政治

【中国】「一党専政廃止」「民主政治実行」毛沢東の言葉で民主化推進…香港の活動家が奇策に出る

1: しじみ ★ 2018/05/17(木) 00:02:29.71 ID:CAP_USER.net

【5月16日 AFP】
香港の民主活動家らが、自分たちのメッセージを伝えるべく、
共産党政権を打ち立てた毛沢東(Mao Zedong)の言葉を用いるという奇策に打って出た。

 半自治権を有する香港では、中国政府によって自由が脅威にさらされているとの懸念が高まっている、
そうした中、毛沢東が民主主義への支持を称した発言を引用する2枚の横断幕が、
香港にある中国政府の出先機関の事務所に近い道路のガードレールに掲げられた。

 赤い横断幕には、毛沢東による「皖南(かんなん)事変のために発表された命令と談話
(Order and Conversation on the Southern Anhui Incident)」から引用された「一党専政廃止」「民主政治実行」との言葉が、
黄色の文字で大書されている。1941年の皖南事変では、共産党軍が国民党軍の攻撃を受けていた。

 政権の座に就く1949年以前、毛沢東は民衆の支持を駆り立てるために「民主主義」という言葉を使用していたが、
実権を握ると一党支配を確立した。

 香港立法会(議会)の議員は任期中、横断幕を掲げるスペースがくじによって配分される。
そして民主派の議員である区諾軒(Au Ngok-hin)氏には出先機関のある場所が割り当てられた。

 区氏の選挙運動のコーディネーターを務め、横断幕を製作したサム・イップ(Sam Yip)氏はAFPに対し、
「区と私は出先機関の事務所職員に、これは中国が繁栄し、強くなる方法であること、
また毛沢東がそう言ったことを思い出してほしかった」と話した。(c)AFP

画像:香港にある中国政府の出先機関事務所近くに掲げられた横断幕。「一党専政を廃止せよ」(左)、
「民主政治を実行せよ」という毛沢東の言葉が記されている
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/1000x/img_14f8507c6262c66afe7ac9588064a900187363.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/700x460/img_21c1181288e9a9b1c86154bbaed150a2176307.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3174882

続きを読む

【国民民主党結成】玉木雄一郎共同代表「立憲民主党を中心とした連立政権構想を」

1: ばーど ★ 2018/05/12(土) 23:02:08.96 ID:CAP_USER9.net

 新党「国民民主党」の玉木雄一郎共同代表は12日、高松市での記者会見で「安倍晋三政権に代わる政権をつくるのは立憲民主党との共通目標だ。立憲民主党を中心とした連立の形で、自民党に対抗する政権構想を打ち出すのが大事だ」と語った。

2018.5.12 20:16
産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/180512/plt1805120013-n1.html

続きを読む

石破氏「総理に秘書官が報告しないことは考えられぬ。」小西洋之氏も「その通り」…柳瀬氏参考人招致

1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/10(木) 17:21:39.50 ID:+ZxlLeYn0.net

http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
■石破茂・自民党元幹事長(発言禄)

 (衆院予算委員会での柳瀬唯夫・元首相秘書官の参考人招致について)加計学園だけが特別扱いされたのでは、との疑問が完全に払拭(ふっしょく)されたかというと、
そういう思いはしない。疑念を完全に払拭するとの(安倍晋三)総理の指示は、完全には達せられなかったんじゃないか。

 非常に違和感を持ったのは、希望があれば誰でも会うと言われたが、総理秘書官が誰にでも会ってくれる話だと思わなかった。結果として、会ったのは加計さんだけ。
誰にでも会うと強調していたので、すごく違和感を持った。なぜ加計さんだけだったのか。石破4条件を随分強調していたが、閣議決定だから安倍内閣の決定であり、その点もかなり違和感を持った。

 総理に秘書官が報告しないことは普通考えられない。秘書官は個人でなく、(総理の)分身として会っていて、誰に会ったか報告するのが普通だ。
全く報告していないことにも違和感は持ったし、政府の中で働いたことがある人たちはそう思ったのではないか。

 愛媛県と柳瀬さんの言い分が違っているのが今の状況で、その場でメモをとられた愛媛県の関係の方々も(国会に)お呼びするべきなのかもしれない。(予算委員会終了後、記者団に)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000061-asahi-pol

小西ひろゆき (参議院議員)

認証済みアカウント

@konishihiroyuki

石破氏「総理に秘書官が報告しないこと、考えられない」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000061-asahi-pol

そのとおり。報告しないなら秘書官やっている意味がない。柳瀬氏は「求められれば誰とでも官邸で会う」というが、総理秘書官は総理の分身として絶大な権限を有する。
求められても敢えて会わないのが総理秘書官の鉄則。

続きを読む

【悲報】安倍の憲法改正の野望潰える 自衛隊組織が行っていた政治活動、憲法改正運動がバレて大炎上中

1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/06(日) 21:53:45.20 ID:/3z5Pk1t0.net

http://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
■憲法改正賛同者署名活動 に参加しましょう
・・・隊友会署名目標5万名・・・
http://tokyotaiyukai12.a.la9.jp/Topix/kenpou2015/kenpou27-6.html

