1 : ハマグリのガソリン焼きφ ★ [] 2013/08/19(月) 10:48:13.95 ID:???0

 財務省が19日発表した7月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆
240億円の赤字だった。赤字は13カ月連続で、7月としては過去最大を記録した。

 輸出は前年同月比12.2%増の5兆9620億円、輸入は19.6%増の6兆9860億円だった。

(2013/08/19-08:59)時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013081900079

2 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:48:50.72 ID:vWbAZfSM0

>>3
黙れ在日

3 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:49:06.34 ID:GxbZhSy20

順調に経済回りはじめてきてるね

4 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 10:49:43.53 ID:WFpxOKY70

ありがとうあべぴょん

5 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:50:05.32 ID:JYxy8o4QO

さっさと原発動かせや

6 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:50:13.89 ID:MyEU8WhU0

鳩山イニシアチブGJ

11 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:51:42.82 ID:7lonWckc0

燃料代だろ

495 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 13:19:09.99 ID:qTKV8/Aa0

結局、中国の対日制裁はまだ続いているのか…

>>11、12
だからって危ない原発を動かすわけにはいかないからな…
しかもわざわざ高い燃料を買っているという情報も得ている
原発再稼働のためにわざと貿易赤字にしているのではないか?

530 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 13:32:59.07 ID:E7M6t7BA0

>>495
輸出入共に増えてるから経済関係だけを見れば好転している。

中国
輸出 1.10兆円 9.5%増(有機化合物・プラスチック・半導体等電子部品が増加)
輸入 1.49兆円 18.3%増(衣類/同付属品・電算機類・半導体等電子部品が増加)

対前年比では、円安で中東、オセアニア、南米等からの資源輸入額が膨らん
だ影響がかなり大きいだろうな。資源はドル建て分が多いので、同じ量を
輸入しても昨年より2割近く円が必要となる。

604 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 13:55:03.40 ID:DfIdPhSV0

>>495
原発動かさなくても、危険度は20年くらい変わらないんだろ。

13 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:53:28.84 ID:MRY3fgdN0

早く原発動かせよ

自民は公約に原発再稼働を掲げて勝ったんだろうが

30 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:59:04.26 ID:y6pt83yrT

>>13
原発はコスパ悪いだろ
事故起こっちゃったんだしどんだけ赤字出したんだよ

44 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:01:24.30 ID:tspdSEv7T

>>13
話はそんなに簡単ではない

民主政権下で罠が仕込まれていないか確認する必要がある

187 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:46:59.76 ID:HbBf8qvsO

>>13
お前バカだろ?

原発事故放射能、原発放射能漏洩ですでに数十兆円の損失被害が出てる
現在の復興税(サラリーマンの給料から自動天引き)ではまだまだ足らないから増税しろという話もあるぐらいだろ

49 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:02:06.12 ID:sdOp+80L0

>>30
でも貿易赤字にはならんぞ

膨大な除染費用は国民の収入になる

53 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:03:47.42 ID:VfS8Mttu0

>>30

アホか。

新しく作るならともかく、今ある原子炉を使わないのは経済から考えれば駄目だろ。
原発というのは、作るのにお金はかかるが、燃料費はタダ同然というシロモノだ。

それが危険かどうかは別に判断する別な話として、動かさなければその分燃料代
貿易赤字が出る。動かせば燃料代分貿易赤字は減る。

14 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:53:43.00 ID:YvIoX2EV0

為替だろ

16 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 10:54:37.34 ID:k/1IidCG0

別にいいんじゃねw

17 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:55:25.92 ID:QQWC7cfL0

ほとんど火力発電用の燃料

日本人は原発から多大な恩恵を受けて豊かになっていたってことだよ

514 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 13:25:51.95 ID:qTKV8/Aa0

>>17
バカですか?
それは福島のような事故を起こす危険な原発による恩恵だ
福島の被害額を考えたら、この程度の貿易赤字など安いと言わざるを得ない

今、世界では福島の影響で脱原発が進んでいる
3.11のような事態に耐えられる原発を作るのはコストがかかりすぎるらしい
震災前のような安い原発はもうできないんだよ

654 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 14:10:20.51 ID:EXNv/D6U0

>>17
なるほどな

521 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 13:29:17.41 ID:tQasqlrS0

>>514
君は何故震源地に近い女川原発が爆発せず、離れている福島原発が爆発したのか考えた事がある?

