1 : そーきそばΦ ★ [] 2013/08/11(日) 11:50:22.35 ID:???0

 日本の代表的な家庭料理・カレーライスが中国で人気だ。立役者は2005年にカレールーの現地生産を開始したハウス食品。
インドカレーとは違う日本の味を堅持しながら、中国人の好みや調理方法に合わせた販促活動を続け、昨年度、
中国のカレー事業が初めて黒字化した。同社は「日本式カレーを中国の国民食に」と来年には第2工場を建設する計画だ。

 1997年、所得水準が高く、開放的な雰囲気のある上海にカレーレストランを開店したところ、
デートスポットになるほどの人気店に。「これはいける」と、04年に「上海ハウス食品」を設立した。

 「煮込む文化」のない中国に受け入れてもらうため、市場調査を徹底した。中華料理に使うカレー粉は黄色みが強く、
中国人には「カレー=黄色」のイメージが強いことがわかり、色を調整。中華料理でよく使われる香辛料「八角ウイキョウ」の割合を増やし、
中国人好みの香りにした。中華鍋を使い強い火力で調理するため、
バーモントカレーとジャワカレーをベースに水分の蒸発が早くてもおいしく仕上がるルーを開発した。

 カレーライスの味を知ってもらうため、店頭試食販売を繰り返し、親子料理教室で作り方を伝えた。
日系企業の社員食堂では「週1回カレーの日」を設定してもらいアピールした。

 今では工場見学に訪れた子供たちが試食で必ずおかわりし、北京の小学校ではカレーライスの料理教室が児童に大人気。
「子供がカレーライス好きなのは日本と同じ」と、中国全土への普及に向けて確かな手応えを感じている。
供給力を強化するため、東北部の大連市に新工場を建設し、来年度には生産を開始する予定だ。【山口透】

毎日新聞 8月11日(日)11時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130811-00000027-mai-bus_all
参考画像 中国版バーモントカレー

(続)

2 : そーきそばΦ ★ [sage] 2013/08/11(日) 11:50:29.39 ID:???0

◇すし、ラーメンに続き浸透
 ハウスは米ロサンゼルス、台湾、韓国でもカレーレストランを展開し、欧州、豪州には日本からカレールーを輸出している。
近年、ロシア、イギリスなどでも刺激が少ない日本式カレーライスが受け入れられ、海外展開を加速させている。
「すし、ラーメンに続いてカレーライスが着実に海外市場に浸透している」として、
現在売上高の7%(147億円)の海外売上高を第4次中期計画(3年)最終年度の来年には200億円まで伸ばす計画だ。(終)

3 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 11:51:14.35 ID:raQsSY9z0

935 :おさかなくわえた名無しさん :2010/07/21(水) 12:33:21 ID:do2YdfQJ
電車の中じゃなくて外から見たことなんだけど。

うちの最寄り駅は、1mくらいの柵だけで仕切られていてホームが見える。
先日そのホームを「メーテル――っ!」と叫びながら、電車と並走する青年を目撃した。
電車の窓からは、髪の長い女性が「鉄郎――っ!」と言いながら手を振っていた。

電車が見えなくなるまで見送っていた青年は、
ホームに立ちつくしていた少年に
「女性を見送るときはな、こうするんがマナーやで」と教えていた。

どこの世界のマナーか知りませんが、とりあえず大阪のマナーでないことは釈明しておきます。

5 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:52:23.60 ID:yrGGel8/0

はい、爆発

10 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:53:47.26 ID:8ZTTkz7TP

>>5
中国だと日本製だろうが爆発させそうだからな
メーカーは気をつけろよな

6 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:52:58.25 ID:9AfZjxov0

>「煮込む文化」のない中国に受け入れてもらうため

これまじ?(´・ω・`)

18 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:55:11.33 ID:UsmAluG50

>>6
アホみたいに長い時間をかけて出汁を煮だすとかやるけど
「煮込み料理」は相対的に少ないかも
「茹で料理」とはまた違うもんな

29 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 11:56:56.83 ID:bbsyTspZ0

>>6
豚の角煮とかあるけど、
炒めるとかが主体であまり煮込む料理は聞かないね。

32 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:57:38.47 ID:Usvbu71QO

>>6
そんなことない
角煮みたいな中国料理もあるしフカヒレだって煮込むじゃない

36 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 11:58:27.28 ID:u4Q+iHqs0