■公益法人隊友会
http://www.taiyukai.or.jp

■隊友会とは(wikiより)
公益社団法人隊友会(たいゆうかい)は、自衛隊退職者を中心として活動しており、防衛及び防災関連施策等に対する各種協力、
調査研究及び政策提言、隊友紙及び防衛関連書籍の発刊などを実施している。

http://i.imgur.com/hMm5tbw.jpg

続きを読む

立憲民主党・枝野幸男「そもそも単純な多数決が民主主義なんでしょうか。単純な多数決が正義なんでしょうか」

1: (^ェ^) ★ 2018/05/06(日) 15:08:36.26 ID:CAP_USER9.net

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180503/plt18050318190015-n1.html

 〈4人のスピーチが終わり、いよいよ野党の登場となった。トップは立憲民主党の枝野幸男代表。今まで以上に大きな拍手がわき起こった〉

 枝野氏「安倍晋三という人は、なぜ総理大臣なんでしょうか。共謀罪、特定秘密保護法、そして安保法制、そして今また『高プロ』制度など国民の多くの懸念の声を押し切って法律を自民党が作ってきたのはなぜなんでしょう。安倍さんや自民党の人に聞くと、おそらく選挙に勝ったからだと答えるでしょう」

 「でも違います。選挙に勝った人に立法権を一時的に預ける。そしてそうやって選ばれた国会議員の中で選ばれた総理大臣以下、内閣に行政権を預ける。それは選挙に勝ったからではなくて、選挙に勝った人に主権者である国民の主権を一時的に預けると決めているルールがあるからです。そのルールを憲法というんです」

 「憲法をないがしろにする権力は自分のよって立つ基盤がどこにあるのか、自分たちが預かっている権力の源泉がどこにあるのか、そのことを理解しない権力だと言わざるを得ません。ましてや憲法は選挙に勝った者にどんな法律でもつくっていい、どんな行政でもしてもいい、そんな権限を預けているわけではありません」

 「基本的人権の尊重、平等原則、そして憲法9条、さまざまな制限、限定の下で私たち国会議員は立法権をお預かりしている。自民党の人たちもそうです。内閣総理大臣もその憲法というルールで限定された権力を預かっているんです。そのことを忘れて、選挙で勝って数を持っているから何をやってもいいんだという権力は正統な権力ではありません」

「そもそも単純な多数決が民主主義なんでしょうか。単純な多数決が正義なんでしょうか。久しぶりに会った友人たちで飯を食いに行こう。ある人は焼き肉が食べたいといい、ある人はすき焼きが食べたいといい、ある人はすしが食べたいという。意見が分かれたら多数決で決めるのもいいでしょう。でも、その中に例えば、そばアレルギーでそば屋には行けないという人が1人でもいたら、それ以外のお店から選ぶ。これが本来の民主主義です。みんなでみんなのためにものを決める本当の民主主義というのはそうしたものです」

 「数の力だけで押し切ってはいけないことを決めているのが憲法です。この憲法をないがしろにするゆがんだ権力を一日も早くまっとうなものに変えていくため、多くの市民の皆さんと、そして思いを同じくする他の政党の皆さんと立憲民主党は力を合わせてまっとうな政治を取り戻すため先頭に立って頑張っていくことをお約束します」

続きを読む

【悲報】蓮池透氏「安倍は拉致被害者を政治利用してる。以前安倍から金を貰った」

1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/04(金) 17:27:23.48 ID:G4m0hHHG0.net

http://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
蓮池

私も含めて「家族会」が安倍首相らに誘導されて、拉致問題解決とは関係のない政治的主張をし、その空気づくりに加担させられてしまったという問題はあると思います。
安倍首相は当時、いろんなかたちで私たちを洗脳し、懐柔していましたから。

そういえば、先日、あるメディアから「森友問題で籠池理事長が安倍首相から100万円をもらったと言っているが、蓮池さんは安倍首相から金銭をもらったことはないか」と問い合わせがあったのです。
で、記憶をたどって思い出したのですが、たしかにあったんですね。

2003年3月、家族会の事務局長として、アメリカ・ワシントンに行ったときのことです。ホテルに着いてロビーにいたら政府関係者が近寄ってきて「安倍からです。ワシントンで使ってください」と茶封筒を渡されたのです。

中には20万円が入っていました。
当時はつい受け取ってしまったのですが、安倍さんは、こうやってお金を渡すのが常態化していたのでしょう。
他の家族会や拉致被害者のなかにももらっている人は当然、いると思います。

