど、「劇場版じゃりん子チエ」は良かったな。

ジブリの高畑監督作品だね

高畑さんは、ジブリ前の方が すばらいかったな

345 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 12:39:32.89 ID:RZwE4rjg0

>>123
チエは概ね良かったけど
やすしきよしが酷すぎて本当に頭に来た

442 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 13:06:10.45 ID:dih9tLdt0

>>345
バカだね、テレビ放送の方をすすめてやんなさいって
やすきよ、いないよ つかコテツも見事にハマってるんだしさ

109 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:23:55.72 ID:K4jGw1gP0

あっちゃん入ってるので評価する

111 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:24:17.92 ID:K2xir1f0O

ジブリの場合は世間が知ってる有名人の人格にキャラクターを頼ってんだよ。

121 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:28:15.48 ID:3MnY4WOr0

声優はちょっと大げさな演技の方がちょうどいいから
舞台やらコントやらで起伏の激しい演技に慣れてる
舞台俳優やお笑い芸人がやると結構しっくりくるのです

180 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:47:57.88 ID:kwuZLrlB0

>>121
俳優が棒読みなのは大げさな演技がどうこうってよりも
「体を動かさずにセリフを言う」ってのに慣れてないせいじゃないかと思う。
で、芸人は漫才とかでは身体あまり動かさずに喋ったりするから
声優でもその能力を応用しやすいんじゃないかと推測。

189 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:52:37.99 ID:rje8CE8zP

>>180
もののけ姫の西村雅彦は体動かして物凄く表情作りながら収録してたな。

192 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:53:54.97 ID:NMA54DWe0

>>189
マイク固定だとそれはそれで大変なんだろうね
イヤホンマイクみたいなのだと音質悪そうだし

207 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:58:54.61 ID:kwuZLrlB0

>>189
俳優は体の動きも込みでの演技が染み付いてるだろうからな。
音がしっかり拾えるのであれば、マイクの前で体動かしたりして演技すれば
棒にならずにちゃんとセリフ言えるんじゃないかと思う。

124 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:29:52.31 ID:E0AIoCuK0

タイタニックェ

126 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:30:23.49 ID:Z68MbXp6P

一番許せないのは少女のヤクをキモ声のクソババアがやることだ
バレてんだよ

声オタはそれが良いとかキモイし…

127 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:30:28.89 ID:7M+GpUpNP

今回のはイマイチだた
あのテーマ曲が流れないのはがっかり

131 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:31:25.42 ID:XnOg9x090

パヤオははっきりとプロ声優なんか使わん気持ち悪いって断言してるじゃん?
それを受けてプロ声優の人達はなんか文句言わねーの?
おまえはわかってねーとかさ。
パヤオ様には誰も逆らえないの?

まあ声優が文句言っても始まらないかもしれんか。
結局おまえらがタレントの吹き替え最高!って絶賛したからこうなったんでしょ?
自業自得?

143 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:34:47.79 ID:NrdlsGtE0

>>131
アニメ監督を息子に世襲する
なんて愚挙をしてもアニメーターから文句もでない独裁国家ですから
あそこ

167 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:41:45.70 ID:3mgGBfbkO

>>131
パヤオは監督兼プロデューサーだから
声優より素人役者使ってほうが掴めるパイがでかいと思ってんだよ
実際そうだろうな

庵野じゃなくて日野聡や中村悠一ならどうだったろうか

191 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:53:41.27 ID:6HX7LgUl0

>>131
ジブリ以前から声優とトラブってたから批判してた人はいたよ
好き勝手やった最新作を見ればよくわかるけど、
宮崎監督の音響に対する感覚は効果音を含めてまるで駄目。ぶっちゃけ素人以下

208 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:58:58.38 ID:hEPtIPjuT

>>131
キャスティング能力が無いのを誤魔化しているだけ
ナウシカは許せる範囲だが微妙だったし、ラピュタの配役をした奴は無能

172 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:43:42.04 ID:5085HWKc0

>>143
押井守曰く「スタジオジブリはクレムリン宮殿だ」
言い得て妙だなwww

134 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:32:38.98 ID:Q72D9VP/0

取り敢えず映画自体をそれ以下に下げない人選をして欲しい
あまり下手なのが吹き替えやってると
そればっかりが気になって映画どころではなくなる・・・・

136 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/02(金) 11:33:11.58 ID:nqUeVVIH0

一人も知らねえ

146 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:35:06.10 ID:Q72D9VP/0

>>136
それは知らなすぎww

145 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:35:01.86 ID:qCSRQ3Uf0

攻殻機動隊の新作から外れたので田中敦子は引退したのかと思ってた。
ひと安心。

154 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:37:58.01 ID:upp6R/5eO

>>145
いやプリキュア出てるし
吹き替えはずっと一線だし

164 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/02(金) 11:41:24.76 ID:qCSRQ3Uf0

>>154
ありがとうございます。守備範囲外はとんとご無沙汰で。

元スレ:【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375407319