「iPS細胞を患者に移植することに世界で初めて成功した」と、日本人研究者が主張していることについて、
手術を行ったとするアメリカの病院が「研究者とは関係ない」と発表しました。山中教授も「私たちの考えからはあり得ないんじゃないか」と述べています。(Q.手術するにあたって必要な免許、資格、IDは何をお持ちですか?)
「・・・・・」(森口尚史氏)(Q.無免許というか何の資格もなく手術を?)
「いやいやそんなことはないです」(森口尚史氏)「iPS細胞を患者に移植する世界初の臨床応用を行った」
一部メディアで報じられた東京大学医学部の特任研究員、森口尚史氏の研究発表が物議を醸しています。(Q.どういう肩書、立場で移植に臨んだのか?)
「ハーバード大学で客員講師ということで・・・」(森口尚史氏)森口氏は、ハーバード大学の客員講師として、大学の倫理委員会から暫定許可をとり、系列のマサチューセッツ総合病院で移植治療を実施。
今年2月にアメリカ人男性への手術を行い、その後5人、合わせて6人の患者に移植手術を行ったとしています。しかし、森口氏の発表に対し、ハーバード大学と手術を行ったとされるマサチューセッツ総合病院は・・・
「ヒサシ・モリグチは1999年から2000年にかけて、マサチューセッツ総合病院の客員研究員でしたが、それ以降は関わりを持っておりません。
モリグチ氏の臨床試験はハーバード大学や病院が承認したものではありません」(ハーバード大学とマサチューセッツ総合病院の共同声明)ソース TBS(12日17:59)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121012-00000053-jnn-int
(続)
このハーバード大学と病院側の声明に森口氏は・・・
(Q.ハーバード大学側の説明は間違っている?)
「そうですね。説明が間違っているというか不十分。誤解されているところもあるのかなとは思うんですけれども」(森口尚史氏)(Q.今も有効な資格を持っている?)
「そうです。ただ何というかですね・・・証拠書類とかうんぬんについては日本に置いてきているので、すぐお見せすることはできないですし、
それで困っているわけなんですけれども」(森口尚史氏)森口氏は、11日からロックフェラー大学で行われている学会で、研究成果の発表を行う予定でしたが・・・
「この場所に、研究の発表のために現れるはずだったんですけれども、急きょ、来なくなりました」(記者)
研究発表は、急きょ中止され、会場に貼られていたポスターも「内容に疑義がある」として撤去されました。
そもそもiPS細胞の臨床応用については「細胞がガン化する可能性を完全には排除できていない」として、山中教授の研究所でも実現できていません。
山中教授のiPS細胞は、皮膚や血液の細胞に特定の4つの遺伝子を入れて作製されます。一方、森口氏は、患者の肝臓から採取した細胞に、遺伝子を制御する化合物とタンパク質を増殖させる化合物を入れてiPS細胞を作製。
これを心筋細胞に成長させ、今年2月にマサチューセッツ総合病院で、医師とともに移植手術を行ったとしていますが・・・「この(移植治療の)話は全然知らない。モリグチ氏とは何年も話していない」(マサチューセッツ総合病院・チャン医師)
(続)
(Q.パスポートは持っている?)
「はい」
(Q.今年2月にアメリカに滞在していたか、今証明できるか?)