もちろん安倍首相からお金を受け取ってしまったことは、いまは反省していますし、強く後悔しています。
それ以前に、アメリカに行くべきではなかった。

実際、日本政府が勝手にどんどん米高官との会談日程を入れて、完全にパフォーマンスとして利用されただけでしたから。
でもあの状況下では、自分たちを助けてくれるのは安倍首相だ、安倍首相の言うことを聞いていれば、拉致問題は解決するというふうに思い込んでしまっていたんですね

http://lite●ra.com/i/2018/05/post-3991-entry_4.html

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30129680U8A500C1000000

続きを読む

【朝日新聞】SEALDs元メンバーが総辞職要求「まともな政治を」

1: 動物園φ ★ 2018/04/13(金) 11:09:54.58 ID:CAP_USER.net

SEALDs元メンバーが総辞職要求「まともな政治を」

2018年4月13日 10時9分
朝日新聞デジタル

安倍政権の総辞職を求める声明を発表した奥田愛基さん(中央)ら=2018年4月12日午後、東京都千代田区、清水大輔撮影
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/588a0_1509_07a48075_7470928f.jpg

 安全保障関連法制への抗議を展開した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーらが12日、国会内で記者会見し、森友学園をめぐる財務省の公文書改ざんや加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐる問題に対する抗議声明を発表した。

 「真相を解明し、まともな政治を取り戻すため、安倍晋三政権の総辞職を求める」と訴えた。

 会見には、公文書改ざんの発覚後に国会前デモを続けてきた学生らを含め20人以上が参加した。SEALDsの中心メンバーだった奥田愛基さん(25)は、デモを通じて安倍政権に説明責任を求めてきたが果たされていないと指摘。「この政権には自分たちから情報を明らかにしようという考えがないのだと思う」と批判した。

 14日午後2時から国会正門前で抗議デモを予定していることを明らかにし、「『おかしい』と感じていても、見ているだけでは何も変わらない。国会前に来てほしい」と呼びかけた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14572584/

続きを読む

【朝日新聞】枝野幸男・立憲民主党代表「政治と行政がぼろぼろ。(安倍政権の)この5年間に、ここまで劣化をさせられてしまっている」

1: (^ェ^) ★ 2018/04/04(水) 17:49:12.05 ID:CAP_USER9.net

https://www.asahi.com/articles/ASL436JY9L43UTFK025.html

枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 (厚生労働省東京労働局の局長が会見で報道各社に「是正勧告してあげてもいいんだけど」などと発言した問題で)公権力を恣意(しい)的に、しかも言うことを聞かないやつに向かって行使をすると。そう受け取られても仕方がないような発言をされていた。公務員失格と言わざるを得ない。

 こうした方に公権力の行使を委ねることはできないという問題だ。ここで順次あげていったらきりがないような、本当に政治と行政がぼろぼろになっている。(安倍政権の)この5年間に、ここまで劣化をさせられてしまっているという状況が残念ながら相次いで明らかになっているという状況でございます。(立憲民主党の常任幹事会で)

続きを読む

【IOC】バッハ会長 東京五輪で、韓国と北朝鮮に合同入場提案

1: ばーど ★ 2018/03/31(土) 18:25:45.41 ID:CAP_USER9.net

【北京共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は31日、今後適切な時期に韓国と北朝鮮に、2020年の東京五輪や22年の北京冬季五輪でも南北合同入場行進などの実施を提案することを検討していると明らかにした。訪朝からの帰途、経由地の北京の空港で報道陣に語った。

 バッハ氏は、2月の平昌冬季五輪開会式での南北合同入場行進が世界に「平和の象徴」を示し、朝鮮半島の緊張緩和に向けた協議につながったと指摘。東京五輪や北京五輪での再度の実施に期待を示した。

2018/3/31 17:40
共同通信
https://this.kiji.is/352731374249247841

続きを読む

【平昌五輪】元駐日韓国公使「平昌五輪はヒトラーのベルリン五輪以来最悪のオリンピックだと思う。」

1: 名無しさん@涙目です。 2018/02/14(水) 01:29:05.27 ID:ZkO2T7DH0.net

http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
「南北融和の演出も韓国側のシナリオ。最悪のオリンピックだ」元駐日韓国大使館公使が警鐘

2/12(月) 14:30配信

AbemaTIMES

元駐日韓国大使館公使の洪ヒョン氏

 五輪出席前に行われたペンス副大統領との会談後、「北朝鮮の微笑み外交に目を奪われてはならないことを訴えていくことで一致した」と記者団に述べた安倍総理。
ペンス副大統領も「文大統領および韓国国民に約束する。米国は今後も協力して北朝鮮に対して最大限の圧力をかけていく」とプレッシャーをかけた。

安倍総理は翌9日の日韓首脳会談後にも「この瞬間も北朝鮮は核・ミサイル計画を執拗に追求し、開発を続けている。対話のための対話には意味がない。
そのことをはっきりと文大統領に申し上げた」と強調している。

 しかし金正恩氏の妹・与正氏の歴史的訪韓、そして微笑み外交によって、韓国の文在寅大統領は融和姿勢に傾いていっているように見える。
10日には与正氏らを大統領府に招き昼食を共にし、3時間にわたる会談を行った。その席で与正氏は南北関係改善を目指すという金正恩委員長の親書を手渡し、
「早い時期に面会する用意がある。都合のいい時期に訪朝してほしい」というメッセージを伝えたという。これに対し、文大統領も「今後条件を整えて実現させよう」と応じたとされる。

