1: 西独逸φ ★ [sage] 2013/01/23(水) 07:04:23.06 ID:???0
「危機管理の重視」を掲げて発足した安倍政権。

今回の事件は政権の危機管理能力を問う最初の機会となったが、事態は日本政府の手が及ばないところで激しく動いた。

     ◇

電話口で英国のキャメロン首相の声は、切迫感に満ちていた。

「アルジェリア軍はすぐに攻撃を開始するかもしれない。安倍首相からも説得してほしい」
「米英で『暗視ゴーグルや無人偵察機など機材の支援は惜しまない』と言っているんだが、アルジェリアは受け入れない」


東南アジア歴訪中の安倍は、バンコク市内のホテルで日英電話首脳会談に臨んだ。現地時間の17日午後4時
(日本時間17日午後6時)。アルジェリアで武装勢力による人質事件が発生して丸1日経過していた。

電話会談でのキャメロンの口調に、予想以上に事態が悪化していると知った安倍は、「私からも人命優先を
アルジェリアに求める」と約束した。

キャメロンの危惧は的中した。会談から数時間後、アルジェリア軍は、関係国への通告なしで武装勢力への攻撃に踏みきった。

安倍は17日深夜(同18日未明)になって、タイから、アルジェリアのセラル首相に電話した。

「人命優先を要請していたはずだ。攻撃するとは一体どういうことか。米英の支援を受けたらどうか」

声を荒らげる安倍に、セラルは聞く耳を持たず、「我々が一番うまく対応できるんだ」と答えた。(敬称略)

ソース
読売新聞 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130122-OYT1T01698.htm?from=top

2: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:05:18.79 ID:aCl5gV9z0
燃えアガッレー
307: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:18:58.34 ID:0vB8GJM40
出るだろうと思ってたが、>>2でもうガンダムネタが出ててワロタ

悲しいけどこれ、戦争なのよね。
340: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 08:26:17.61 ID:1L1CaUoI0
>>2
はえーよ!
348: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:28:04.06 ID:y2MDowv3O
>>2 で終わってたW


4: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:05:40.57 ID:K42agi310
一番ガンダムを
236: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 08:03:53.39 ID:565LjF+/O
>>4
うむ


6: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:06:10.93 ID:B001Jo/40
安倍さんはよくやってくれたよ 仕方ない これが戦争、テロなんだな
15: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:07:54.15 ID:zhVMrHQ00
>>6
古館「もう少し何か良い方法は無かったんですかねー(深い溜息) では次のニュース」
7: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:06:15.55 ID:4WP+E0Fr0
どっから漏れるんだよ首脳同士の会話がよ?
50: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:16:10.75 ID:o/EF6DMp0
>>7
飯嶋と世耕
594: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 09:30:24.06 ID:qDayMA4x0
>>7
恐ろしい話ですね^^
8: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:06:23.02 ID:ly3l2eIpP
僕は原発に詳しいんだ!
10: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:06:39.78 ID:UZFA6PYc0
管「僕は原子力にくわしい」→ぽぽぽぽーん
と同じにほいがする。
28: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:10:31.44 ID:HoC22tC80
菅の台詞思い出した
44: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:14:55.83 ID:uFqrr2TN0
人命は地球より重いといって日本のテロリストに金までつけて世界に放ち世界中からあきれられた首相
それが福田赳夫。
こういう日本は世界で通用しない。
国情の違い、テロリストへの認識の違い。
日本は世界で最も危機意識の低い国。
562: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 09:23:35.10 ID:Mkleqozk0
>>44
結果日本は平和だがアルジェリアはいつまでたっても平和じゃないね
828: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 10:41:31.67 ID:AM/p64xsO
>>44

それ以降、日本が舐められ始めたんだよな
90: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:28:11.23 ID:J9fNY4sI0
すぐにアルジェリアから日本企業すべて撤退したほうがいい
今なら誰も文句言わないだろ
97: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:29:17.83 ID:6vihYnLm0
>>90
日揮「だが断る、だってそこに宝が落ちてるからね」
163: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A [sage] 2013/01/23(水) 07:45:04.88 ID:86g+Dpjr0
>>90
何度も撤退して、ほとぼりが覚めるとすぐに何度も戻ってきます。
その足元を見透かされてる。
102: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:30:28.88 ID:vZin9Asc0
アルジェリアで増える中国人トラブル
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=04MZJq7--zU]
シナチョンすげーなw
103: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:30:45.89 ID:6zKNng4T0
・武装勢力に元プラントの従業員がいたらしく地理を知っていた。(現地報道)
・まず居住区を襲い、大半の外国人を拉致して車でプラントに向かった
・プラントでも外国人を拉致して立てこもった
・プラントにいたアルジェリア人数百人は、プラントの一角に閉じ込めて外国人と隔離した
・欧米が介在する前にアルジェリア軍が速攻で動き空爆が開始される
・外国人たちは車に乗せられ、プラント付近を移動していたところ、アルジェリア軍のヘリが犯人ごと爆破
・残った人質を連れて犯人はプラントに立てこもったが、それもアルジェリア軍によって人質ごと皆殺しに


なお、今回の過激派は中国によるウイグル虐殺で中国人に対して報復宣言を出してた組織と同一
中国は武器輸出だけでなく軍隊まで派遣してアルジェリア政府を支援していた(最大の後ろ盾)


