1 : あずささん ★ : 2015/11/09(月) 18:12:29.02 ID:???*.net
南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島の岩礁埋め立てを巡り、米中のつば競り合いが本格化し始めたことで、地域の軍事バランスを左右する米中の航空母艦(空母)に注目が集まっている。東日本大震災で救援の「トモダチ作戦」に参加したことで日本人にも馴染み深い米原子力空母「ロナルド・レーガン」と、中国海軍が初めて持った空母「遼寧(りょうねい)」。この2艦は、艦種は同じ空母でありながら、実力は圧倒的にロナルド・レーガンが上なのだ。優位の切り札は、空母の目となる「空飛ぶレーダー」の早期警戒機を積めるかどうかにある。
米中両空母の違い
米国の原子力空母ロナルド・レーガンは2003年就役。全長333メートル、全幅77メートル。排水量は約10万1400トン。乗組員5700人と「動く街」の規模をもち、速度は30ノット(約56キロ)以上。
一方、中国の遼寧はソ連のキエフ級空母「ワリャーグ」の中古を2001年に入手、修理のうえ2012年に再就役させたもので、全長305メートル、全幅73メートル、排水量6万7500トン。乗組員は約2000人で、速度は29ノット(約54キロ)。
いずれのスペックも大差はないが、R・レーガンが優勢だ。またR・レーガンは動力が原子力で、長期間連続航海が可能な点も優れている。しかし最も異なるのは、航空機を甲板から空中へ飛ばす射出機(カタパルト)の有無だ。(以下省略)※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/産経新聞社http://www.sankei.com/west/news/151109/wst1511090038-n1.html
2 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:14:24.50 ID:r4dnbzXo0.net
最後の1行でロシアの空母もdisってるw8 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:16:49.51 ID:h1RgU9xU0.net>>2
>※以下の部分はソース元にてご確認ください。
うむ 確かにこれは酷い
3 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:14:35.74 ID:L77zxqvQ0.net
日本も戦闘空母をはよ13 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:18:22.48 ID:R7lvRT1u0.net>>3
空母必要だ!
28 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:22:50.26 ID:vxK9kPuM0.net>>13
信濃くらいしか知らない
33 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:24:27.10 ID:yG/pFG9/0.net>>13
いよいよバンシー級か
7 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:16:38.34 ID:iL1gjmcx0.net
中国空母「遼寧」の問題は、現地で沈没・座礁して、それを他国のせいにしないか、ということ9 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:17:09.95 ID:/8F1Gmrp0.net
遼寧空ボロ
11 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:18:01.29 ID:2ksaHo9Q0.net
オワコン空母の性能を競ってどうすんだ15 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:19:06.59 ID:bddb67VB0.net
え? ポンコツ空母が29ノットも出せるの?? 26 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:21:35.56 ID:Ljc0Jz1a0.net>>15
カタログ上は出るんだよ!!
言わせんな恥ずかしい
108 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:45:01.97 ID:nCZQXXKM0.net>>15
第二次大戦時の赤城や翔鶴ですらカタログでは最大速度30ノット超えてる。
18 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:20:11.80 ID:6CwxBxNh0.net
米軍のは航空母艦シナのは航空ボカーン
21 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:21:09.66 ID:pAefMeuB0.net
外洋に出たら危ない空母かw22 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:21:14.50 ID:I+WZdLyx0.net
中共もアレは、訓練用空母として使うと言っていたような。そもそも1隻だけじゃ、事実上の運用は無理だし。
何より近海に接近してきている相手に空母は要らない。
今も昔も、航空基地>空母の図式は変わらない。
空母は友軍の航空基地が無い場所へ進出し、航空優勢を確保する為にある。
24 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:21:26.57 ID:KC1H2w6w0.net
遼寧は練習用空母なんだから比較すること自体間違ってる30 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:23:37.77 ID:iL1gjmcx0.net>>24
そこ重要だよね
試作機ではなく練習用。つまりハリボテ
本当の脅威は2018年頃に完成するだろう新造艦かな?
