1 : 禿の月φ ★ [sage] 2013/08/04(日) 12:14:46.83 ID:???P

京都大学の食堂には、孤独な学生専用の「ぼっち席」がある――
そんな話が、ネットで話題になっている。きっかけになったのは、
朝日新聞の2013年7月27日夕刊に掲載された「『ぼっち席』気楽に
ランチ 京大学食に1人席、ついたてで周囲気にせず」という記事だ。

■「ぼっちは嫌」で便所飯に走る学生も
友人や同級生、サークル仲間などグループでわいわい話しながら食事を楽しむ――
学生食堂で普通に見られる、いかにも微笑ましい光景だ。 もっともその輪に入れるのは、
活動的な友達の多い、いわゆる「リア充」学生ばかり。

いっしょに食べる相手がいない学生などは、そうした集団を横目に
見ながら、ぽつんと一人食事をすることになる。こうした「ぼっち」学生には、
集団で座ることを前提とした作りの学生食堂は「食べに行くのが辛い」という声が、
以前からちらほら聞かれていた。中には一人で食事をする姿を見られるのが辛いと、
空いた講義室に弁当を持ち込んだり、果ては一時期話題になった「便所飯」に
走る人もいたり――といった笑えない話も。

そんな中で登場したのが、京大の「ぼっち席」だ。
2012年4月、学内食堂の改修を行った際に新設したもので、
テーブルの中央についたてを立てることで、向かいの客の顔を隠し、
1人でも座りやすいようにしている。学生からの「1人席」増設を求める声に応え、
計60席を特注で用意したそうだ。ちなみに「ぼっち席」は正式名称ではなく、
学生がつけたあだ名だとか。(>>2以降に続きます)

ソース:J-CASTニュース 2013/8/ 4 10:00
ttp://www.j-cast.com/2013/08/04180479.html?p=all
画像:

2 : 禿の月φ ★ [sage] 2013/08/04(日) 12:15:03.48 ID:???P

(>>1からの続きです)
話題になった直後の2013年7月30日に訪ねてみた男性によれば、
午後6時前後の「ぼっち席」には、男女問わず多くの学生が座り、
黙々と食事を口に運んでいたという。

「結構年齢が上らしき人もいたんですよね。
あれは院生の人なのか、もしかしたら先生とかかも……」(男性)

■京大出身作家・平野啓一郎も「ナイス」
記者の知人の現役京大生も、「ぼっち席ですね。自分はあまり行かないんですが、
みんな結構使ってるらしいですよ」と話す。少なくとも京大では、かなり順調に
受け入れられているようだ。また、混雑緩和に役立っているとの話もある。

ネット上では「悲しすぎるwwwwwwww」などと揶揄する人もあったが、
むしろ「これいいじゃねえか」「こういうのが欲しかったんや」「さすが京大!
進んでるわ」などと、膝を打って感心する人が少なくない。京大出身の
小説家・平野啓一郎さんもツイッターで一言、「ナイス」。

一方で「ぼっち」になれたツワモノたちからは、「衝立てがなくても食える」
「ぼっち席じゃないとぼっち飯出来ないとか甘え」といった意見も。どっちもどっちと言うべきか。

ちなみにこの「ぼっち席」、京大を参考に神戸大学が導入しているという。
類似の席は「うちの大学にもある」と報告するツイッターユーザーもあり、
今後こうした試みが広がり、「ぼっち席」が増殖するかもしれない。(了)

3 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:15:44.20 ID:lHFtCLcu0

普通に、テーブルで一人で食えば良い。
本を読んだりスマホを弄ったりとかさ・・・

4 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:16:45.71 ID:C4714310P

    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>; イルボンは世界から孤立しているニダ!ぼっちニダ!
    ;(6    9:
   :ム__〉__〉

5 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:17:46.80 ID:99TC6E5kP

マックとかドトールみたいなものじゃん

6 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:17:56.26 ID:7Q0BwlYd0

何その似非ボッチ席?
本物のボッチ席はトイレなんだぜ・・・

7 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:18:34.10 ID:S+yFMTak0

なんでそんなにひとりを恐れるのか?

13 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:20:32.74 ID:aoEef1HK0

>>7
満員のファミレスで6人席でDQNが五人座ってる所に一人相席させてもらってこいよ
つらさがわかるよ

24 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:23:47.31 ID:PU9wl6i80

>>13
それぜんぜん関係ないじゃん
もうちょっと国語力身につけろよ

31 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:25:25.39 ID:aoEef1HK0

>>24
食堂で席空いてない時は相席になるんだよ
高卒か?