10日放送のAbemaTV『みのもんたのよるバズ!』では、北朝鮮に接近していく文在寅政権の狙いについて議論した。

 「簡単に言うと、文在寅は金正恩を国際社会の制裁から救うために平昌オリンピックを利用している。
ヒトラーのベルリン五輪以来最悪のオリンピックだと思う。政治利用を許したIOCも悪い」。そう批判するのは、
元駐日韓国大使館公使の洪ヒョン氏。「この状況は少なくとも2か月前には韓国側が積極的にシナリオを書いていた。
完全に八百長で、北とも事前に十分な意思疎通があった。そして一番の問題は、南から北にどのくらいお金が渡されたか。
それは多分アメリカ当局も掴んでいる」と持論を展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00010009-abema-kr

続きを読む

【平昌五輪】アイスダンス歌詞に「独島」 韓国、政治的問題になるかIOCに可否確認へ

1: 名無しさん@涙目です。 2018/02/07(水) 08:02:09.34 ID:AcWfhJea0.net

http://img.5ch.net/ico/ps3.gif
【平昌五輪】アイスダンス歌詞に「独島」 韓国、政治的問題になるかIOCに可否確認へ http://www.sankei.com/world/news/180207/wor1802070003-n1.html

【江陵=桜井紀雄】平昌五輪フィギュアスケートのアイスダンスに出場する韓国の閔秀拉(ミン・ユラ)、アレクサンダー・ガメリン組がフリーで使う民謡曲「アリラン」に
竹島(島根県隠岐の島町)の韓国呼称である「独島(トクト)」の歌詞が含まれているため、韓国スケート連盟が国際スケート連盟に政治的問題になるか確認していたことが6日、分かった。

歌詞には「独島よ 昨夜はよく寝たか」という一節がある。
選手らはいったん歌詞のない楽曲を申請し、問題がないと判断されれば、歌詞付きに変更する予定だという。
1月31日に問い合わせたが、回答はなく、回答があり次第、国際オリンピック委員会(IOC)にも確認する見通し。

 アイスホッケー女子の南北合同チームが4日に強化試合を行った際には、朝鮮半島に竹島を描いた「統一旗」が会場に掲げられ、日本政府が韓国に抗議した。

関連ソース
倫理委員長に潘基文前国連事務総長=IOC:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091500026&g=spo

続きを読む

【米韓】韓国愚行…米原潜の釜山入港拒否、軍事同盟に致命傷 国際政治学者「米は韓国を見捨てるだろう」

1: ろこもこ ★ 2018/01/20(土) 20:11:31.28 ID:CAP_USER.net

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000006-ykf-int

 「従北・親中・反米・反日」の韓国・文在寅(ムン・ジェイン)政権がまたも、米韓同盟に亀裂を走らせかねない行為に出た。米軍の原子力潜水艦の釜山(プサン)海軍作戦基地への入港に難色を示したというのだ。韓国は現在、平昌(ピョンチャン)冬季五輪を通じて北朝鮮への接近を加速しているが、朝鮮半島の緊張は続いており、米軍を激怒させた可能性もある。専門家は「米韓同盟を傷つける行為だ」と指摘している。

 《米原潜の釜山入港、「韓国が難色」で取り消し》

 韓国紙、朝鮮日報(日本語版)は17日、このような見出しの記事を報じた。同紙によれば、米軍の攻撃型原潜「バージニア」が補給・休息のため釜山に立ち寄ろうとしたが、韓国側が難色を示して入港できなかった。

 韓国側は釜山ではなく、約50キロ離れた鎮海(チネ)港に立ち寄るよう提案したところ、米軍は「それなら入港しない」と断ったという。同盟国の対応に怒り心頭に発した可能性がある。

 最新鋭の攻撃型原潜であるバージニア級は、潜水艦の命である静粛性に優れ、地上攻撃力を重視した兵装(トマホーク用発射システム12基など)を搭載しているうえ、米海軍特殊部隊「ネービーシールズ」の投入、回収も主任務に位置づけられている。

 北朝鮮が「核・ミサイル開発」を強行するなか、朝鮮半島の平和と安全を守る潜水艦の入港打診に異論を唱えたとすれば、同盟国としてはあり得ない対応といえる。

 一方、韓国紙、東亜日報(同)は18日、「数日内に米原潜1隻が物資補給のために鎮海港に入港する」と報じた。

 元韓国国防省北韓分析官で拓殖大学客員研究員の高永チョル(コ・ヨンチョル)氏は「米韓同盟を大きく傷つける行為だ。昨年は、米国の潜水艦や原子力空母も釜山港に入っていた。文政権は北朝鮮や中国の顔色を見ており、スタッフが文大統領の本音を読みながら、デタラメな対応をしているのだろう。米国中心の国際社会は現在、北朝鮮に最大級の圧力をかけている。韓国が国際社会の足並みを乱すなら、米国が平昌五輪・パラリンピック終了後に、北朝鮮への軍事行動に踏み切る場合、韓国への外交的圧力を加える可能性がある」と分析した。