34 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:24:31.42 ID:fgtpJoFD0.net>>24
見世物ようだろ?
布教、うまくいってるのかな
39 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:26:51.47 ID:6D2DTMAf0.net>>30
新造艦もベースが遼寧っぽいので、そんなに大幅に変わらんと思う。
29 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:23:13.76 ID:ejrQ9TBS0.net
実は、って言われてももちろん知ってましたとしか
41 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:27:18.42 ID:gxSfZyvI0.net
遼寧は南シナ海の暗礁に擱座させ、不沈要塞にするための空母だよ。むかし信長が九鬼水軍にやらせた手。
46 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:29:26.73 ID:I+WZdLyx0.net>>41
遼寧にはカタパルトが無いので、航行時の合成風力が無いと艦載機は離艦できない。
92 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:41:30.77 ID:BjhWuTj70.net>>41
スキージャンプ式は艦首を向かい風に向けて全速前進で進みながらでないと
艦載機は発艦はできない。
55 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:32:09.52 ID:gxSfZyvI0.net>>46
九鬼水軍も艦載機は持ってなかったよ
43 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:28:30.61 ID:P+NRbLue0.net
中国が韓国に擦り寄ってるのは造船の技術がほしいからだろうね。ということは、日本は韓国の研修生を受け入れないのが正解となる。
44 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:28:34.60 ID:tyzpGK+r0.net
29ノット出るって誰が言ったの?47 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:29:55.33 ID:Sx5TICM80.net
>>12秒で250キロに
米国海軍では70年前の第二次大戦当時から空母用のカタパルト
(当時は油圧)を実用化し、小型空母でも爆弾を積んだ艦載機を発艦させることができた。
一方、当時の日本では爆装した艦載機を発艦させるパワーのあるカタパルトを
開発できず、大鷹(たいよう)や雲鷹(うんよう)といった小型空母は、
空母とは名ばかりの航空機運搬船として主に運用された。
この「強力なカタパルト」を米国は戦後も開発・実用化し続けた。現在、大型機を
蒸気カタパルトで射出できるのは米原子力空母の大きな特徴だ。戦闘機の
前脚の一部を甲板上のカタパルトの突起に引っかけ、重さ約30トンの戦闘機を
約2秒で時速約250キロまで加速させ“打ち出す”ことができる。
スキージャンプの限界
一方の遼寧は、前の持ち主であるソ連・ロシアがカタパルトを開発できなかった。
このため代替案として開発した「スキージャンプ式」の発艦方法を受け継ぐ。
前部の坂(スロープ)で角度を付けて斜め上に飛び上がる、名前通りスキーの
ジャンプ台に似たもの。この場合、空母から飛び出すのに使えるのは戦闘機の
エンジンの力だけ。カタパルト方式に比べて圧倒的に不利なのだ。
中国では空母「遼寧」の艦載機として、ロシアのSu-33戦闘機のコピー機
「J-15」を搭載するとし、2012年に発着艦試験を行ったが、スキージャンプ式の
限界が現れた。
50 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:31:05.09 ID:Sx5TICM80.net>>47
重すぎて
環球網など中国メディアは14年末、J-15を遼寧から発艦させる場合、
搭載できるミサイルや爆弾などの総重量はわずか2トンだと報道した。
それ以上積むと重量オーバーで飛び立てないのだ。
同機は陸上の2000メートル級滑走路から離陸する場合はミサイル類を本来
12トンも積めるのだが、空母の短い滑走距離によるスキージャンプ式では、
重い機体を浮かび上がらせることができず、戦闘時などミサイル類をフル装備して