37 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:27:08.72 ID:PGvdOKoM0

>>24
学食って一人で食べてても5〜6人の集団が来て強制相席みたいになることがある
それをファミレスで表現するとそうなるんじゃないかな

46 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:28:58.76 ID:3WRJRaG20

>>24
いや関係あるだろw
想像力すらないのか

10 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:19:33.77 ID:pJFQMicn0

え、複数一緒に座れる席で、普通に一人で食うだろw

どんだけ甘やかされてんの

11 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:19:34.13 ID:YTqWVONHP

俺は一人飯は全く気にしないタイプだけど、
マクドナルドすら一人で入れない対人依存症な人って多いよね。
女なんかランチタイムは嫌な奴といつも食べなきゃいけないから苦痛らしい。

12 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:20:31.87 ID:h2El54ny0

ラーメン一蘭みたいに、全席に衝立を用意すればいい


21 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:22:31.15 ID:yAWq59Ju0

>>12
オウム真理教の修行部屋かよw

48 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:29:27.55 ID:sHu5H3mM0

>>12
ここって何か家畜のケージみたいで嫌。

71 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:34:45.79 ID:6V3rAVeS0

>>12 あっ旨くも無い一蘭だw
   九州出張の時に偶然 一蘭に入ってあまり旨いとは思えなかった
   で 替え玉欲しくてラーメン二郎ばりにデカイ声で「替え玉くださぁーーーい」
   ってコールしたら 店員さんに囁き声で「ボタン押してください!」
   と言われて 何の事?と思って「何が?」と言い返した。

93 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:41:38.83 ID:93nnXNBt0

>>12
この間初めてこの店行ったけど、すごく閉塞感あってきつかった。
まぁ、長居しづらいから、回転率上げるにはいいんだろうけどw

オイラは「ぼっち」でも平気で食事できるんで、座席はどっちのタイプでも大丈夫だけどねw

141 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:58:24.29 ID:zsT0DI1T0

>>21
わろたw

14 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:21:02.15 ID:pHdrAVJ10

ぜひ、ビッチ席も作ってほしい
マジ迷惑してる

16 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:21:34.79 ID:m06rTKTe0

食事中に会話するのが億劫で、不潔な感じもするんで、一人で飯喰う方が気楽なんだけどなあ。

17 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:22:05.08 ID:pT1og1qLP

過保護過ぎる

34 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:26:42.88 ID:3WRJRaG20

もっと早く作れよ
縦だけでサイドの仕切りがないのが駄目

36 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:27:06.69 ID:WE5ILooHO

4人席のテーブルで1人で食べてたら4人組が来て
一人で座ってんなよ!ウゼェ!って言われたでござる
他のテーブルは4人席に2人組、3人組で埋まっててさ…
目の前で舌打ちされて椅子蹴られたから、半分も食べずに席立ったよ

全席ぼっち席になればいいのに

44 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:28:41.18 ID:6V3rAVeS0

>>36 君ってもしかして語尾に「でござる」って言ってないか?
   いかにもヲタクだぞ

55 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:30:53.18 ID:QPtKdsCo0

>>36
おまえはそいつを張り倒さなかったのかw(^o^)
少し武道でもやって腕力くらい鍛えておいた方が良いよwww
そんな奴ら人間のクズだから殴ってやった方がええよ、、、

73 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:35:10.04 ID:KgfPDsbB0

>>36
(′;ω;`)ブワッ

66 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:33:10.78 ID:WE5ILooHO

>>44
ううん、ござる使ったの今が初めて
なんか、書き込んでたら思い出して泣きそうになっちゃって

45 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:28:50.58 ID:nd72A+laO

>>1

これ、隣の人と話せるじゃん。「どちらのゼミですか?」とか話せば友達出来るだろ

54 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:30:15.54 ID:biK6Lo/k0

>>45
それができる奴はぼっちになんかなってないってw
自分から話しかけるどころか話しかけられてもろくに
会話のキャッチボールできないのが大学ぼっちでしょ

62 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:32:51.14 ID:aoEef1HK0

>>45
リア充1「あ、経済なんでゼミ強制じゃないんすよwwwwww」


リア充2「お、リア充1じゃんwwwwwwそいつ友達?wwwwww」

リア充1「ウェーイwwwwwんなわけねーじゃんwwwww」

64 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:32:58.09 ID:3WRJRaG20

>>45
ただの不審者じゃねえかw

49 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:29:28.68 ID:m06rTKTe0

少なくとも、男で一人飯を気にする奴は、むしろ自分の精神状態を気にした方がいい。

50 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:29:29.61 ID:PGvdOKoM0

坂本 あのね、僕はね、
ちょっと音楽に関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです。

坂本 ジャージに近いのは、
学生の時に、学生食堂で
一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、
それを見ると僕、
すごく不愉快なのね(笑)。

坂本 それは、他人に対して
無遠慮だなと思うのよ。

糸井 つまり、見せてはいけないはずのものを、
見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?