 文政権は昨年5月の発足以降、米韓関係を危機に陥れるような行為を繰り返してきた。

 国際社会が北朝鮮への圧力を高めているなか、文政権は同年9月、北朝鮮への800万ドル(約8億9000万円)相当の人道支援目的の拠出を決定した。直後に開かれた日米韓首脳会談で、文大統領は、ドナルド・トランプ米大統領と安倍晋三首相にたしなめられた。

 文大統領の側近で、統一・外交・安全保障担当特別補佐官である文正仁(ムン・ジョンイン)氏は「韓米同盟を破棄しても、戦争はいけない」「北朝鮮を事実上の核保有国と認めよう」などと、考えられない言動を続けている。

 文政権は今年に入ると、北朝鮮の「甘言」に乗せられ、南北対話に前のめりとなっている。結果、平昌五輪でのアイスホッケー女子の合同チーム結成や、開会式で統一旗を掲げて合同入場行進することが決まった。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「文政権は『米国とは本当の同盟国ではない』と内外に示すため、意図的に原潜の釜山入港に難色を示したのではないか」といい、続けた。

 「現在の青瓦台(大統領府)は、北朝鮮主導の南北統一が望ましい。米軍がいるから戦争が起きる-といった考えを持っている。今回の対応は『米韓同盟の空洞化』を示す動きだ。文政権は『自分たちが反対すれば、米国は軍事行動を起こせない』と思っているようだが、間違いだ。必ずしも韓国の基地を使う必要はなく、米国は必要ならば韓国の同意がなくても北朝鮮を攻撃する。米国は今後、重要な決断から韓国を排除するだろう。韓国を見捨てる方向に行くのではないか」

 米韓同盟は「崩壊前夜」に突入したのかもしれない。

続きを読む

【韓国】南北合同チーム推進は人権侵害 アイスホッケーファンが陳情

1: たんぽぽ ★ 2018/01/17(水) 10:52:05.13 ID:CAP_USER.net

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が開幕まで1カ月もない平昌冬季五輪のアイスホッケー女子で北朝鮮との南北合同チームの結成を推進していることに対し、韓国代表選手の人権を侵害するものだとして取りやめるよう求める陳情が、17日までに国家人権委員会に寄せられた。

 人権委によると、陳情はアイスホッケーファンの一人が五輪を所管する文化体育観光部の都鍾煥(ト・ジョンファン)長官に宛てたもの。

 このファンは陳情書で「政府は韓国の代表選手に被害が及ばないようにすると言うが、合同チームが結成されれば北の選手を出場させないわけにはいかず、これは韓国の選手の出場機会を奪い、出場時間を減らすことにつながる」と指摘。合同チーム結成は韓国代表23人の幸福追求権など人権を侵害するものであり、今すぐ推進をやめるべきだと訴えた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/17/2018011700891.html

2 : sage2018/01/17(水) 10:54:35.55 ID:rSgYtl4E.net 韓国全国民は理想主義者と共に沈む覚悟があるんだろ? 3 : sage2018/01/17(水) 10:55:02.23 ID:zOOUM/Xj.net 人権侵害といえば、パヨク(多文化共生)の出番だな。(・ω・)

辻元清美、仕事だぞ。(・ω・) 4 : (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2018/01/17(水) 10:58:08.94 ID:yXTlu/lG.net

合同チームに出られないだぁ?
賄賂の額が足りねえっつってんだろ
https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/15323900.html

続きを読む

【憲法改正】立憲民主党枝野代表、日教組の集いで9条改正を阻止すると強調 「安保法制は集団的自衛権の行使を容認しており憲法違反」

1: 夕凪らっこちゃん ★ 2018/01/14(日) 13:54:19.46 ID:CAP_USER9.net

枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 (安全保障法制は)集団的自衛権の一部行使を容認しており、立憲主義に違反し、憲法にも違反する。
これを前提にした9条(改憲)には絶対に手を触れさせてはならない。一切妥協なく、徹底して貫いて参りたい。
今年も政治の世界は一寸先は闇、何があるか分からないが、軸をぶらすことなく、筋を通して前へ進んで参りたい。
(日教組の「新春の集い」で)

ソース、1月11日 朝日
https://www.asahi.com/articles/ASL1C67D5L1CUTFK01D.html
立憲・枝野代表 憲法9条改正を阻止する考えを強調 (テレ朝)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000118488.html

関連スレ
【憲法改正】憲法9条改正 希望の党・玉木代表は反対を表明
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515809704/
より沢山の政治記事をお探しの方は「政治ニュース+」板へどうぞ
http://fate.2ch.net/seijinewsplus/

続きを読む

韓国で朴槿恵派の政治家狩り始まる 手始めに元副首相を新年早々逮捕 間もなく死刑の模様

1 : 名無しさん@涙目です。 : NG NG .net

http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
韓国元副首相の逮捕状審査

韓国の朴槿恵政権期に金を受け取ったとして、検察が当時の経済副首相兼企画財政相の
崔●(=日の下に火)煥国会議員に対して収賄容疑で請求した逮捕状について、
ソウル中央地裁は3日、発付するかどうかの審査を行った。