137: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 07:36:52.71 ID:/8xOG+Uv0
知り合いの平和主義者が言ってたんだけど
この人たちって平和憲法への信心が足りなかったから
テロリストに殺されたらしいね

毎朝毎晩一心不乱に1000回ずつ
日本が世界に誇る平和憲法第9条を勤行していれば
こんなことにはならなかったってさ
147: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:40:34.29 ID:rIyqFbGjO
>>137
草加の言行かよw
190: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:52:55.76 ID:sL7G3fIQ0
つーか、こんな国に出張するなんて
当然覚悟の上だろ
郷に入っては郷に従え
まぁ、仕方ない
197: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 07:55:20.24 ID:rYtTnmzu0
>>190
おまえなぁ……
お前みたいなアホの生活も支えてるんだぞ、こういう海外でエネルギー確保の為に働いてる人は
少しは感謝しろ馬鹿チョンが!


244: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 08:04:55.66 ID:P+Ws72gwi
想定外の事態に脆いなぁ


366: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:31:24.36 ID:JLOeZjh50
反原発のせいで危険な所へ行かされ殺された


378: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:35:34.08 ID:bbOORiIj0
英首相、アルジェリア政府を擁護
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=yGQUJhAVFro]

アルジェリアの人質事件で多くの死者が出たことについてイギリスのキャメロン首相は、
「テロ対応の困難さを理解する必要がある」としてアルジェリア政府を擁護しました。
427: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:44:54.11 ID:/bwI3q2pO
>>378
そりゃそうだろ
「人質ごと殺しやがってこのクソボケ土人が!」って本当のこと言ったせいで今の政府が倒れたら、アルジェリアがイスラム国家になっちまうからな
セラルがどれほどのクズだろうが独裁者だろうが、欧米は擁護し続けるよ
表向きはな
380: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 08:35:51.36 ID:7ZDbNHvE0
ここで万を時して九条教徒派遣ですよ
383: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 08:36:14.13 ID:c4MCywqy0
ブライトさんで説得すればよかったのに


415: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 08:43:12.89 ID:mVXXuxBbP
安倍「殴って何が悪いか(キリツ」
487: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 09:01:33.18 ID:Yluz6Vp80
9条はどうした9条は!
528: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 09:13:21.53 ID:Bl1MQL+w0
救出作戦の動画
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=OXqywqjrKb8]
539: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 09:17:16.00 ID:EdbmhvUj0
アルジェリアの主権無視して勝手に陸自の救出部隊でも派遣すりゃ満足したのかね馬鹿サヨさんは
563: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 09:23:36.78 ID:qcYRbKnA0
アルジェ軍と退役軍人との密接関係、現役軍人の就職先はテロリスト

なんで、ドンパチがなかったんだろうね、不思議な言い訳 アルジェ
577: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 09:26:34.44 ID:zbFn2kwcO
まぁ日本なら交渉して後からマネするテロリストがわらわら出ると
599: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 09:31:28.53 ID:PzzTD8ta0
人質テロの再発防止には、人質が無効だって宣伝するのが一番有効。
どんな犠牲を払ってもテロリストは殲滅するって広告すれば、覚悟の無いテロリストは躊躇する


659: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 09:47:04.60 ID:9HHirk5fO
まあでもアルジェリアが特殊部隊派遣の用意があった英国の支援申し出を断らなければまた違った結末もあったかもわからん
原発事故で米軍支援を断った菅みたいなのもいるしこればかりはなんとも
706: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:00:18.60 ID:X8RHR7LK0
なんか中国の日系企業潰しの陰謀のような気がしてきた。
テロリストに武器流し続けるのも中国なら、アルジェリア政府をそそのかしたのも中国。
754: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:16:12.38 ID:Jw+kdueqi
まさか、マスコミはこれも安倍の責任にするんじゃないだろーな
757: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:17:17.48 ID:y4pFH9wp0
>>754
マリ情勢でテロ警報とか出せなかったのかなあ。
759: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:17:47.07 ID:nrNnzmS30
>>754
そのつもりだってさ
4月には本格的に安部内閣を攻撃するらしいが
マスゴミは自民だと困るみたいねw
769: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 10:22:42.60 ID:9tUNYmVd0
状況からして、どこの軍や特殊部隊が行っても
混乱状態になって結果はあまり変わらないような気がする。
テロの連中が無茶苦茶すぎる。
774: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:24:47.64 ID:e/IIasRE0
>>769
自分たちの命も作戦の成功率もあまり考えない無謀さがあるよな
785: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/23(水) 10:28:07.08 ID:aXVw2uYXP
こんな事もあろうかと国家安全保障会議を立ち上げようとしていたのに
それを潰したミンスとマスゴミ(´・ω・`)ちね


923: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 11:12:56.86 ID:Ye1XNTKn0
人質にされた人は、9条さえなければ・・・と恨んだろうね
9条があの人たちを殺したんだ
944: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/23(水) 11:20:37.53 ID:i41uIrMQ0
予想通りアムロが湧いてるw
元スレ:【アルジェリア人質事件】安倍首相「攻撃するとはどういうことか!」 セラル首相は「我々が一番うまく対応できるんだ」と聞く耳持たず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358892263