1 : 有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★ [] 2013/12/08(日) 22:33:32.44 ID:???0

★世迷言☆★☆★2013年12月08日付

「特定秘密保護法」が参院でも可決されて成立した。昨日の新聞を見ると、これによって暗黒の時代に逆戻りするような書き方だが、
成立した以上その運用をきちんと監視していくのがメディアの使命というものだろう
▼同法案に対して「治安維持法の再来だ」というような報道が連日のように繰り返され、国民の間にも重苦しい空気が醸成されていくのは、
この法案がどのような意味を持つのか中味をよく知らないまま、報道が突きつける疑問点の方だけを信じるからだろう
▼しかし民主的な選挙によって選ばれた政権が国民の不利になるような方向を選択するだろうか?
少なくとも小欄は国家と国民の安全を担保するためには国家にも秘密があって当然であり、その保護のための手段は不可欠であることを素直に認めたい
▼どのような国もその点においては同様の法を定め、最高機密はもちろん防衛、外交など重要な秘密が漏洩しないように万全の対策を講じている。
民主党が先頭にたって同法案に反対したのは尖閣ビデオを流出させた保安官を守秘義務違反で退官まで追いやった?前非?を悔いたせいにしても、
国を守るとはどういうことか弁えぬではあるまい
▼作家の塩野七生さんが日経のインタビューで「近隣とは常に問題があり、摩擦が起きないという方がおかしい」と語っているが、
だからこそ防衛と外交には確固たる信念と不屈の姿勢が大切であり、
なんでも開けっぴろげにすれば相手は理解してくれると思うような錯覚からそろそろ卒業する頃だろう。

東海新報
ttp://www.tohkaishimpo.com/

2 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:33:55.77 ID:DYGYlwFL0

>>1
 
香山リカが秘密保護反対著名人について気づいたw

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=qg2BfiPyeqc&w=640&h=360]

国民はお見通し。逆効果でしたw

3 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:34:22.76 ID:ddDzkdCo0

特定秘密保護法の公聴会を統一教会と創価学会が主導していたと嫌儲で話題 ネトウヨ=統一
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386480792/

4 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:35:12.66 ID:bLesZlGS0

神新聞 八重山日報、東海新報

5 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:35:24.57 ID:2A7Lj2BmO

そもそも家長たる旦那に秘密のない家がどれほどあるか

6 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/08(日) 22:35:49.20 ID:+K5z6dpY0

相変わらず神新聞だな。

13 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:37:13.43 ID:j/VaTpgi0

>>1
自民党の政治屋と糞官僚が運用する事を考えると、正しく

       キチガイに刃物

21 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/08(日) 22:41:58.57 ID:dEx6vyE90

>>13
自民に限った話じゃねーじゃねーか

22 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:42:13.59 ID:9f4TZH2j0

>>13
>キチガイに刃物

民主党に投票した奴らが持ってる参政権のことだろ?
剥奪して農奴にしたほうがいいな。

23 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:42:19.92 ID:gh6D81i90

>>13
一番の基地外は国民なんだけどね

17 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:39:42.91 ID:X2xapxeUI

バカ左翼が

まだウロウロしてんのかw

サッサと死ぬ

56 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 22:59:27.85 ID:yn3aMAXI0

東海新報がきたが、正論過ぎて伸びない。

61 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 23:04:50.92 ID:g0e3BLeE0

くだらん秘密まで隠そうとする組織
これからはみんな秘密になるだろう


自衛隊、毎年100人も自殺


蔓延するいじめ


裁判には機密として情報を隠蔽










66 : ポポちゃん [] 2013/12/08(日) 23:07:34.98 ID:GaxDmqS20

>>61
そんなことよりも地デジへの対応は済んだのか?

70 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 23:10:07.60 ID:hyFvWA8c0

これが普通の国民の意見だよ

72 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/08(日) 23:11:48.07 ID:7GN7JFrY0

こんな当たり前の事を書く新聞が数えるほどしかないのが問題なのだといつ気づくのか

86 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/08(日) 23:29:06.48 ID:pv+u54TE0

市民と国民とは別物な。マスコミが市民と書くのはすなわち日本国籍を持ってない奴という意味。

105 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/08(日) 23:55:44.81 ID:aUp9Ay0i0

そうだな皮肉だな

116 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/09(月) 00:12:30.42 ID:Xil11jxb0

国民は国土の防衛を政府に委ねてるんだよ。
軍事機密など知る必要はないし知りたいとも思ってない。
敵性国家に情報が漏れることが無いようにしっかりと守って欲しい。
国民が願っているのはそういうこと。

127 : 名無しさん@13周年 [] 2013/12/09(月) 01:47:55.51 ID:oaJpps7t0

てか、これみんな知ってた?
民主党政権が、こんな法律作ってたって・・・知らなかったよ

904 名前:無記名投票 :2013/12/08(日) 02:30:50.48 ID:NwNrZ5ON
話かわるけど、国籍条項を撤廃する公務員法改正案を強行採決したのは民主党だよね。
あの改正で事務次官を外部から起用できて国籍も不問になったんだよな。
それじゃあんまりなんで対抗対処するのが今回の特定秘密の身辺調査の国籍条項なんだろ。

ミンスが工作したこの末期的状況、皆さん知ってました?
そもそもこちらの方が大問題でしょ。。

128 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/09(月) 01:48:45.90 ID:XND4aY5p0

>>127
さすが民主クソ過ぎる

131 : 名無しさん@13周年 [sage] 2013/12/09(月) 01:50:53.51 ID:7IE6lmUt0

>>127
帰化人が国会に議席を持ってる時点で日本はおかしいだろ。

元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386509612