地裁は4日朝までに逮捕の可否を判断する見通し。

崔氏は前大統領の朴槿恵被告(収賄罪などで公判中)に近い「親朴派」として知られる。
崔氏は容疑を否認している。

 裏金事件をめぐっては、検察は朴前大統領が主犯と見て取り調べようとしたが、拒否され、実現していない。

http://www.sankei.com/world/news/180103/wor1801030020-n1.html

3: 名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 15:02:59.72 ID:Y+JV2UiD0.net
続きを読む

【プロ市民なんて一人もいない】ウーマン村本氏、辺野古で基地反対の人々と「酒を酌み交わし」交流へ

1 : 名無しさん@涙目です。 : NG NG .net

http://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
元日にテレビ朝日系の討論番組「朝まで生テレビ」に出演したお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏(37)が2日まで自身のツイッターに投稿し、
沖縄県で漫才ライブの仕事があり、その際に名護市辺野古に赴いて、基地移設反対派の人々と交流したことを明かした。また、自身の発言が批判されていることに関しても言及した。

 村本氏は、朝生への出演を「おれは前から無知だ、と言ってて、今回の朝生のオファーあったときに、小学生以下のバカ丸出しの質問して話止めるけど、
それでいいなら出るってのが条件だったから、おれ的には何でも質問できて、最高に楽しかった。元旦から何見せられてんだって方、クレームは田原(総一朗)さんと、朝生へ」と1日夜に投稿した。

 一方で「沖縄は中国だったってのは、僕のこれを読んでの咄嗟の拡大解釈でした。反省」とも記した。

 沖縄到着後にも「連投」した。沖縄県警に11月、公務執行妨害と窃盗容疑で逮捕された(後に釈放)基地移設反対派の大袈裟太郎氏(35)の「はーい、
高江集落の方たちが、『またおいで、一緒にご飯食べよう』って言ってます」との呼びかけに「真っ暗になってきたので(名護市)辺野古だけ見て、さっと帰ります。
すいません」と返した。もっとも大袈裟氏は、村本氏とのツーショット写真を自身のツイッターに掲載しており、村本氏は大袈裟氏ら反対派の人々との交流を楽しんできたようだ。

 辺野古への基地移設反対派について、村本氏は「沖縄の辺野古の座り込みしてる人たちを『プロ市民だ』とレッテル貼る人たちがあまりに多いので、逆に会いたいと思ってSNSでアポとっ
てお酒飲んできた。プロ市民なんて一人もいなくて、辺野古高江をただ愛してる優しい人たちだった」と評し、投稿した。

 辺野古基地移設反対派は、辺野古に居住している人はほとんどおらず、米軍基地関係者との交流を続けているのだが、そういう点には触れていない。

 こうした村本氏の一連の行動に「幻滅した。無関心層と同等の知識レベルに幻滅。反基地運動に極左暴力集団が紛れ込んでいることは、国会答弁でも明らかになっている」などと批判した投稿も相次いだが、
村本氏は「おまえさ、現場行って、この人たちと酒飲んで話してこい。その中の簡単には判断できないグレーの部分、感じ取ってこい。楽に判断するな。楽に生きるな」と反論した。

 「辺野古、高江が大好きで、そこに住んでいるじいさんばあさんが好きで、ただそこを守りたいだけなのに、話をちゃんと聞くだけで泣く人がいる。おれらが見るべきは、右と左ではなく、
ただ大好きなこの場所をただ守りたいって言う彼らの思いに耳を傾けること」と追加した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000504-san-pol

5: 名無しさん@涙目です。 2018/01/02(火) 09:20:51.43 ID:a05SixKk0.net
続きを読む

【沖縄タイムス】BPO倫理違反指摘 辛淑玉さん「怒りを抑えられなかった。何度も吐いた」というように県民の多くも傷つけられた

1: ろこもこ ★ 2017/12/16(土) 15:49:45.28 ID:CAP_USER.net

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/184877

 東村高江のヘリパッド建設に対する抗議行動を取り上げた東京MXテレビの番組「ニュース女子」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は「重大な放送倫理違反があった」とする意見を公表した。

 事実に基づかない番組内容を放送したことと、放送局が放送前に番組をチェックする「考査」が機能しなかったことを厳しく指摘する内容だ。

 考査が適正であったかどうか検証するのは初めてである。委員会は(1)抗議活動を行う側に対する取材の欠如(2)「救急車を止めた」との放送内容の裏付け(3)「日当」という表現の裏付け-などを考査が問題とせず、制作会社に確認しなかったことが重大な放送倫理違反に当たると認定した。

 東京MXの最大のスポンサーである化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の子会社が制作した「持ち込み番組」である。

 放送局は番組の制作に関わっていない。だが、電波法の免許を得て公共の電波を使用しており、番組放送の責任があるのは言うまでもない。

 東京MXの考査担当者は今回、番組に問題なしとしていたが、放送について責任を持つ者の最低限の義務であるにもかかわらず完全版は見ていなかったという。怠慢のそしりを免れない。