坂本 そう。見たくないのに、
強制的に見せられてる。
他人の気持ちも考えてくれと。
ttp://www.1101.com/kyoju/03.html

51 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:29:43.90 ID:hcyNGxup0

ボッチなことを気にするからボッチが気になるんだろ

67 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:33:27.87 ID:xuAF42TWP

意図しないで作られた柱と向かい合う席に座るのが自分の流儀だったんだがな。
社会が動くとこういう精神性が失われるのも悲しいね。

82 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:37:52.65 ID:BjW9m9mSi

当初よりぼっち席を導入していた一蘭の先進性は他の追随を許さない。
なお、養鶏場という比喩は受け付けない。

ttp://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40023603/dtlrvwlst/2413718/6524526/

97 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:43:08.40 ID:sHu5H3mM0

>>82
前の戸が開いてほれとラーメン突き出されるのが一番嫌だね。
刑務所の飯みたいで。

83 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:38:32.92 ID:mj074OhJ0

あまりにもベタベタした馴れ合い方が気持ち悪いけどね

87 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:39:01.49 ID:gXfpBgo/0

ぼっち席というより
向かいあわせになったカウンター席と考えればよい

102 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:44:20.98 ID:Zd1Joq5A0

ルネとかまだあるのかな。
この季節はよく冷麺食った。

103 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:44:30.83 ID:KE54sbzE0

学生でコミュ障とかw

社会になったらもっと話さなくなるぞ(´・ω・`)

109 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:47:08.50 ID:0j5oFXnL0

>>103
コミュ障の者は少ない、ていうかほとんどいない感じ@京大
ゼミ等とかサークル仲間同士になると雄弁になる者ばかりだわ。
周りがしゃべりだすとウザイから、一人で食べたくなるときも多かった

105 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:45:40.82 ID:fcpN2WgM0

海外を一人で旅行すると、気安く他の旅行者に話しかけて情報交換したり仲良くなったりできる。
日本も民主主義が定着すれば、知らない人と話すのが普通になる。

108 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:47:06.53 ID:ZDrfg5BK0

ぼっち自体は昔からあったと思うんだよな
変わったのはぼっちだと思われたらおしまいだと思う若者の心理じゃないのかなあ

114 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:48:58.64 ID:h31ugLgf0

>>108
だいだらぼっちとか1000年くらいまえから普通につかってたしね

119 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:50:08.14 ID:lfX12HOXP

飯なんか独りで食うのがもはや常識なった俺に死角はない

124 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:52:01.40 ID:z3AUfWdk0

学食で空いてる時間に1人で食事してたら
みずしらずの学生がわざわざ俺の前に座って話しかけてきた
「今日はあついですね〜」って

「だからなんだよ?」って聞き返したら黙ってたなぁ
ぼっち君だったのかな

130 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:54:53.59 ID:m06rTKTe0

>>124
お前、正確悪いぞ。

132 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:55:30.98 ID:W/Av5HVvO

>>124
ホモのナンパだったんじゃないか

155 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:01:54.28 ID:PvLmxxyk0

>>124

アスペの返答だな
典型的な

169 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:05:54.76 ID:UgHpI09MO

>>124は正しい
こういうのを防ぐ意味で仕切り席は重要
馴れ馴れしい奴は死ね

200 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 13:14:31.63 ID:eHDNKmb6O

>>124
統一教会か民青の勧誘だろ。
ヤツらは常に孤独につけ入ろうとターゲットを探している。

125 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:52:15.55 ID:DH4YQHwcP

風呂屋とか温泉の洗い場で仕切りがあって欲しいけど、メシ食うときは気にならないな
周りの目なんて気にしたことなかったよ

137 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:57:37.49 ID:oaib3zGN0

飯くらい一人で食えよ
日本人は群れてないといけないみたいなのがあるよな。アホか

居酒屋なんて1人でいって飲むの最高だよ

153 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 13:01:27.43 ID:ZS3k3Z1gP

>>137
牛丼屋やラーメン屋に1人なら分かるけど、学食で1人はきついよ。
同世代がわいわいやってる同じ部屋の中で飯を食うのは本当にきつい。
色んな世代が集まるファミレスや居酒屋は楽なほうだと思う。

160 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:03:25.65 ID:h31ugLgf0

>>153
1年ならともかく3年や4年だとみんな出てくる日ばらばらだし時間もばらばらだから
そうそう知り合いに都合よく合わないだろ

163 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:04:45.18 ID:T7/EZjkOO

>>153
なんでキツいの?プークスクスされんの?
しかし、学食に一人でいると誰かしら寄ってこないか?

173 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 13:07:12.51 ID:ZS3k3Z1gP

>>163
プークスクスされないけど、プークスクスされてるような錯覚を常に覚える。
飯を一緒に食うほどの仲じゃない中途半端な知り合いが学内にいるとなるとなおさら。

学食に1人でいて誰か寄ってくるとか、夢見すぎだろ

176 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:08:16.00 ID:T7/EZjkOO

>>173

寄ってくるじゃん

139 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 12:58:00.48 ID:tPY7U6vE0

そういえば、
大学は友達誘って飯食うためにいってたような気がするww

145 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/04(日) 12:59:39.23 ID:irkgGzyV0

ぼっちで学食
ぼっちで社食

どんな罰ゲームだよwwwwwww
そんなやつおらんやろwwwwwwww

165 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/04(日) 13:04:59.69 ID:eus07KrJ0

>>145

頭悪い大学は群れることしかできないよなー。

俺も頭悪いけど、本当に頭いいやつは近寄りがたいんだよ。

何が罰ゲームかさっぱりわからん。いい大人なのに。

元スレ:【社会】京大食堂「ぼっち席」は現代の救世主? 男女問わず学生でいっぱい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375586086