覚えているかな、頭のおかしな首相が出来もしないCO2削減を勝手に世界に吹聴したことを。
そのせいで、使用期限を迎えた福島原発はさらに稼働を継続する事になった。

震源の近くで耐える原発がある一方、離れた原発が爆発。その単純なことが
反原発のプロパガンダで見えなくなってない?

591 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 13:52:41.88 ID:qTKV8/Aa0

>>521
女川が耐えた理由は
女川の方が福島第一より高い所に建てられたからと聞いている

福島第一は標高10mに対し、女川は14mだったとか
しかしわずかな差だ
もしかしたら女川も津波でメルトダウンしかねなかった

東北電力も、そのリスクに気づいて防潮堤を作っているとのことだ

結局、津波に耐える原発を作ることはできないらしい
非常用電源を高い所に置いたり、電源室を水密扉にした所で、
原発全体を防水にするのは無理なんだろう

防潮堤で完全に津波を防ぐか、
津波の届かない高い所に作るしかないようだ

> 覚えているかな、頭のおかしな首相が出来もしないCO2削減を勝手に世界に吹聴したことを。
> そのせいで、使用期限を迎えた福島原発はさらに稼働を継続する事になった。

これはなんのことかな?

>>530
ふむ
意外と対中関係は改善しているようだ

21 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:56:59.26 ID:C1uzu1gST

ほとんど自民党が作った赤字だろ?

35 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:59:44.56 ID:101O+XgM0

>>21
アベノミクスでアホみたいに円安誘導したお陰で膨大な赤字が出てるんだよ

日本は資源がないから円安になると全ての輸入コストが上がる
結果、貿易赤字が膨大に増える

311 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:25:49.34 ID:QHUrncc+0

>>35
それでいて2chはアベノミクス!アベノミクス!なんて狂ったように賞賛しているからな
ドンだけ国民がつらい思いをしているのか、ニートにはわからないんだろうよ
なんかもう苦しくて胸がはちきれそうだ

427 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:53:38.99 ID:okwla3EQ0

>>35
じゃあ、なんで小泉時代は黒字だったんだ?

437 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:56:23.50 ID:hssdmxegP

>>427
こんなに重油やLNGを輸入してなかったから。
原発が稼働してたから、必要なかった。

440 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 12:57:09.92 ID:fuB+FXqL0

>>427
あの頃はまだ日本の製造業に競争力があったからだろ
もう一部の消費財(自動車)や資本財(ファナックなど)以外は中国に追いつかれ、韓国には抜かれちゃったけど

22 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:57:07.45 ID:a+/B4+Kk0

日本は、やれ「省エネ」だ「エコ」だと言い始めた頃から貿易赤字が増えているような気がする
どっかに「否エコ特区」を作って、原発でパカパカ発電し、ゴミの分別やら資源のリサイクルを無くし、
公害やら騒音やら日照量やらを気にせずに道路と鉄道とビルを作らせる社会実験をしてみるべき

87 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:13:34.08 ID:Is+1pPqtO

>>22
中国に行けば全て叶うぞw

>>58
正確に言えば日本製が増えてきた。
円安のメリット発動だな。
円高恩恵で安く仕入れてきた中国製が円安で値上がり、
今まで値段で勝負出来なかった日本製が台頭してきている。

333 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:30:40.59 ID:vJHETtAf0

>>22
それ今の中国やで

95 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:18:12.49 ID:TTwFBhRT0

>>87
それでかな、最近うちの県のプラスチック屋さんの求人が多いんだよ。

100 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:18:48.82 ID:6Fvr3fbh0

>>87
国産が増えてるのは、一流メーカーが参入してきたのもあるのでは?
要するにデフレは進行中ということ

124 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:26:31.84 ID:IKd96Qfn0

>>95
山田化学やサナダ精工ならもともと100均の主力メーカーさんやで

25 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:57:59.20 ID:l9uAgX8tO

赤字なのが電力会社だけなら
そこまで気にする必要ないんでねの?
別に潰れるわけじゃないんだし。

32 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 10:59:16.87 ID:ZxVZuaP+0