発艦する場合は、軽量化のため燃料を減らして離陸するしかない。その後、
空中給油することとなる。二度手間のうえ給油機との会合ポイントを敵に
狙われればひとたまりもない。
この重量オーバーの問題で致命的なのは、空飛ぶレーダーともいえる「早期
警戒機」が運用できないことだ。
より高く、より遠く
空母やイージス艦の脅威は海面すれすれを飛んでくる対艦ミサイルだ。地球は
丸いため、水平線の向こう側(水平線より下)の物体はどんな高性能レーダーでも
探知できない。
その距離はほんのわずかだ。身長170センチの人間が海岸の波打ち際に
立った場合、遙か彼方に思える水平線までの距離はわずか5キロ。ただし、
ビルに登るなどして立つ位置が高くなれば、より遠くまで見られる。艦船でもより
遠くを探知するためレーダーを高い位置に設けるが、それでも水平線までの
距離は約20~30キロとされる。マッハ2(時速約2450キロ)の対艦ミサイル
なら、レーダーで探知した後、30秒前後で命中する距離だ。
83 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:40:18.01 ID:ja/928AQ0.net>>47
かつて不可能とされてた大型爆撃機B−25の空母からの発艦をやってのけた
アメリカ軍ならB−52の原子力空母からの発艦もやってのけそうだな
57 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:32:23.54 ID:Sx5TICM80.net>>50
戦時には、こうしたミサイルが100発近く同時に飛んでくる可能性がある。
わずかな時間で迎撃し撃ち墜とすのは困難だ。そこでさらに高い空中に
レーダーを上げ、遙か遠くから迎撃するために米海軍などが導入したのが
「早期警戒機」だ。
米軍では、空母から発艦できる艦上早期警戒機E-2を60年代半ばから
配備・運用した。その重要性は、同様の装備を持つ英国海軍の空母部隊が
実戦で味わうこととなる。
苦い経験
英国海軍が導入した艦上早期警戒機は「フェアリー・ガネットAEW3」。
50年代末から運用してきたが、英国が垂直・短距離離着陸が可能な戦闘機
「ハリアー」を実用化したこと、さらに通常空母艦隊の運用には莫大な国家予算が
必要なことなどに伴い、英国は通常空母の廃止を決定。「短距離離着陸機+
スキージャンプ式」の小型空母に置き換え始めた。
78年には最後の通常空母「アーク・ロイヤル」が退役した。ただしスキー
ジャンプ式では「ガネット」は重量オーバーで発艦できなかった。英国海軍では
「陸上基地から運用すればいい」と、ガネットのレーダーをより大型の機体
「アブロ・シャクルトン」に積み替え、長い滑走路のある陸上基地で運用を始めた。
その4年後、一連の英国政府と軍の判断は裏目に出た。
48 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:30:28.39 ID:KBO9AYfm0.net
ポンコツをカジノにすると言って買ったのをみんなが知ってるのに今更、実はとか付けてあげる産経の優しさw、
49 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:30:57.11 ID:yYjRwqVF0.net
>>1これじゃチャンコロ軍はうかつに手が出せんはずだわwww
下から目線で涙ぐんでるだろうね
安保通したんだから一緒に水上行進くらいしろよ、雨がかわいそう過ぎるだろw
51 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:31:12.17 ID:YV46MBP00.net
遼寧がポンコツなのは最初から分かってる事で問題はそこじゃないだろ産経…79 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:39:05.00 ID:u8mBdqDZ0.net>>51
突っ込むなよ、3系だもの、、、、恥ずかしい。
56 : 名無しさん@1周年 : 2015/11/09(月) 18:32:18.49 ID:97+VMZcT0.net
たとえR・レーガンと同レベルの空母とE-2Cと同程度の早期警戒機を装備できてもまだ全然足りない。空母を運用するというのはそういうことなわけで。
元スレ:【国際】緊迫の南シナ海 中国の虎の子空母、実は”ポンコツ” 米空母は「空中レーダー」で最強の座キープ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447060349/
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447060349/