>>6
あと、一品の中に多色が無いと貧相な食卓って言う印象を持つらしいのもカレーが流行りにくい原因らしい。
ほかには、家事を取り仕切るお婆ちゃん達が頑なにマイルールで作るのも、まずいカレーになってしまう原因。

とりあえず、カレールウメーカーはノドから手が出るほど中国市場を欲しいらしい。
一家族が月一回でもカレーを作ってくれたら、日本の何倍の市場になることかと…

146 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:29:03.86 ID:1piKdZCK0

>>6
> 「煮込む文化」のない中国に受け入れてもらうため
>
> これまじ?(´・ω・`)

中華料理は、原則、食品をゆでて、その湯を捨てる食文化。
戦前の沖縄が豚肉をゆでて、その湯を捨てる習慣と同じ。

19 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 11:55:14.45 ID:+RuCmU3uP

未だに石炭で調理してるからトロ火で長時間煮込むとか出来ないんだろうな

23 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 11:55:51.47 ID:0ydFP80Y0

カレーってインドの料理やろ

35 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 11:58:27.10 ID:7Qo1DFBs0

日本のカレーをインドとかあのへんの国の人に食わせてみた。
概して

男 → あんまりおいしくないと言う
女 → 甘くておいしいと言う。

ま、しょせんバラエティー番組のことですけん。
軽く聞き流しておいておくれやす〜

41 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:00:26.68 ID:BYMq0tm+0

> 日本の代表的な家庭料理・カレーライス

また馬鹿の起源主張か
朝鮮人みたいなパクリはやめろよ

151 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:31:36.34 ID:1piKdZCK0

>>41
> > 日本の代表的な家庭料理・カレーライス
>
> また馬鹿の起源主張か
> 朝鮮人みたいなパクリはやめろよ

インドのサラサラしたカレーと全く違う。

184 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:49:04.65 ID:RGkyXnT0P

>>151
イギリス

43 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:00:58.33 ID:YwZbOwmP0

高温調理はAGEを増やし老化を加速すると聞いたので、炒め物や揚げ物は控えようと思うようになった
煮たり蒸したりで十分だわ

64 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:07:23.31 ID:ZC1BT8ch0

カレーはわが国が開発した。
最初にインドが真似をし日本がパクリまくった、とか言い出す国じゃないから
その点ではとりあえず安心している。

72 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:09:14.65 ID:06jAqU7s0

>>64
シナ人は起源捏造はしないな。

ていうか、人類にいろんな民族がいる中で、よその民族の固有文化を
「それはウリたちのものニダ!」とか宣言するアホウって、朝鮮人くらい
のものじゃないの。

あれはもはや、人類じゃないね。
人類以下のなにかの生き物だ。

66 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:08:00.51 ID:5JAdtUCW0

プロ野球オールスター戦初日は、ちゃぶ台にカレーライスとビールでテレビ観戦するのが毎年の定番。

カレーはいつもは中辛だが、この時はバーモントカレーオンリーで具材も古典的に仕上げる(笑)

71 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:09:11.52 ID:AlJwTFL6O

カレーはインド起源だが日式カレーの起源は韓国にあり

73 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:09:36.74 ID:Q//X6cdA0

>>71
イギリス「…」

76 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:09:59.13 ID:qFUsWmcL0

>>71
イギリスに謝れ

106 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:15:17.81 ID:Dbg1ODkm0

>>71
日本のカレーとは似ても似つかない『日式カレー』なんて意味不明なネーミングのバッタもんカレーの起源は韓国かもしれないな

185 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:49:36.56 ID:XoZInU5Z0

>>71
いや それはもうちょっと先だ
人気が出てきたら韓国の起源になる

79 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:10:21.04 ID:gsj6y6Ph0

隠し味は下水油

80 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:10:35.88 ID:jQRSZ1DU0

カレーうどんはあるのに
カレーラーメンはなぜないの?

86 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:11:23.31 ID:jc6kSn+E0

>>80
カップラーメンにはあるだろ

87 : 名無しさん@13周年 [sag] 2013/08/11(日) 12:11:30.11 ID:/GatUOkc0

>>80
ヒント

ミサトさん

88 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:11:32.03 ID:Om5t+TMq0

>>80
あるよ?