 委員会は持ち込み番組をチェックする考査機能を「砦(とりで)」と表現し、同番組を放送したことで「砦は崩れた」と強い危機感を表明した。

 BPOの意見を受けて、東京MXは番組を再検証しその結果を公表してもらいたい。

■    ■

 番組内容について委員会は、裏付けがない、または不十分なまま放送されたと判断した。委員会が番組に登場した関係者らに独自に接触するなどして調べた結果である。

 救急車要請の通報が2016年7月から12月まで20件あったが、抗議する住民に通行妨害された事実はなかったことが地元消防への聞き取りでわかった。

 茶封筒を示し「日当をもらっている」とにおわせた男性が出てくるが、茶封筒は13~15年に普天間飛行場ゲート付近で見つけたもので男性が作成したコピーだった。

 出演したジャーナリストは、抗議行動をする人から取材することなく、抗議する人たちを「カメラを向けると襲撃に来る」「テロリストみたい」などと表現していた。

 ひどい内容の番組であったことが改めて示された。

■    ■

 番組で「反対運動を扇動する黒幕の正体は?」などと名指しされた在日3世の辛(シン)淑玉(スゴ)さんが「見ていて、こみ上げる怒りを抑えられなかった。胃液が上がってきて何度も吐いた」というように、県民の多くも傷つけられた。

 つい最近も米軍ヘリの部品が宜野湾市の保育園の屋根に落下したとみられる事故で、同園に「自作自演では」などと誹謗(ひぼう)中傷する電話やメールが相次いだ。

 基地を巡り事実でない情報をまき散らし敵をつくって快哉(かいさい)を叫ぶ。ネット空間ではデマややゆ、嘲笑が絶えない。放置すれば言論はすさみ、メディア不信がますます高まる。

続きを読む

【話題】朝日新聞がファクトチェックコーナーを開始、政治家の発言を検証「事実に基づいた議論を促すためファクトチェックは必要」

1: 動物園φ ★ 2017/12/10(日) 11:37:21.98 ID:CAP_USER.net

2017年衆院選、政治家発言のファクトチェック記事
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121000123_comm.jpg

 最近よく聞く「ファクトチェック」。政治家らの発言が事実に基づいているか検証し、信用度を評価するジャーナリズムの手法です。

 朝日新聞では昨年10月24日付朝刊2面掲載の「首相の答弁 正確? 臨時国会中盤」に始まり、今年2月からはファクトチェックコーナーを作って、政治家の発言を随時取り上げています。衆院選が行われた10月には、9本の記事が掲載されました。読者からは「待ち望んでいた」「面白い試みだ」など評価する声と、「記事のファクトチェックが必要」「2014年に誤報問題があったのにおこがましい」という批判が寄せられました。

 ファクトチェックの取り組みについて昨年9月から1年間、政治部で国会取材班の出稿窓口を務めていた隅田佳孝デスクと、今年9月に後任に就いた林尚行デスクに話を聞きました。

    *

 ――きっかけは?

 隅田 米国留学から戻り、昨秋に国会取材班のキャップ(現場取材記者のリーダー)になった記者が、米大統領選でのメディアの取り組みを日本でもできないかと提案した。

 ――どんな体制で始めたのか?

 隅田 国会担当記者3人を中心に即時作成した国会の議事録を読み、与野党問わずにチェックした。答弁は官僚が書くのでデータの間違いはあまりないが、丁々発止になると政治家が自分の言葉でしゃべり、落とし穴が出てくる。林デスクに交代後、言葉の真贋(しんがん)を見極めるファクトチェッカーを増やし、対象も選挙中の会見や街頭演説などの言葉になった。

 ――なぜ選挙に注目したのか?

 林 政治家の言葉がとがっているのは選挙。着任時点で予定されていた衆院の3補選での発言をチェックしようと提案し、準備を始めたところ衆院の解散がぶつかってきた。

 ――ファクトチェックの流れは?

 林 記者たちの選挙取材メモを集約し、各部の記者や編集委員ら23人からなるチェッカーに渡す。「この発言はおかしい」と指摘されたものから数を絞り、チェッカー会議にかけて意見を出し合う。次にチェッカーが、記事の候補に挙がった発言について、事実に基づいているかどうかを○×△で評価した原稿を書く。それをチェッカーたちが輪読し、同時に政治部のデスク以下十数人の記者で議論。さらに紙面の最終責任者であるゼネラルエディターらの議論を経て掲載。これを3~4日、短いと1日で行う。

http://www.asahi.com/articles/DA3S13237349.html

続きを読む

【韓国】 非常事態の平昌五輪、スポーツ外交に総力注ぐべき~平昌は東京の「いけにえ」か/中央日報社説

1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/08(金) 17:39:13.45 ID:CAP_USER.net

平昌(ピョンチャン)オリンピック(五輪)が非常事態だ。国際オリンピック委員会(IOC)は国家レベルの大規模なドーピングを主導してきたという理由でロシアの平昌五輪への参加を禁止した。これにニッキー・ヘイリー米国連大使は北朝鮮の状況による安全問題で米国の参加が「まだ未定」と明らかにした。米国とロシアは冬季五輪の二大国家だ。両国が参加しなければ平昌五輪は開催自体に意味がないほど内容とブームに打撃を受けることになる。ロシアは個人資格の出場を許容する可能性が大きく、米国は不参加の可能性がまだ大きくないとしても後2カ月残っている平昌五輪は大きい危機に直面することになった。