田舎モノが一人一台クルマに乗るから

ガソリンだけで大赤字よ

56 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:04:48.96 ID:g77a6x+2O

まだエネルギーの特別価格食らってるのか
反原発は売国商売だから相手にしない
経産省もしっかりしろ、いい加減スパイ追い出さないと
省庁改変食らう羽目になるぞ

85 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:12:57.05 ID:td0RJ4k20

>>56
だよな
福島の放射能汚染に歓喜した連中だけが愛国者

59 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:05:19.26 ID:eOCVp0Eo0

おい、山本太郎はやくなんとかしろよ!!
原発無くてもやってけるんだろ!!
いつまで赤字続きなんだよ!!

72 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:07:03.47 ID:MTSQGaTn0

日本の金が日本国内を回らないで中東へ流れていってる

75 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:09:28.20 ID:3D8zV+5Y0

貿易赤字=火力発電のミスリードが浸透してるな
赤字の内訳も見ず、二言目には原発原発って馬鹿すぎるだろ

78 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:10:29.60 ID:m7QnLqHe0

>>75
ヒント:ネトサポ

253 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 12:09:12.38 ID:ikFKSm8K0

ひと月で1兆円も赤字がでたなら、円の価値を暴落させたアベノミクスが原因
円安が国益になるといってた馬鹿はなんて言い訳するつもりだろう

>>75
まったくだわ
原発を火力で代替しているがそれは貿易赤字とほとんど関係ないんだよな

馬鹿な国民は原発推進のメディアと経団連のデマにまた騙されてる

269 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:13:50.13 ID:Cb9WPHr60

>>253
記事一つ見てはダメ出し、ちょっと株価が下がればダメ出し、
そのくせ政治の具体的なプランは全く知ろうともしない
それで仕事がさせられるかボケ
んなもん足引っ張る事しか考えてない糞野党と精神性が全く変わらんだろ
お前みたいに一事が万事の馬鹿は迷惑だから口出すべきじゃない

どうせアベノミクスの三本の矢とその意味も分かってないんだろ

273 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 12:14:50.57 ID:tQasqlrS0

>>253
君は円と外貨の違いが分かるかね。

>輸出は前年同月比12.2%増の5兆9620億円、輸入は19.6%増の6兆9860億円だった。

赤字は拡大しているけど、輸出(日本人の仕事)が増えて、輸入(日本人の消費)が増えているということは理解できる?
経済で良い事というのは、金を貯め込む事ではなく、沢山働いて沢山消費する事なのだよ。

287 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 12:18:16.30 ID:R+ClSfXIO

>>273
金額ベースと数量ベースの違いは分かるか?
数量ベースでは輸出は減ってるから、仕事が増えてるってのは間違いだな。

77 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:10:06.99 ID:m7QnLqHe0

生産工場は海外で当然
そうしなきゃ日本はもう生き残れない
そもそも中国製を排除して日本はもう回って行かないんだから認めろよそこは

80 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:11:21.04 ID:YznoOJD4P

原発動かさないと

5年後にマジで日本滅びるな

89 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:14:45.05 ID:MRY3fgdN0

恐いのは、数年前に地球温暖化!地球温暖化!言ってたやつらと、脱原発!脱原発!と叫んでるやつが一緒だということ

奴らは日本の経済発展を阻止したいだけだろ

91 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:17:17.88 ID:R+ClSfXIO

>>89
増税増税言ってる奴が日本経済壊したいんじゃないか

93 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:18:04.26 ID:bd+22/dC0

>>89

将来も現在程度の地球を次世代に渡すためだろ
経済は道具に過ぎない

経済が一次的に回復しても、環境汚染されて使いものにならなくなったら
本末転倒だろ。

248 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:07:05.08 ID:2ue530yv0

>>89
温暖化対策でCO2の25%削減を国際公約した鳩山元首相が
自民党以上に原発推進したのにね(笑)
プルサーマルのみの大間原発を許可したし、
麻生元首相が古くて軽水炉型初号機だから全チェックさせるために福島第一原発を運転停止させてたら、
事業仕訳でチェック事業が仕分けられて1〜3号機を再稼働させたし。