100 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:13:27.82 ID:EXipVOzeP

>>80
昔エースコックが袋ラーメンでも売ってたな。

120 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:19:47.84 ID:Dbg1ODkm0

>>80
昔し昔しのそのむかし、元祖(かな?)サッポロラーメンチェーン店の「時計台」には
カレーラーメンがあったよ。初期の定番メニューで特に冬の寒い時は良く食べたな。
美味しかったよ。

94 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:12:48.43 ID:Jj+k7aYC0

日本で最初にカレー食べたのは、札幌農学校の連中だ。
カレーの由来はイギリス経由の海軍ではなく、アメリカ
のお雇い教師によってもたらされたのだ。

95 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:12:54.33 ID:CBbwR5E30

料理っていうか単なる加水し、薄めて使うペーストに過ぎんけどな
要は「野菜と肉だけ自分で買ってね」クックドゥ的なインスタント食品の一種

98 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:13:05.35 ID:gkiG2EQz0

日本のカレーはスパイスじゃなくて塩分と油の塊。
体に良くない。

111 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:17:10.75 ID:CBbwR5E30

>>98
そうなんだよね
カレーの成分知ると結構横綱級にやばい食い物だと解る
動脈硬化とか卒中怖くない人はどうぞって感じ
やっぱりカレー粉買って作った方が体には遙かにいいよ

117 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:18:43.43 ID:Khbc4QVX0

>>111
病院でカレーは喰うなと言い聞かされたことあったわ・・・

121 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:19:54.14 ID:CBbwR5E30

>>111
訂正
×カレー
○カレールー
インド式に正しく作る本当のカレー自体は、薬膳料理に近いものがあると思うが

102 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:13:40.81 ID:2PZuunZE0

韓国の了承はちゃんと取ったのかな

105 : 名無しさん@13周年 [sag] 2013/08/11(日) 12:14:45.36 ID:/GatUOkc0

>>102
カレーにキムチはあわないから

128 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:22:32.25 ID:uzF5Zes60

>>105
ミートソースとキムチは相性がいいにはワロタ。
素材殺しのキムチは他の料理との融合は難しい。

118 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:19:21.08 ID:s1sCn0bu0

室蘭がカレーラーメン作ってたんじゃなかったか?

124 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:20:37.71 ID:EXipVOzeP

昔カナダでインド系現地人と一緒に仕事した。そいつらは昼飯毎日弁当持ってきてたんだが、
見た目も匂いも毎日カレーなんだよ。
でも彼らに言わせれば、それはカレーじゃないらしい。
何が言いたいかというと、インドにはカレーという料理はなく、インド人が好む料理は、
日本人からはすべからくカレーに見えるということだ。

132 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:23:04.72 ID:rJAoW92A0

>>124 醤油ポジションなのか

137 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:26:09.49 ID:OVJB7P2y0

>>132
まさに、醤油などの調味料を加減する感覚で各種香辛料を加減している。
だから家によっても違うし具材によっても違う。

155 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:32:46.79 ID:EXipVOzeP

>>132
まあそういう感じなのかな。

中国で日本の料理は日式○○と呼ばれ、自国の料理とは別物扱いだ。日本人が中華料理だと思ってる料理でもね。
日式ラーメン、日式チャーハン、等々。
不思議なのは諸外国の料理にすら日式○○と名付けられたものがあるってとこだな。
日式○○と名前つけたらとりあえず高い値段取れるってことなのかね。

125 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/11(日) 12:21:38.79 ID:mz+O9baEO

中国でカレーを食べたら付け合わせにタクワンが一般的だった。
日本だと福神漬けが一般的な付け合わせだから、トレードみたいにところ変わればでおもしろいと思った。
日本と中国は味覚が近いのに韓国だけ違うのはなんでだろう?

133 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:24:00.43 ID:l3Ve6M3X0

ハウス食品はこれから凄い事になるな
日本のカレーは海外だとシチューみたいなもんだし、煮込み料理の文化がある国には
間違いなく受け入れられるだろ

147 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/11(日) 12:29:08.32 ID:fYBSEUee0

>>91
日本風カレーは世間一般に定着しているカレーライスと呼べば、
インド式やタイ式そして英式等々と区別できる。

元スレ:【国際】日本の家庭料理カレーライスが中国で人気 メーカーは中国仕様のカレールーを開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376189422