「あまり今・・・お見せできないというか」(森口尚史氏) 森口氏は、2010年にも出身大学である東京医科歯科大学と共同で「iPS細胞を使ったC型肝炎の新薬を開発した」としていましたが・・・「東京医科歯科大学ではこのような実験・研究が行われた事実はない」(東京医科歯科大学の会見)
「大学院で学んでいた森口氏が迷惑かけていること、深くおわび申し上げます」(東京医科歯科大学・佐藤千史教授)
また、12日野田総理大臣に表敬訪問を行った京都大学の山中伸弥教授は・・・
「 私自身の考えでは(臨床応用は)今はまだ早いのではないか。国内でも慎重にiPS細胞の安全性・有効性を動物実験で検討して、
来年ぐらいから患者にお願いして、臨床研究が始まるかという段階。この段階で十分な動物実験なしでいきなり人間というのは、
私たちの今の考えではあり得ないのではと思っている」(京都大学・山中伸弥教授)(終)

116: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:21:22.13 ID:L3ZxCT5D0>>3
どうやったら誤解と思い込みでこんな大騒ぎにできるんだよ
210: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:25:27.27 ID:L61LpIaw0>>3
何かデジャヴ感が凄かったが昔の麻原彰晃のインタビューに酷似してるんだ
645 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/12(金) 20:51:29.98 ID:rjpolgzb0 [2/5]
テロ朝がすっげー追い込みかけてやがるwwwiPS細胞を患者に注入と主張の森口氏を直撃(1〜16)
1 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012010.html
2 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012022.html
3 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012023.html
4 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012024.html
5 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012025.html
6 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012026.html
7 ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012027.html
8 ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012028.html
9 ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012029.html
10 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012030.html
11 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012031.html
12 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012032.html
13 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012033.html
14 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012034.html
15 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012035.html
16 ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221012036.html
57: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:19:01.33 ID:8Rull+An0>>8
今7だけど、俺なら自○するか白状するわ。
173: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:23:34.19 ID:mPwiqxtU0>>8
16番目の動画をみたら、ゲロしてもう楽になっちゃえよと思うw
289: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:28:53.16 ID:fwhPAh6o0>>8
インタビュアーも何様だよ、偉そうに
説教しに行ったのかよ
393: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:33:40.17 ID:qs5AhcPn0>>8
もう胸ぐら掴んで吐かせろよw
643: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:44:38.20 ID:qs5AhcPn0>>8
1は朝日が差してるけど
16は明らかに夕方だなwほんとフルボッコだなw
668: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:45:48.78 ID:SWlETd/50>>8
もうやめて!森口のライフはゼロよ!
669: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:45:49.96 ID:mPwiqxtU0>>8
なんでこのビデオをみたら俺にまで精神ダメージがくるのだろう?
673: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:45:59.91 ID:9QpbOvIe0>>8
普段もこのくらいきちんと報道しろといいたいが
なんでこうバランス悪いのかね
729: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:48:24.27 ID:KHIyIHl10>>8
この朝日新聞の取材も鋭い突っ込みというか
「よし、溺れた犬を徹底的に叩いてやるぞ」って感じで張り切ってるな
だけど、こんなの「お答えできません」とか言えば終わるのに、よく相手しているなw
851: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:54:17.95 ID:PJuv3gxe0>>8
読売の弱みとみて、朝日が生き生きしているw
実況すげぇ盛り上がっててワロタ


バカすぎ
記者がというよりデスクが馬鹿なんだよ
どう考えても怪しいのに読売はジャーナリストがいないからな
いるのは出世競争しか頭にない政治馬鹿だけだし
最近マスゴミが馬鹿さらしてる話しありすぎやなw
まあバカしか見ないテレビ新聞なんだから楽しくてなによりw
*********************************************************
森口尚史 氏の不思議な経歴 (本人談じゃなくて、事実の経歴)
*********************************************************
●25歳で 東京医科歯科大 看護学科に入学 【それまで何やってたの??】
↓
●1995年に東京医科歯科大修了 修士。
↓
●大学出たばかりなのに、 医療経済研究機構 「調査部長」 【なんで、いきなり部長になれるの?w】
(厚生労働省の天下りが指摘されてる団体)
ファイザー財団の助成による研究に従事
↓
●1999年 東京大学先端研で 客員助教授 【博士号すら持ってないのに、なんで「助教授」?w】
「第一製薬」 の寄付による研究に従事
↓
● 2007年、東大で博士号。
しかし、博士論文の審査責任者(主査)がなぜか 論文の共同執筆者 w
こんなの、まったく、ありえない。
******************************************************
なんかバックがあるよ、この人。 たぶん、官僚と企業の利権がらみ。
親が官僚とか製薬会社とかそんなだと思う。
******************************************************
199: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:25:04.74 ID:BMVTBkrvO>>155
なんか色々不思議だなw
200: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:25:06.78 ID:/bmpjVQu0>>155
チャイナスクールとスパイって感じ?