「薬物のないきれいな五輪」「平和で安全な五輪」が重要だということは言うまでもない。しかし、五輪開催を目の前にして米露両国の不参加が取り沙汰されるのは韓国のスポーツ外交の側面から考えてみる大きな課題だ。

BBCなど外信ではすでにIOCとロシアの間で「取り引き説」が出回っている。今回の懲戒がロシアの2020年東京五輪の正常出場に向けた「免罪符」という疑惑だ。これが事実であれば平昌五輪は東京のいけにえということではないだろうか。また、同盟国である米国すら躊躇するほど安心させることができなかったということだろうか。その間、精魂を込めて力を育ててきたという韓国のスポーツ外交は何をしたのか。あるいは、北朝鮮の五輪参加にこだわって平昌五輪をめぐる国際的水面下での流れは読めなかったのではないだろうか。

今からでも平昌の成功のために政府はすべての力を注がなければならない。ロシアの場合、幸いにプーチン大統領が個人出場の許容を示唆したが、公式決定は12日にロシアの五輪会議で下される。ロシア内で尋常でないボイコット世論を沈静化するためにロシア政府と国民、選手たちを説得することに力を注ぐ必要がある。米国とは徹底した安保協力を通じて不安感を払拭させなければならない。ただでさえ、懸念される平昌五輪のブームにもう米国とロシアの変数まで生じてしまった。

ソース:中央日報/中央日報日本語版【社説】非常事態の平昌五輪…スポーツ外交に総力を注ぐべき
http://japanese.joins.com/article/320/236320.html

続きを読む

民進党・小西ひろゆき、また政治資金で自著を260万円分購入 ボールペン字口座も政治資金で受講

1: (^ェ^) ★ 2017/11/26(日) 19:56:57.54 ID:CAP_USER9.net

http://ksl-live.com/blog12329

http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2017/11/5e73345badcb88627b95a62128577148-1024x723.jpg
http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2017/11/ff488f5c61d34087bdc05aa2fbd22253-1024x690.jpg
http://ksl-live.com/wp-content/uploads/2017/11/367ffd5874679f741faae767e2af7c21-1024x669.jpg

民進党の小西洋之議員が、自身の著作本260万円分を政治資金で購入していたことが判明した。
政治資金管理団体「小西ひろゆき後援会」の平成27年分の政治資金収支報告書によると、出版社(株)八月書館から三回に分けて自著1461冊を購入し2,366,820円を支出、WAVE出版からは235,000円(冊数不明)分の自著を購入し支出している。合計金額は2,601,820円となる。
小西ひろゆき議員がまた政治資金で自著を260万円分購入、過去に300万円分購入を指摘されても懲りず
出典:平成27年分「小西ひろゆき後援会」政治資金収支報告書
小西洋之議員は2014年にも300万円以上も政治資金で自著を購入していることが指摘されていたが、その際にも「自費出版本を購入するのは問題ない」としており、今回も同様の認識で支出したのだろう。
参考:「クイズ質問」の民主・小西氏、政治資金で自著“爆買い” – 産経ニュース
※今回の自著購入も産経系列の媒体で昨年の公開直後に触れられている。

小西洋之議員は、この他にも「実用ボールペン字講座受講料」として31,000円を前年に続いて政治資金から支出している。

小西洋之議員が購入した自著とは?

今回、最も多く購入しているのが(株)八月書館から出版された「私たちの平和憲法と解釈改憲のからくり」で、1461冊×1620円の2,366,820円も計上している。
私たちの平和憲法と解釈改憲のからくり

もう一つの購入先であるWAVE出版からは235,000円分購入しているが、その内訳は不明。同社からは過去に政治資金で購入して産経新聞に指摘された「いじめ防止対策推進法の解説と具体策」と、「日本を戦争する国にしてはいけない~違憲安保法案「ねつ造」の証明~」が出版されている。

いじめ防止対策推進法の解説と具体策

日本を戦争する国にしてはいけない~違憲安保法案「ねつ造」の証明~

ボールペン字講座も政治資金で受講

どう考えても政治資金で支出するものではない。
小西ひろゆき議員がまた政治資金で自著を260万円分購入、過去に300万円分購入を指摘されても懲りず2
福島瑞穂議員ほどのベテランでも、超絶ヘタクソな字で堂々としています。これは「実用」と銘打たれているが政治資金で支出する必要のない「趣味」の範疇だろう。

未だ亡命先が決まらず、日本をうろついているからこういう指摘をされるのだ。今後、どこかの国へ亡命するのだろうが、残った政治資金を派手に散財するのだけはやめて欲しい。
もうじき次の収支報告があるが、楽しみでならない。

掲示板、まとめサイト転載歓迎ですが全文転載はご遠慮ください(全文の場合は冒頭と最後の2か所に出典リンク、引用URLはテキストではなくリンクで。動画での転載はお断りしています。

続きを読む
PR
記事検索
PR