105 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:20:39.87 ID:Se96g2sk0

>>91
それ、未来の希望じゃなくて、現在進行形だよなあ。
前回の消費税増税で、一気にやられたし。

90 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:16:56.17 ID:pV+WbCiL0

平成25年7月分については、輸出は自動車、有機化合物等が増加し、対前年同月比12.2%の増加 となった。
また、輸入は原粗油、液化天然ガス等が増加し、19.6%の増加となった。その結果、差引 額は▲1兆240億円となった。
ttp://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2013_07.pdf


輸出も増加してるし、日本みなぎってきてるような・・・・

94 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:18:12.17 ID:sdOp+80L0

赤字操業だから輸出すればするほど赤字が増えるんじゃないの?

98 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:18:27.17 ID:9H80jjigP

日本の資産が穴の空いたバケツのごとく海外に流れ出るな
まるで福島原発の汚染水のように・・・

102 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:19:48.58 ID:vNc80NTBP

>>98
逆だよ。どんどん入ってきてる。
今の日本は貿易じゃなく投資で稼いでるんだよ。

110 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:22:51.17 ID:bd+22/dC0

>>102
その投資家は、シンガポールとか税金の安いところにいくから
そんなのを税収や経済の柱と考えないほうが良いだろう

基本は製造業や農業などの生産とその雇用
それに付随してサービス業があるのが基本
それをしない国家は衰退する

121 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:25:37.60 ID:+acw1CzR0

>>102
まぁ海外の子会社等からの利益分で
経常収支は黒っぽいからな
ただそれだけ日本国内の産業が空洞化してるってことでもあるんだが

125 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:26:46.65 ID:vNc80NTBP

>>110
投資立国になるのは先進国化のプロセスだよ。
流れにあらがっても仕方がない。

投資っていうのを狭い意味でとらえてるんじゃない?
メーカーが海外に工場をもって生産して得た利益は、貿易じゃなくて投資での黒字になる。

134 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:29:14.32 ID:bd+22/dC0

>>125

しかし、日本はシンガポールにはなれない

113 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:23:25.21 ID:pV+WbCiL0

> 平成25年7月分については、輸出は自動車、有機化合物等が増加し、対前年同月比12.2%の増加 となった。
>また、輸入は原粗油、液化天然ガス等が増加し、19.6%の増加となった。その結果、差引 額は▲1兆240億円となった。
ttp://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2013_07.pdf


あれ('A`)日本みなぎってるような・・・

131 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:28:38.15 ID:+acw1CzR0

メロリンQが政治家になるレベルだからなwww

132 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:28:46.17 ID:Is+1pPqtO

よし、これでアメリカに気兼ねすることなく得意分野を輸出出来る♪
よし、これでアメリカに気兼ねすることなく農産品輸入を拒否出来る♪

なんせ恒久的貿易赤字国に転落なんだからw

146 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:31:14.61 ID:kb7G+pl90

>>132
おお、これからの将来見据えていたのかTPPw

133 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:29:06.47 ID:YAngROzd0

どうせ「経常収支は黒字」だった

というオチだろ?

136 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:29:20.38 ID:m7QnLqHe0

日経もたった1万3千円台だしな
アベノミクスとは何だったのか

140 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:30:51.17 ID:+acw1CzR0

>>136
民主時代は8〜9000円台だったんだけど

181 : 名無しさん@13周年 [] 2013/08/19(月) 11:44:41.48 ID:G09YpIWa0

>>140
つ麻生政権時代

203 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 11:53:33.07 ID:+acw1CzR0

>>181
リーマンショックで世界中が不況だった
日本以外が回復していく中
日本だけ民主時代で底状態
やっとアベノミクスで回復

こんな流れ

363 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/08/19(月) 12:40:26.34 ID:Bo7MFQ0n0

>>181
麻生政権の政策によりいち早くリーマンショックから抜け出す準備が出来ていたのに
某民主政権になったとたんに一人負け状態になっているんだが?
某野田首相が選挙やると言った途端に円安・株高傾向に・・・。
どれだけ世界から舐められていたんだろうね〜。

元スレ:【経済】貿易赤字、1兆240億円に 7月では過去最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376876893