265: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:27:28.87 ID:PfEPN9gAO>>155
日本人なんだろうか?
297: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:29:04.67 ID:h5xy2aWA0>>155
これ本当なの?
316: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:29:51.55 ID:EyLcX0sW0>>155
ある意味すげーなww
25までニートでも大学助教授や部長になれるんだなw
338: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:30:50.76 ID:mkZA3CRy0>>155
謎だね
2年前の大阪読売の記事w
↓
iPS活用 初の創薬…C型肝炎 副作用少なく
東京医科歯科大など成功
ヒトのiPS細胞(新型万能細胞)などを使って、C型肝炎を治療する効果的で副作用も少ない薬の組み合わせを見つけ出す
ことに、森口尚史・米ハーバード大学研究員らと東京医科歯科大のグループが成功した。ヒトiPS細胞を創薬研究に活用
した初のケースとして注目される。米国肝臓病学会誌で発表された。
◇?難治性C型肝炎の治療はインターフェロンと抗ウイルス薬リバビリンの同時投与が一般的だが、インターフェロンには発熱
やうつ症状、リバビリンには重い貧血などの副作用があった。
森口研究員らは既存の治療薬など10種類から2〜3種類を選択。C型肝炎ウイルスに感染した肝臓の培養細胞に同時投
与して薬の効果を調べる一方、ヒトiPS細胞から作った心筋や肝臓の細胞にも同様に加えて薬の副作用を調べた。
その結果、量を4分の1に減らしたインターフェロンと、高脂血症治療薬、臨床試験中の肝がんの新薬の計3種類を組み合
わせて使うと、ウイルスは10%以下まで急減。iPS細胞由来の心筋の拍動や肝臓細胞へのダメージも少なかった。C型肝
炎ウイルスが感染するのはヒトとチンパンジーだけなので、動物実験による研究が難しかった。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100501-OYO8T00279.htm
釣られた読売と俺らが涙目?
全力で追い込め 自殺させるな
過去を全て洗え 親も家族もだ
247: 名無しさん@13周年 [ ] 2012/10/12(金) 22:27:01.05 ID:PgFYQ8ZO0>>201
ゴミ売りに釣られるなんてあるわけないじゃん震災の被災地で医者なのって捕まったチョンみたいなもんじゃん
恥ずかしいことだ
中国人でもないなもちろん日本のパスポートも見せられない
だけど日本名持ってる
そうなると浮かび上がってくるのがいるだろう?
何時ものあの連中だよ
とっとと逃げだしゃいいのに

551: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/12(金) 22:40:43.40 ID:Oi6rLrF90>>506
ムクゲの御紋ワロタw
843: 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 22:53:51.48 ID:j41CmSe20>>709
だから本当に不自然。
いつもなら出身地に押しかけてご近所さんにインタビューしまくり
卒業文集を全国ネットで晒してる段階なのになまさかマスゴミ、ノーベル賞に泥を塗りたくて
自作自演をかましたんじゃないだろうな・・・?
アメリカから国家に帰属しない部隊が投入されるはずだ
というかチョン以外の匂いがしねえ
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 16:32:02.02 ID:wFNrcF0b0
読売の野郎社説まで差し替えてたぞ
早刷りの社説
現在の社説
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121011-OYT1T01573.htm
444 : シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/12(金) 08:44:54.39 ID:abQqPWtZP
読売記事消しまくりwww
iPS心筋移植、日本なら書類の山…森口講師 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121011-OYT1T01001.htm&hl=ja
魚拓:ttp://archive.is/iZEW
「死の間際、これしかなかった」iPS心筋移植 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121011-OYT1T00882.htm&hl=ja
魚拓:ttp://archive.is/Ikgh
iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01635.htm&hl=ja
魚拓:ttp://archive.is/7ERC
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350047698